作業/絵 2025.08.31
2,3年前ですら自分の価値観が信用できないので創作発表って常に自分の頭に銃口を向けながら公道を歩く行為だ。
2025.08.31
最近ある推理モノを見ていて、『得体の知れない探偵に機密情報べらべら喋る警察官』という形で情報を出していたんだけど、その警察官をクレイジーなヤツとして描写しているおかげで『警察という組織が機密べらべら喋る無能』ではなく『ただその警官個人がヤバいだけ』という形に落ち着いているのがやり口として偉いな~~と思った。まあリアリティラインがやや低めの作風であることも手伝っているので、リアルな探偵ものでは使えない手だろうけど。(そもそもそんなコンプラもクソもない人材採用してる時点で組織が無能だろってなってしまうため)
推理モノの警察無能問題だけじゃなく、けっこう色んなジャンルの作品で使えるやり口ではあるよな~。主語を狭めることで『この属性の人間がダメと言ってるんじゃないよ、この個人がだいぶ特殊なだけだよ』と提示すること。キャラとして面白くなるし、モヤモヤ度も下がるので一石二鳥感ある。
まあ、今のインターネットって終わってるので(主語デカ)仮にかなり気を使ってそのように『あくまでこの個人がそうなんだよ』と描いていても個をガン無視して『その属性を決めつけている』と読み取られてしまっていることも…………よく、見ますが………。それはもう、知らん。
2025.08.31
「完璧なヒーロー作ろうぜ」「完璧なヒーローってどんな能力がいいんだ?」「そらもう“人々が完璧だと思う能力を完璧に遂行する”能力っしょ」という会議があったんだとしたら傍目に小学生としか思えなくて笑ってしまうかもしれない(多分本人たちは大真面目)
安価で完璧なヒーロー作ろうぜスレッド
人々が願う完璧さを体現する能力ってなんかもうイコール都合のいい存在ですという風にしか見えないよ ナイス♪
2025.08.31
なんでもボタンもいつもありがとうございます!
2025.08.30
アニメ 2025.08.30
この世界のヒーローにも『世代感』みたいなのがあるのかなあと思う。年齢高めのベテラン勢はスーパーマン的なマントフォームだったり、仮面スーツだったりと相当コテコテの外見が多いので。
(Loading...)...
一方で物語の主要になっている現在のヒーローランキング上位勢(※公式サイト掲載時点)を見ていると、そういうコテコテのヒーローっぽいヒーローってほぼいないんだよな。ナンバーワンのXがオールバック白スーツメガネっていうおおよそヒーローでもバトルキャラでもなさそうな外見なのはもちろん、他キャラもあまり無理して『ヒーローっぽさ』に寄せようとしていない感じがある。
魂電は外見引き継ぎだけど普通に顔バレしてるしな。
多分だけど以前のヒーローはかなり『ヒーローらしさ』を求められる存在で、今のヒーローはそこを脱却してできた新しいヒーロー像なんだろうな。それは多分我々の現実の意識的な変化にも通じるところがあって、自分らしさみたいなものが尊ばれる時代になりつつあるんだろうなと。
で、ナイスですよ。ナイス、今イケイケの新世代ヒーローたちと同じくらいの年代に見えるのに、彼だけけっこうコテコテの古典ヒーローに近い記号を身に着けているのですよね。スーパーマンをちょっと神聖にしたような見た目。
それで、ナイスって『作られたヒーロー』なわけじゃん。他のヒーローみたいに順当に信頼値を稼いでその地位を得たのではなく、陰謀渦巻く上層のおっさんたちの思惑により、恐怖粒子によって作られたヒーローであると。だからあの…ナイスの外見が、ちょっと世代上のおっさんたちのセンスで作られたんだとしたら……めっっっっっっちゃ納得できてしまうな…………という…………。
まあナイスはスマイルのファンだったみたいなので普通に本人の趣味の可能性も高いけど。そうだとしたらイマドキウケない方向性のヒーローを目指していたわけで、陰謀おじさんに利用されなければ跳ねなかったヒーローとしては納得感強い。好きかも。
アニメの1話がナイス編からスタートし、ナイスの外見が割と古典ヒーローっぽかったからこそ『ヒーローのいる世界観』というものに入り込みやすかったと思うので、よくできてるな~~~って思う。最初が他のヒーロースタートだったら『これがヒーロー…??』ってのがややノイズになってたかも。ナイスがあの外見だったからこそ余計なこと説明しなくても『ヒーローがいて、死にました』っていう話がスムーズに展開していたんだよな。よう、できとる~~~~
---
そして外見がコテコテの古典ヒーロー的なベテラン勢が上層の陰謀によって失脚していくの、マジで「ああ…」ってなる。そう仕向けたのは陰謀を企てたオッサンたちだけど、それでもヒーローを成り立たせているのは世間の需要なわけで、オジサンヒーローたちが徐々に求められなくなっていき、時代に合わなくなっているところはあるんだろうな~~と思うので。強いオッサンが失脚しなかったとしても今のランキングはあの顔ぶれなわけだし。
スマイルも旧魂電も全く悪い人たちじゃないし、寧ろベテランとしての哲学や矜持や実力をしっかり備えている、おそらくは人格者たちなんだけど。切ねえな~~
いやスマイルは21話時点では3位だけど。でも公式サイトでは3位に梁龍が入ってる時点でそういうことなんよ。
あと、ベテラン勢ってその年数分だけ背負うものも抱えるものもたくさんあるわけで、弱みも増えていくんだと思うと若い勢いに勝てねえ~~~ッってなる。悲しいなあ!!
---
黙殺って今のトップ10の中ではオッサン寄りだと思うけど見た目めっちゃ若いしコテコテヒーロー感まったくないし人気あるの…わかりすぎるな~~
---
どうしたってあの世界のシステム的に外見の占めるファクターは大きくなってしまうよね。(人々の信頼・人気がパワーに直結する)
ナイス、普通のヒーローとしては跳ねなそうだったけど外見の華はあるからって理由で選ばれてそうな気がする。
そう考えると梁龍ってどうやって10位近くまで上がったんだ。一部のアウトローなヤツらに大ウケなんだろうか。信頼値ってものがまあよくわからないものではあるんだけども。うさんくさいよね信頼値。ヤンチョンの信頼値ゼロとか意味不明だし
アニメ 2025.08.30
同じアニメ絵で真剣なバトルシーンでもやっぱりなんか人相違うもんな……リン・リンのナイスの目はすごく真っ直ぐだよ(幻覚㈲) 元のナイスはバトルシーンの顔がちょっと邪悪すぎて笑ってしまう
2025.08.30
参照する公式絵柄としては一番自分に親和性が高いと思われる20~21話のアニメ絵の感じで…でも死んだ目営業スマイルゲッツの雰囲気はキャラPVの感じを出したい…(よくばり)

配信サイトだと資料スクショできないから公式のメディア欄漁ってたけどこの辺のナイス人相悪すぎるだろ 最高
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
このナイスもいい…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
#TO_BE_HERO_X
作業/絵 2025.08.30
その状態で付け直した腕と元の腕が違うことに気付いて「あーやべ間違えた」っつって腕剥がして違う腕に差し替えようとしていた。強引につけ直したあと「腕って無理やりつけ直すとマズいらしいよ。そういう時は専門家にちゃんと見てもらわないと」って情報が入ってヤベエーーーーーー……と思ったりして、いつもより少し早く目が覚めた。
なんかわかんないけど多分いけるっしょ!で強引に処理しようとした後ダメなことが発覚して焦るのは現実でも身に覚えがありすぎる。
2025.08.30
以下個人的かつインターネット的かつ気難しく思い入れの強いファンは開かない方がいいかもしれない事情
ムチャクチャだいぶ前(ニコ生とかの時代)にやってたRTAイベントでFF10並走会みたいなのがあって、その時は特に信条とかなかったので垂れ流してたせいでエンディングをぼんやりながら見てしまっている………という…………カス・事情が…………ッ
しかも内輪感ある並走会だったせいか各走者のティーダが次々と(ネタバレ)していく~w!みたいなノリの雰囲気があったのでスッゲ~それが脳にこべりついており…よくない!!カスの事情………!!!
どういう話かはマジで知らないんだけどエンディングがどういう方向性だったかはぼんやり知っているという……
あと数年前流行った例のミームがキショすぎてプレイしたら絶対思い出しちゃうな~、もしキャラの人となりを知って好きになったらもっと例のミームが不快になっちゃうから怖いな~とかもあってけっこう距離を取っていたFFだったかも。でも好きそうならいつかやりたいかも………
▲とじる
マジで切実に脳の要らない記憶域を切り取る技術が必要だなと感じる。なんとかなりませんかね?スクウェアエニックスさん…
なんでもボタンもいつもありがとうございます~~~~~
2025.08.29

そもそもなんだけど公式絵でもだいぶ髪と顔の表現が違うので何を参照すればいいか迷子になってしまう。3D・キャラPV・本編アニメ・立ち絵イラスト全部表現が違いすぎるよ~
髪の毛ふわふわからカチカチまで様々すぎる。でもこの描き方だとカチカチってよりツンツンになってしまったので違う…違うな……カチカチの場合はもうちょっと塊感強いし、毛先分岐させたりする場合はもうちょっとふわふわさせた方がよさそう。ムズ~~~ッ
あとなんか下手すぎてチャラ男みたいな顔になってしまう。目の死んだハンサムが営業スマイルしながらゲッツしている顔になってねえ!
要研究です…しなしな
#TO_BE_HERO_X
作業/絵 2025.08.29
ちなみに公式に時系列表あるっぽいんだけど自分で見返しながら確認したいので見てない
6話
連合23年 ラッキーシアンの飛行機墜落事故
シアンがクイーンの卒業式のラジオ聴いてる
クイーンと記者メガネ氏は親子
OPにいたガンマンっぽいヒーローは夫婦ヒーローだったけど浮気報道
7話
人の能力は幼少期から形成される
院長自身がヒーローをやってた時期はほとんど人の目には止まらなかった
シアンが歌を聴いてもらいたくても気付けばその幸運にあやかりたい人しか集まってこなくなるの、何度見てもオゲーとなる
でも冷静に考えるとシアンが最初に道行く人に見つけてもらえたのも幸運のおかげなのかなあ、みたいになって何が何やら。幸運キャラってどこからどこまでが幸運によるものなのか考え始めると宇宙膨張的な感覚に陥るよな
連合36年(墜落事故から13年後)シアンがヒーローになる
アニメ 2025.08.29
一人ゲームプレイ勢すぎて「にんてんどう…おんらいん?」状態なので絶対にニンテンドーさんからスイッチツーが与えられることはないので……戦うしかないのだった。
普通にZAまでに間に合う感じはしていない。ネタバレ踏みたくないな~ といいつつ発売前の公式情報出しが死ぬほど貫通してくるからかなり不可能性を感じてる。
X・Tips:『メガ』をミュートワードにするだけだと単語が『メガ』だけで独立したポストしか弾くことができず、『メガ◯◯』は普通に見える。
Bluesky・Tips:サードパーティクライアントTOKIMEKIはミュートワードが強力すぎて設定したが最後ありとあらゆるポストをミュートするし自分へのリプもミュートするし自分のポストすら表示されない
とはいえ私は新メガシンカの情報を避けたいのか?と言われると別にそんなことはないかも。メガシンカにそこまで関心ないしな……選ばれしポケモンに与えられるだけのものだし
キャラクターとか出現ポケモンの詳細やゲーム的なギミックなんかは極力知らずに行きたいものだな~。オレもミアレにつれてってくれよ~。え?Switch無印版?そんなロードも表示もガタガタになりそうな機械はちょっと……
今スイッチツー欲しい気持ちが高まってる理由もう一つあって、ディスコエリジウムがけっこう重いという問題がある。ゲーム起動がまず遅すぎて起動選択してからゲーム始まるまでしばらくスマホいじってますからね。たまにフリーズするし、日をまたいで起動しっぱなしにしていると目に見えて動作が重くなるので絶対にリフレッシュ再起動が必要になる。スイッチツーのスペックでディスコエリジウムを快適に遊びてェ~~(と言ってる間にクリアしちゃいそう!) #DISCO_ELYSIUM
2025.08.29
イベントとか関係なくただ私が欲しいだけで作ったアクリルが届いた

これは!

この謎の構造は!

ねこと根っこがブラブラするアクスタだ~~~~~~~~~~~~~~!!!

ブラブラとかいうレベルじゃないスピードで草ァ!!!

こうなってます。
これあれですね、揺れパーツが大きかったり上向きの方がゆっくり揺れてくれるのかも。まあネコは機敏だし…(?)
ネコ側の裏面に重りとか付けるとちょうどいい揺れ具合になるかもしれない。小さくて重めの磁石か何かがあったら貼り付けてみようかな。

これもちょいとだけ数作ったのでイベントの机の賑やかしにはします。そのうちBOOTHにも置きますね。でもこれで頒布価格1500円とかなのでお求めされるかどうかは不明ーー なので懐が傷まない程度の数にしてる。末永く机を賑わせてもらおう
追記

よびのねこかわいい。
相変わらず予備がけっこう付いてくるんだけどアクリル板の予備ゆえにスイングさせることはできないのだよな。
デザイン的にドラ蔵一体でも成立する感じではあるしこれのドラ蔵だけ安価で頒布するのもアリだけど なんかややこしそう
作業/絵 2025.08.29

3Dプレビューで仕上がり感が確認できる。いつの間にこんな便利なものが…
いつからあるかわかんないけど21年にはすでに存在してたみたいなので流石に私が浦島すぎる

表裏と折りのあるものもここで自分で設定できるので(自分が間違えなければ)間違いないみたい。すごい。これは名刺です。二つ折り名刺
塗り足しが足りない場合自動で補完させることもできるらしい。ただあくまで自動なので変な補完になる場合もあるのでその時は自分でデータ手直しした方がよさげ
マジで久しぶりに使ったけどグラフィックってでっけえなあ…!と思いました。個人少部数も受け付けてくれて同人サポートもしてる印刷所としては最大クラスだもんな~
作業/絵 2025.08.29
公式Q&Aによるともともと48話構想だったとか言ってるからそこそこのところで切ってあれば2期に続く…みたいになるんだろうか?あんまりスパっと終わることは期待してない というか無理すぎる
令和の世において総4クールのオリジナル群像劇アニメなんてものが成立したら泣きながら中華資本に感謝するので是非実現してほしいところだが。日本もオリジナル2クールを復権して…と思ったけど一応プリオケとかはそうなるか。
ていうか基本配信で見てるから知らなかったんだけどTO BE HERO Xって朝9時半放送なんだ。いいんだ、朝で。ニチアサヒーロー枠くらいの感覚なのかな。マジで配信でしか見てないから今やってるアニメが何時に放送してるか全くわからない
アニメ 2025.08.29
前回感じた「なんか速くね?」って感じ、やっぱりちゃんと意図してそうなってたんだな。
亀裂の入ったコミュニティの解決として、感情の話ばかりするのではなく『何が原因だったのか』を一旦理屈で説明してくれるパートが存在するの、めちゃめちゃ良い。なるほどなあ……。単純なエンジョイ勢とガチ勢の価値観の相違だけじゃないんだ。
私は絶対音感のことわからないけど、人と違った感覚でものを受け取ってしまう苦しみもあり、ムスブはガチ勢意識高い系だけじゃなくそういう面もあってああいう態度になっちゃったんだよ、とこれ以上ないくらい丁寧に説明されるの、なんか作りが優しすぎてオオーン…オンオン…ってなってしまうな。
ウルルが最終的にどういう心持ちになるかはわからないけど、エンジョイ勢だったとしても自分の未熟なところに気付いてそれを改善し、もっとうまくできるようになったら楽しいよね…みたいな方向になるのかな~と想像するけど…どうなるかなあ。
アニメ 2025.08.29
このアニメが毎回のようにやってるドッキリ展開ノルマ、今回が一番よかったな。いやよかったかどうかはわからん。私の望んだドッキリが発生して思い通りになったことが嬉しかっただけかも。
『熱血バカで惚れた女の子のために戦う主人公』みたいなの全然嫌いじゃないが、『なんか正義側気取って悪を倒すぜみたいなノリだけど、お前たまたま惚れた女が正義側だったから運良く正義側になってるだけだからな?そのポジション運だからな??わかってるか???』ってなるとイライラ…イライラ…としてしまう 書き手がそれに自覚的なのが伝わればアリなんだけど
↑と思ってたところなので、ヨッシャヨッシャヨッシャヨッシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ッシャーーーーーーーーー!!!!!!!!!!ヨッシャーーーーーーーーー!!!!!!!!!ってなっちゃった。ごめんナリヒラ、俺、お前のその顔が見たかったのかも。都合が良すぎたんだわお前の立ち位置って。この方向に持っていくつもりでこの主人公とヒロインを描いてきたんなら納得できちまうよ……この虚無主ヒロに雑に付き合わされた序盤が面白いかどうかは別にして。あとこの展開だからとてナリヒラやツキミヤのこと好きになるかも別として。
「てめえがツキミヤさんなワケねえ!!」←ふわっふわな描写のヒロインにふわっふわな理想を見ていた主人公の愚かな発言として100000000000億満点
アニメ 2025.08.29
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536
動きが激しすぎる問題を解決したい。重しをつければゆっくりめの動きになると思うんだよな
というわけで重しになる可能性のあるものを色々買ってみた。
マスキングテープ固定で試してみたところ、ナットが丁度よさそうだったのでナットを貼り付けてみることに
GIFにするの面倒なのでTwitter貼る
こんな感じ。動きが遅くなったと言うか、動きが小さくなった感じなんだけど、ネコのスピード感としてはちょうどよくなった気がします。
裏面はこんな感じになってる。バネがへたってこないかどうかは少し心配?
動きとしては台から浮かせて空中でやった方が地面に当たらなくてダイナミックに動いてはくれる。でも地面に当たる方がネコが地面蹴って跳ねてる感じはする
改造しちゃった分頒布価格どうしようかな。手間とパーツかけたので上乗せ……は特にしない。寧ろ動きを良くした分バネ劣化のリスクがあるので下げてもいいかも。1200円くらい?こいつ黒出す気ないだろ よい同人勢は真似しないでね