くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

八奈見のこと真剣に可愛いと思っているので残念女みたいな扱われ方をされるのは不本意だが、私はそういう(一般的によしとされる女性の魅力尺度から見ると残念とされるかもしれない)八奈見の挙動を含めて可愛いと思っているので、八奈見にはそのまま伸び伸びと生きていてほしい。食べ歩きでいなり寿司食ってもいいんだ。八奈見が楽しく生きられるなら。

マケイン5巻を読み終えた。『未来って不安だけど今の積み重ねなんだし、今を大事に生きていこうよ』みたいな話をしみじみされるとは思わず、すごい中学生たちだ……になった。盆栽の楽しみ方を心得てるゴンちゃん、何者なのですか。
ていうか盆栽の概念についてめちゃ詳しいなこの作品 作者が好きなのかな


『1巻の八奈見と5巻の佳樹を比べて見てみてください。八奈見…がんばれ(笑)』みたいなこと言われてたから「え何!?1巻の最強に可愛い八奈見の絵画が何!?」ってなったんだけど
20250623213044-admin.jpg
佳樹は可愛らしい指ハートなのに対して八奈見はダブルピースで女子力足りてないねってことですか!?!?こんなに可愛いのに!?!?!?!?!?指ハートじゃないとダメなんですか!?!?!?ねえ!!!!!!八奈見が指ハートしてたらウソだろ!!!!八奈見をそんなしょーもない枠に当てはめるんじゃあないよ!!

と思わずマジトーンで困惑してしまった。な、何も悪くないぞ、八奈見。そのままのキミでいればいいんだ。

いやでも、真面目に指ハートと比べて八奈見のポーズは…笑 されるほどのポーズですかね?中指立ててたとかならわかるけど。なんだ?何が言いてえ?

見積もりやら見本請求待ちやらで本の作業が滞ってるせいかしらんけど、何らかのやらないといけないことをギリギリまでやってなくて焦る夢見て笑った。少なくとも表紙描く時間的余裕1ヶ月半はあるのに何を焦ってんねん。

ていうかカバー除く本の本体は今からでも入稿できちゃうんだけど、カバー下表紙をどうするかが全然決まってないんだよな。よくあるのはなんかデザイン、描き下ろしのちょっとしたイラスト、カバー絵のモノクロ版、カバー絵のラフとかだけど

前橋ウィッチーズ、クロージングにBパート丸々使ってたのがよかったな。クロージングが丁寧なアニメはいいアニメ

まあ正直Aパートはやや消化試合を感じちゃったけど。ウィッチーズのみんなが変わった時点で決着はついてた感。ただ主役側の精神面に変化が出たら勝ち!みたいな作劇は割と私もやるのでなんかわかってしまう

夢オチパート、最初はギリギリありえそうな話ししてたのが『市長になっちゃった』あたりでン?ってなって変じゃね?って思わせる描き方がすごい上手だったな~。100万人まではギリありそうだと思っちゃった。

モグタンはウィッチーズなどの手によって制裁されるのではなく司法がなんとかせえという立場だったのでよい落としどころだと思った

Cパートドッキリを自分でイジってたの、この作品らしすぎる。最後までちょうどいい温度感だったなあ▲とじる

ゲーム音楽って体験に紐づくものすぎて体験が最高だと最高の気持ちで聴ける一方、どれだけ音が良くても体験が自分的にイマイチだとノれなくなるの、不思議なジャンルすぎる。
いや、ゲームに限らず音楽って割と体験に紐づくものだとは思うけど(しんどい時期にいっぱい聴いてた曲を聴くとその時のことが思い出されて…とかよく聞くし)
ゲーム音楽って体験に直結するから余計にそう思うのかも。

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM イベントアーカイブ時系列順に見返し中

全体の時系列見返す前にクリアで解禁された2188年絞り込みを全部見た(2188年だけじゃなく1980年代から記録として見る系も)

鷹宮(2188)、ちゃんと三浦南の交際認めてなかったわ笑 言い方的に今はだいぶゆるいノリだけど


BJ(三浦)に嘘が下手って言われる関ヶ原、相当嘘が下手だよな。ミウラに言われるのって相当だよ
地味に気になる関係ここなんだよな ミウラと関ヶ原。コンビとしては1番好きそうまである
関ヶ原と対面したミウラって基本メカ状態だよね?そこがいい
▲とじる

#ANNO_Mutationem 地下の集落攻略中
双剣気持ち良すぎる!!!!きもちいい!!きもちいい!!きもちいい!!!でもボスがつええ!!!!!

回復薬切らせて負けるっていうより回復薬切る前に大ダメージ食らって死にがちだこのゲーム 回復切るタイミングが難しい

202506222057256-admin.jpg
表紙作業やりはじめるとそれ最優先になりそうなので積みプラモを解体することにした。いつから積んでいたのだよ
202506222057255-admin.jpg
メカトロウィーゴは流石にサクサク組み上がった。イエーイ やっと赤黄揃ったねえ

202506222057254-admin.jpg
城も作るぞ!!城も作るぞ!!城も!!

202506222057253-admin.jpg
城ーーーーッ

202506222057252-admin.jpg
城できた!!!!!!!普通に半日かかったぞ!!!
俺の…城だ 俺の…1番目の……城……

202506222057251-admin.jpg
俺の城……なんか歪んでない?

ワンチャン作画資料にできるかなって思ってたんですけど

20250622205725-admin.jpg
ナナメとかから撮るとまだマシに見えるか…?

『キャラメイクゲーム』ってそのまま、キャラのビジュアルや能力設定を自分の手で決められるものだけど、それとは微妙に似て非なるランダム要素ありのマイユニットゲーム(要は俺屍)ってどう呼称するのがいいんだろう。俺屍の場合自分の手で決められる部分とランダムで決まる部分があるから…『半ランダムキャラメイクゲーム』…?いやでも名前や職業自分で決めるとはいえキャラメイク感はほぼないんよな。半ランダムキャラゲーム…半ランダム固有ユニットゲーム…
#oreshika

まあ特に意味もないパーツ誇張表現なんて私もしょっちゅうやってるけど(特に意味のない、ヒラヒラ)ただ性的に見られやすい部分のそれって必要以上の情報とノイズを足してしまいがちなので扱いなーという感じはある。作中意味付けの薄い性的さって中のおじさんが透けて見えるのがよくないんだよな。没入感を削ぐ要因になりかねないというか(この場合のおじさんとは年齢性別を問わない概念を指す)

十三機兵の細かい不満点一個思い出したわ。セクシーキャラが特に意味もなくめっちゃセクシーでおっぱいぶるんぶるんお尻プリンプリンさせてるとこ “特に意味もなく”っていうのがポイント あれなんだったんだろう

なんか中盤以降は話の盛り上がりもあって気にならなくなってた(というか慣れた?)けど冷静に考えたら世界観にもグラフィックの雰囲気にもキャラにもそんなに合ってないノイズ寄りのボンキュボン表現だったな…と思った。サービスなんだろうけど

十三機兵のこと令和のゲームって思ったけど発売日は令和直前のギリ平成で、そう考えると平成すぎる表現もちょこちょこあるにはあるので平成と令和の狭間のゲームだ…になる

#TOYAmade
>>10818 番外編、待ち時間にちまちま進めてはいるんだけど本格的な作画に入るのはしばらく先になるし(表紙他諸々作業があるため)、ラフ?ネーム状態くらいまで手早く仕上げて一旦アップしちゃうのはどう?ってちょっと考えて試しにやってみたんだけど、普段そもそもネームラフ的な過程を踏まないので絵がグッチャグチャすぎてダメかもしれん
202506212335041-admin.jpg202506212335042-admin.jpg202506212335043-admin.jpg202506212335044-admin.jpg202506212335045-admin.jpg202506212335046-admin.jpg20250621233504-admin.jpg202506212337381-admin.jpg20250621233738-admin.jpg
っていうその場のノリで設定の枝を生やしてる(いつもだが)番外編▲とじる



私の「ラフ状態の絵」この有り様なので流石に伝わるもんも伝わらなさすぎる気がする。やっぱ普通に作画して仕上げてからでいいかなあ

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM クリアしたから攻略を見てるんだけど、デモリッシュブレードめちゃくちゃ強いぞ!!って書いてあって「マジ?チョバム装甲に弾かれまくったのにムカついて全員の兵装から外してたわ…」ってなった。

『チョバム装甲に効かないってだけで戦力外にされた俺、デモリッシュブレードが実は最強だった件~クリア後に気付いてももう遅い~』じゃん。

キララ、作画が違いすぎないか

>>10818
化遣衆西支部長の外見とかも最初考えてた時はなんか甲冑着込んでる人みたいなデザインになりかけたんだけど(なんで?????)「流石にちょっとノイズすぎ」と思って即興描きの顔になったという経緯もある
甲冑みたいなデザインは今後なにかに使えそうなら蔵出ししてもいいけど…そうなると支部長さん初期デザも初期名も他キャラに奪われた人になってしまって可愛そうかも。今からでもかぶる?兜…
#TOYAmade

都市伝説解体センター、納得いってない勢の大多数の納得いかないポイントとはちょっと違うところが納得いってないんだけど、それがどういう部分かというと

『インターネットで好き勝手言われて死んだ人間』『その復讐』をやっていて、かつ終盤黒沢に『ネット民は真実なんて求めていない(自分たちが見たいものを見てるだけ)』的なセリフを言わせるところまでは迫っているのに、オチとしては『悪そうな人が順当に悪い(ネット民の偏見は真実)』『ついでにいうとセンターもほぼ犯罪組織(ネット民の偏見は真実)』で終わってしまったところなんだよな。真実やんけ。

これほんとのほんとにメタ露悪に突っ走るなら、最後の最後に如月歩からの『いえーいプレイヤーのみんな見てる~?ねえプレイしながら悪いヤツを決めつけてさ、そんな悪いヤツを制裁しろとか思った?ねえ思った?5S晒し上げて見たいもの見れてよかった?はいそれでーす!それがネット民の感情でーす!wおまいらも同類でーすw!!このゲームを通してそれを自覚してほしかったのでした!自分が復讐したい範囲にはもちろんプレイヤーおまいらも含まれております!!!GR!!!』ってメッセージでセーブデータ消して全部焼き払っていったらテーマ回収にはなったと思うんだよな。まあ最悪だし、多分ほとんどの人が激怒するし、都市伝説炎上センターになるし、私も「は?」ってなるし、集英社バックにしたゲームでそんなこと絶対やんないだろうけど。

でも強烈なメッセージにはなると思う。あ、そこは自覚的にやってたんだって点においてのみ私は腑に落ちるかも。まあゲームさんにそんな態度でこられたら普通にムカつくし、絶対今みたいな売れ方しなかったと思うけど。

多分これやられたらめちゃキレてしまうので「こうすればよかった案」の話じゃないんだけど。ここまでやらんでええ。
でもテーマ性に矛盾が生じてるのが自覚的ならそうと受け取れるような描写はほしかったな~。わかりやすい、人々が望みやすい表面的な悪人を作りすぎだよ~

悪人って不思議だよな。嫌われているのにそうであってほしいと望まれもする。

--

打ってて思ったけど、こういう対プレイヤーの無自覚部分を掘り起こすようなメタを極めてうまくやったのがアンダーテイルなんだろうな。あれを怒られないようにできるのってちょっと絶妙な塩梅すぎる。
メタといえばこういう話するならドキドキ文芸部も“知って”おいた方がいいんだろうなとぼんやり思ってはいるが…気が向いたら、まあ▲とじる

#TOYAmade 表紙作業がまだ始められないので結果的に急ぎじゃないことばっかりやってる 番外編のキャラを考えていた

使い切りの一般町人キャラ作ってたはずなのに何故か悪の幹部顔になってしまったぞ どうするんですかこれ
20250621201430-admin.jpg
ネーム切ってからキャラ作ると脳内ぼんやりイメージより尖った見た目になって「このままのネームでいいのかなこれ」ってなったりするのでキャラは先に作っておいた方がいいのかもしれない


ネーム切ってる時の脳内ぼんやりイメージはこれだった
20250621202931-admin.jpg

パスタ茹でるの面倒だからレンチンの容器ほしいよ~→売ってるものどれもデカ電子レンジ想定すぎて家のレンジに入んないよ~
という話をしていたら、マカロニ用の四角いやつを買ってパスタを折って入れればいいのでは、と言われ、そのようにしたらメチャクチャ楽にスパゲッティを食べることができて感動してる。やっぱ人生って応用力なんだな。あたしゃ無知だよ。

本作りの進捗
とりあえず見積もって本体の仕様は確定
この紙で分厚いと背がシワになったり断裁がガタつくかも、という注意がついたけどウ~~~ン無理とは言われてないし、軽いのが最優先だから……たのむ!つもり!
ま~たそんなギャンブルみたいな本作りをして……

カバー頼むつもりの印刷所の見本を取り寄せ中で それがスマートレターなので(土日には届かない)週明け以降かな。

今までの人生で一番印刷所の見本を取り寄せまくってる。調べまくって取り寄せまくった結果リスク忠告飲み込んでギャンブルするつもりなのかよ。

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM
シークレットファイルのボリュームすごいな。これがダウンロード特典…

全貌把握した上でイベントアーカイブで時系列順にストーリー見返したいし十三機兵しばらく終わらなそう。ボイスは適宜飛ばしながら見返すつもりだけどそれでも膨大だ