くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

なんか我々はつい「この作品に触れればこういうことを学習することができる」みたいなことを言ってしまうけど、でも結局何かを学習する・教訓などを得るというのはその素地がないとできないことなんだよな。…という考えも頭の隅に常にある。学習するためのフックや考え方の種がすでに植わっているかどうかによるというか。
それは自分も例外でなく、そうやって取りこぼしているものが色々あるんだろうな~と思うな~

安全圏から他人の選択を非難するという愚か市民になる前に、デトロイトビカムヒューマンをプレイして己という人間のカリスマの限界値を知り浅ましさを自覚すれば様々な事象をある程度までは許容できるようになれるのかも。道徳の授業におすすめです(?)

#DetroitBecomeHuman
デトロイト、あまりにも人間性が出すぎてはずかしっ!!プレイ記録によって自分のデナシの部分が………露見する………!!という焦りある
人情に徹するでもフィクションゆえの暴力的行動に徹するでもなく、ハンパに人々の顔色を伺いハンパに機械的リスクリターンのことを考えぶれにぶれて中途半端な択を取っているとき、己の人間の浅さを実感してグエーとなりますね。多分多くのプレイヤーがそういうブレをやっているのだろうけど(人間ってまあまあブレブレだから)


いやしかし、ある程度のブレはおおよそ皆そうだろうと思うけど、割と眼の前のキャラに対する情よりも世間の反応の方が気になっちゃうのは本当に浅ましいかもしれない。浅ましいプレイヤーでごめん

でもそういう風に考えちゃうほどに自分の選択が世界に影響を及ぼすという体験ができるわけで、すごいことだなあと思う。魔王を倒して世界を救う勇者だって世界には影響を与えてるけど、別に世論が~とか思わないもんな。世間というものの描写が記号としてなされているか、うねり変化するものとされているかの違いだと思う。

#DetroitBecomeHuman
選択肢が複数人の好感度に影響するとき、誰かが上がれば誰かが下がるとなるわけだけど、なんか全然一貫性のある選択ができなくて全員の好感度がまんべんなく下がっちゃった気がする

20250422172853-admin.jpg
俺がいくぜ!っつったのに結局銃抜かなくてなんかノースが攻撃してサイモンがケガしちゃった。騙すってなんだったんだ……

202504221728535-admin.jpg
ここな~~~焦って撃っちゃった。どう考えても世論に悪影響だしオレのマーカスはずっとカタギに手を出さないようにしてたのにな。おしまいです(おしまいではない)
無血開城は理想論とはいいつつ、ここって別に撃とうが撃つまいがどっちにせよ攻め込まれそうなとこなので撃つ理由なかったなあ。これが人間の選択です…アンドロイドだけど

202504221728534-admin.jpg
ここの選択はどんな感じで影響出るんだろう。まあまあ無難な選択

202504221728533-admin.jpg202504221728532-admin.jpg
救おうとしたり殺したりメチャクチャですねこの人
でもあの部屋からは出しておかないとどっちにしても捕まるからなあ。捕まらないように出したなら永久に捕まらないように殺すしかないとなってしまった。ウーン。

人殺して人間の反感を買い、そうかと思えば身内のアンドロイドも殺しちゃあアンドロイド側の信頼も得られなくないですか?そうかも…そうドロイドねえ……

全体的にリスクとリターンで判断してるドロイドなんだけど、微妙にリスクリターン計算がミスってて思い返すと「いや、それは逆にリスク高くない?」ってなっちゃうな。ポンコツアンドロイドだ…

な~んか全体的にハンパだったな~選択が。どっちつかず感がすごい。どっちつかずになった結果両方から反感買いそうな択を取っちゃったな~~~難しい。アンドロイドの味方につくなら徹底的にアンドロイドについてニンゲンを滅殺した方が良かった気がするし、人間と融和するならできるだけ殺さずを貫くべきだった感。うーん、政治家向いてないかも。

ノースもジョッシュも俺に重大な決断を迫って……とは思わなくもないけど、それがリーダーとして責任を負うってことだからなあ~。やろうぜって言ったのはマーカスだし

202504221728531-admin.jpg
破壊されたというか、したというか

とっさの判断難しいな 人生だな………
あそこでああすりゃよかったにゃの気持ちも多分にあれど、そういう選択をしていくゲームだという理解で遊んでいるので「これがオレの人生だよ……」と思える。真面目に風俗店から帰っちゃった時の方が悔しかった(あれは自分の意じゃないという気持ちが強く…)

20250422174335-admin.jpg
そうだね… オラ不安だべ………(この先の世界に与える影響が)

ルート3つあるけどあと2つなんだろう。脱出・サイモン生存が一つとして、脱出失敗ルートもあるのかなあ。いや流石に枝分かれすぎるからサイモン捕縛ルートっぽいかな
▲とじる

【なんとなく感覚の話】神崎蘭子って銀髪というより灰色の髪という印象

#oreshika しっくりくる時とこない時なにが違うのかまだわからない
20250422132504-admin.jpg
昨日の豊はけっこう感触よかった。あんま厳密に毛の流れとか意識しすぎない方がいい説はある

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM 鷹宮編の下ルートが開く感じがしなかったのでナツノさん編進めた。見れるところは見終わった。

そろそろ郷登を進めようと思ってたんだけど、ナツノ編のあの引き見たら緒方いくだろ!!!!
2188年緒方、誰すぎる……

BJ=三浦っぽいし玉緒さんドロイドの中にトミドロイドが入ってるしもう同一性グチャグチャすぎる 全員自分なんてどこにもいないのかもしれへん(極端解釈)

BJがぶっ壊れてるとこ見て「長編ドラえもんで元の時代に帰れなくなるパターンのやつ……!?」ってなったけど違った▲とじる

#TOYAmade 今月中には7話後篇アップできそう 1ヶ月半か~まあまあまあ。

『ざつ旅』
1話では大泉洋(風の人)役だった岩田光央、2話では松尾芭蕉(のイメージ映像)役だった

昨冬は冬布団用にニトリの「毛布にもなる掛け布団カバー」を買ったんだけど、今くらいの微妙な季節の変わり目で重宝してる。冬布団は仕舞ったけど布団カバーだった毛布だけベッドに残して気温下がった時は被るなどするといいかんじだ

アニメの引きの画とかで指が6本になってることやちょっとした作画ミスに目くじら立ててる人見ると「別にいいじゃんアニメの内容に関係ないんだし」って思うんだけど、そういうの気になってしょうがない人にとってはレストランの皿の中に虫がいたみたいな感覚なんだろうか

というかこれは絵を描く人間の視点で「そういうミスすることもあるし、そういうのにチクチク言ってると自分に跳ね返ってくるからほどほどに」の精神があるから、とかもあるのかもしれない。
なんなら裸足描いてる時「指5本バランスよく描くのムズくね?4本にしていい?」とか思ってるし…(LowIshikiSakuga)


誰か「オイ!!指が6本になってるぞ😡😡😡」
トヤマ「オイ!!!!!世界観に合わないネットスラングをキャラに言わせんな😡😡😡」

誰か・トヤマ「(ええ…この人なんでそんなこと気にしてんの……)」

3話見終わってウ~~~ン、パブサしてみっか!とTwitter眺めてたけどやっぱ色々話題にはなってんね

これに予算出してる前橋市、懐深すぎるよな

『前橋ウィッチーズ』3話見た。うーん、よかった。というか、この手のアニメでこの手のテーマに触れていく勇気?足の踏み込み方?にまずは称賛の念を送りたいな。

美少女キャラ揃えて何かをタイアップしつつメディアミックスするアニメってやっぱり「キャラ」を売るために好感度を加味してバランス調整しがちだけど(とりあえず見目麗しい少女であることはマストだし、ぽっちゃりキャラを出すなら性格をかなり善いめに寄せがち)
序盤ヘイト役で性格悪い肥満美少女をこの手のコンテンツでメインキャラとして出そうとなったの、普通にすごい。もちろんただ性格悪いだけじゃないし良い子な面もあるっていうのは2~3話で分かったわけだけども。

こういうジャンルであることも含めて、「色んな人を描く」ということの本質に近いところに到達しているように思えたな。もちろん少女アニメのゲストキャラでこういう子が登場すること自体は珍しくないけど、メチャクチャなメインキャラとしてっていうのはプリキュアだってやってないわけで。

まあ、魔女っ子空間ではほっそりした美少女ビジュなのはまあ、ジャンル的なバランス調整なんだけども。でも、それだって無理やりじゃなくてちゃんと本人のパーソナリティとしっかり絡み合って物語形成に繋がってるので超いいと思う。トヤマ、ジャンル的縛りを利用してより面白い化学反応を生み出す作品すき。


ゲストキャラの凛子は今の自分を受け入れつつ、なりたくない自分にはならない…という方向に進み始めたけど、アズはあくまで理想の自分になりたい…という気持ちを確固として持ち続ける方向性なの、人それぞれって感じでいい。アズはアズの美意識のもとでほっそり美少女になりたいんだ。ならそれを目指せばいいんだよな。

あと、ユイナが良い子ちゃんなのに対して(それは決して悪いことではないんだけど)ナチュラルに恵まれてる人間だから発せるものだろ、その善は。みたいな眼差しがあるのとかすげー信頼できる。

「これ以上怒って良いのは当人だけ」って言って他人のために怒るのをスパっとやめるユイナ、その若さでエモエモが鳴き声なのに本質が分かりすぎてる。なんなんだ。言ってやってください、インターネットの人々に。



前橋ウィッチーズ、この調子でメンバーたちの生々しい問題点に焦点を当てて抉りながら進めていくならかなり、かなり尖ったタイアップ美少女アニメになっていきそうで……良いと思います。1話はなんだったんだ(1話で脱落する視聴者多分多いだろ!)

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM 南編行き止まりまで行ってから鷹宮編進めた
1周終わったあと更新されたミステリーファイル見て「井田鉄也ァ!?!?」ってなった
玉緒さんじゃない玉緒さんもでてきたしトミちゃんは二人いるしでもう何がなにやらですわ▲とじる

創作7話の製本プレビュー異常な厚さで笑ってしまう(これで1話換算してるってマジ?)
20250420233204-admin.jpg
#TOYAmade

#pokemon
ポケポケ、ゆるくランクマやってたんだけどスーパー4に上がった瞬間に叩き落された挙げ句下振れケアをした上で更にその下を行く下振れ(4枚中1枚表で良い盤面で6%の全裏を引く)をやってダクギラに負けてしまいガン萎えしてしまった(1週間前くらいのあらすじ)

なので気分転換に趣味デッキ作ってCPU殴ったりランダムマッチをやったりしてた。今のランダムマッチ、変なデッキ試してる人が多くておもろい
20250420182800-admin.jpg
令和最新版といいつつベーシックすぎるニド夫婦デッキ
なんだかんだでニドラン♀でデッキ圧縮できるのは強いんだけど、できればニャオハみたいに進化系も含めて呼びまくれてほしくなっちゃうな。

ダークライ×ニドキング(withニドラン♀でデッキ圧縮)っていう幼馴染とくっつかないタイプのデッキも作ってみたんだけど、正直ダークライと組ませるならニドキングである必要性がない気がする。火力が似たりよったりなのがね

20250420182532-admin.jpg
今はこれで遊んでる。歴代旅パのお供たちを詰め込んだ毒デッキ。何を引いても好きなポケモンが出てくるため、たのしい。
ヤトウモリはぶっちゃけ無くてもいいんだけど、私が嬉しいので入れてる。最悪ナンジャモ通信の弾になるし。

パルデアウパーとの違い…優位性は……毒付与担当の進化前のHP……ですかね……??
ペンドラー進化ラインが揃ってる時、とりあえずタギングルで毒塗り→成功すればそのままペンドラー・失敗すればホイーガで攻撃……という択をとることが……一応できる。でも正直それってペンドラー握ってるのがバレバレの動きなので上手いプレイヤー相手だとソッコーマーズで流されそうだなって思う。

ランダムマッチでなんのリスクもなく気軽にやってるせいかタギングルのどくぬりコインもよく成功してる気がする。やっぱり物欲センサーをなくすことがコイントスの勝利条件なんだ。

あと、攻撃に必要なエネが少ないのでスピーダーなくても十分逃げエネが確保できてストレスがない。理想の動きはシルシュルー先発→軽めの盾になりつつペンドラー育成→進化したら交代 って感じだけど、まあ理想なので、回れば…って感じ。
でもペンドラーってHP140からの2エネ70点出せるので毒失敗してもけっこう突破力はある気がする。ドオーより素点高いもんな。

20250420232908-admin.jpg
うまくいくとヤトウモリが超ダメージ(当社比)でフィニッシャーになっておもろい(※CPU戦)

ポケポケをのんびりたのしむんじゃぞ~

#DetroitBecomeHuman 最近はエアロバイク漕ぎながらデトロイトをやるというよりデトロイトやるためにエアロバイク漕いでる
20250420175640-admin.jpg
202504201756406-admin.jpg
0%ってありえるの!?こんなにプレイヤーがいるのに?
暖炉の選択肢は出なかったな~何がフックだっただろう

202504201756405-admin.jpg
逃亡者として割と色々警戒してはいたんだけど、ほのぼのイベントだった。緩急だ。多分次はガツンとくるエピソード入るな…
ジェリーくんたちがピョンピョンしてるのを見ると実働時期もこんな感じでおもてなししてたんだろうな~になる。自分たちの存在意義を満たしてくれる存在、子供……

202504201756404-admin.jpg
自殺の話ってなんや?と思ったけどこれか
20250420181200-admin.jpg
自殺というよりは死にたがりが自殺する勇気もないから不健康キメてゆるやかに死に向かおうとしている話だけど、端的に言えば自殺か。自殺かなあ…?
この話けっこう聞きたくなると思ったけど意外と3割くらいなんだな。

『変異体はrA9に執着している』と言うけどカーラやマーカスはそういう描写ないんだよな…?でもコナーが出会う変異体たちはそうなんだよな~

202504201818571-admin.jpg
その話はもうやめましょう警部補、プレイヤーも痛がっています。
20250420181857-admin.jpg
ほんとにそう思う???誰一人確保できてませんが???皮肉ですか???

202504201756403-admin.jpg
ポンコツアンドロイドだけど論理的態度を維持できたらしい。爆裂感情的コナーくんになったらどうなるのかも気になるな
ハンク、なんやかんやで好感度下がるけどそんなに悪い結果にはならないことが多いんだよな。この先もどうかはわからないけど
そもそもの話、相手が喜ぶ選択肢を選べば良いというゲームでもない雰囲気が強いからなあ

202504201756401-admin.jpg
一番聞いてほしかったことをそのまま聞いてくれたのおもろい。まあまあ何を言っても怒られる気がしている

202504201756402-admin.jpg
何かしらのルートが解除された。任務失敗したオイラみたいなアンドロイドでもいいんですか?よかったです。よかったのかなあ
▲とじる

ゲロ重背景…なんとか形になったぁ!あとは微調整や ハァハァ……