くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

服が弾け飛ぶほどの衝撃だったり、全裸であることが自然なシーンにおいても、全年齢でお出しする場合局部は隠さないといけないので不自然に股間が隠れたり不自然にパンツだけ異常に強靭だったりとどうしてもギャグっぽくなってしまうのムズすぎる 自分ならどうするだろう

黒い斜めの影ライティングでなんとかごまかすか……?ごまかせるかな……
20250225195502-admin.jpg
江頭みたいになりそう。

忍者と極道、セリフ回しやノリはTwitterの受動喫煙で吸ってた通りなんだけど、ストーリーライン自体はかなり王道というか、『あらすじだけ聞くと普通(中身を読むと全然印象違う)』のタイプで、変なことをしててもやっぱりちゃんとした商業作だなあをビシビシ感じる
そうなんだよな~変なことするならちゃんと“わかる”ことと組み合わせるべきなんだよな~

20250225171305-admin.jpg

忍者と極道の語るフレッシュプリキュア!、「黄色が人気」とかいう当時の空気感までトレースしてるのに物語のあらすじはめちゃくちゃ違ってイースが仲間にならないまま終盤まで進んでいくストーリーってことになってるの、どう考えても作者の願望で若干の相容れなさを感じる。なんでそこに相容れなさを感じないといけないんだよ!(?)
あたしゃ仲間になったあと不器用ながら仲間たちとの絆を深め初めて家族と呼べるような関係性を持ち成長していく東せつなさんをイースと総合して好きだよ!みんなで幸せ、ゲットだよ!

大人気バトルマンガが導入でフレッシュプリキュアの話ししてもいいなら私も創作マンガで野球の話しててもいいんだな。勇気をもらえました。

#FF9 クイナのグルメツアーが一段落してきたのでそろそろ進もうかな。
20250225100020-admin.jpg
クイナの食い物を探し始めて完全にストーリー進行がストップしてしまったけど、正直ここまでのゲーム体験が「ずっとストーリーに乗せて運ばれてる」感だったから、自分であれこれやろうと考えられる今の状況は楽しい。


20250225095632-admin.jpg
食べられる敵と食べられない敵の判別最初からほしい~~と思ってしまうけど、まあでも食べてみないとわかんないもんな……

20250225095602-admin.jpg
さっきのドラゴンっぽいのとかめっちゃ食えそうなのに食えなくて、このクソデカ樹木の化け物は食えるの意味不明すぎてめちゃくちゃおもしろい。クイナ、おもしれーやつ。

202502250956021-admin.jpg
倍数の敵をどうこう~の技ってどういうときに使えば良いんだ……???敵のレベル見るシステムあったっけ??
今のところはゴブリンパンチが使いやすめ、あとはみねうち代わりのマトラマジックを多用してる 全体回復技もたまに使う。それ以外はコレクションになってる

20250225095409-admin.jpg
このクジラって色んな大陸で出くわしたけど浜辺に出るってことか??クッッソ強いんだが 猛毒ってなんなのーーーー!!

20250225095519-admin.jpg
どうしてアイテム失敗するのーーーーー!!!!!起きて起きて起きてーーーー!!!

202502250955191-admin.jpg
アーーーーーーー

食うこと考えずに素直にぶん殴りにいったら一応倒せた 食えるのかな~クジラ クジラなら食えるだろ……▲とじる

いいかげん忍者と極道を知るか…と思って読み始めたけど「大事な掴みの導入でフレッシュプリキュア!を模した作品について語り合う主役たち」という予想外の方向からのジャブで大いに面食らった。何?お互いが宿敵であることに気付かず巡り合うという王道シュチュエーションをつなぐものがフレッシュプリキュア!なのは何?生首乱舞が霞んじまったよ。どうでもいいけど今朝アストラ芦魔先生の新作 も読んだから二連生首だった。時代は生首。(追記:その後るろ剣アニメ見始めたらそっちでも首が飛んでた。どうかしている)
わかる、黄色が妙に人気だったんだよな。

描画コスト激重ページ日記 2日目 休日を投じて2コマ
まだまだこの戦いは続くんじゃ

アニメのOPED、一回聴いた瞬間からイイ!!ってなるものと、ある日ふと「めっちゃよくね?」ってなるものがあるんだけど、今日は「アオのハコの2クール目ED、よすぎね??」になってる

これ最早雛というヒロインの最高のプロモーションビデオなんよ 作品知らなくてもこれ見ただけで恋しちゃう人が絶対いるよ

寝る前ゲーム、布団入る→仰向けになりながらモニターアームで固定したSwitchで遊ぶ→眠くなったら寝る って感じでだいたい30分くらいやってるんだけど、トイレが近すぎて布団直前に行ってもゲーム終わるタイミングでトイレ行っときたくなるのでそこで一瞬覚醒運動が挟まるのが悩みどころすぎる。理想はゲームやってて眠くなったらそのままスヤ…なんだけどなー。

映像を映し出すものはあってもいいけど移動最速は馬か船だし、通信最速は鳥レベルで留めてるの、俺が神の世界すぎるな。俺が神の世界、一生インターネットが開発されなそう。 #TOYAmade

もめんたりー・リリィ、終末世界の女の子たちでエモいことしたい作品のはずなのにエモシーンの演出が雑というか、駆け足すぎるんだよな……RTAみたいな速度でエモを処理してる気がする。

一人ぼっちの主人公のもとに仲間が駆けつけるシーン、仲間による駆けつける動作と台詞に対して若干食い気味なレベルの速さで反応してるし
主人公が自分に関する衝撃の事実を仲間に告白するシーンも、話したあと間が一切なく「え!?!?!?」みたいなリアクションが始まるし。応答がRTAすぎるよ!!もっと間がほしいよ!!ってなっちゃうよ~~

アニメだから尺を切り詰めてるんだよ、って言い訳も難しいんだよな。だって戦闘シーンはねっとり尺取ってるから。確かにこのアニメの戦闘シーンは劇場版かな?ってクオリティでぐりんぐりん動くので見どころの一つだけど、エモシーンの間を極限まで削ってまでやることか?とは思ってしまう。うーん なんだかなー

(これは本職の人に言ったらどんな顔されるかわからないが)

占いを信じているかどうかと言われると多分根本的には信じてない寄りだけど、『人と接して言葉を紡ぐプロにオプションでついている属性』くらいの捉え方をしているので
占いの鑑定を受ける時は『占いを受ける』というより『人と接して言葉を紡ぐことを山程やっているプロに話を聞きに行く』っていうのが感覚として近いなと思う。だから未来がどうなる~とか◯年がキーで~とかそういうのは全然興味ないかも。厄年とかも意識したことないし。
受けたことのある占いが創作占いだけなのも相まってマジで出張編集部とかと類似領域にあるかもしれん自分の頭の中で

創作占いの何が良いって、創作物を見たうえでの話を聞けるので『自分の中で明確に根拠のあるものも含めて話を聞ける』ってところだと思う。星の話だけされても「マ~~~ そうかな~~」くらいになりそうだけど、創作物は自分の中にねっちょり張り付いているものだから。明らかに根拠のあるものと絡めてもらえるからこそ、自分にはわからない星読みという話も面白がれる感じがある。よう、できとる

あと、占いって相手の反応とか見ながら言葉変えてるんでしょ?みたいな意見も見たことあるけど、寧ろそれってめっちゃ根拠のあるものだからそこ含めて読んでもらえるのよくね!?って思ってしまう。占い鑑定の文章送る時、これメール文も含めて人間見られてんのかなってちょっと考えたけど、まあそれでもいいかと思ったし。
だから重要なのは占いではなくそれをやっている人のスタンスや経験値なのかもしれない。

占いのこと創作占いでしか知らないレベルで知らないから見当外れなこと言ってるかもしれないけど、でもなんか結局どう受容するかが一番大事な気はする。解釈するのが楽しいというか。はやく2回目の鑑定受けたいな。今描いてるのが終わったら受けたいねんな。

#pokemon 早くダークライ2枚目ほしいけど、初手ダークライが弱すぎることを考えるともしかして1枚でいいのでは…?という気もしてくるし、でもEXが2枚あればそれだけタンクにもなって強いじゃん……?リーフを積めば……??ってなってるけどそもそもダークライ2枚目がこないし、そもそもそもそも一向に対人戦をやろうとしない

マケイン原作、焼塩のばーちゃんちに泊まった夜の温水八奈見の会話がよすぎる
八奈見ってたしかに負けヒロインで食いしん坊という属性ではあるけど、対人経験の豊富さが端々から垣間見えるところがめちゃくちゃチャーミングでたまらん。対人に関して他のキャラよりも一段深いところに考えを巡らせる大人なところがある。俯瞰視ができるというか。

温水も友達いない割に人のことちゃんと考えられていいやつだな~って感じだけど、やっぱりちょっと及ばないところがあって良いんだよな。焼塩を追いかける時のモノローグで、追いかける行動には出たけど見つけたくない、ってなるところとか。

温水と八奈見のこの、これくらいの温度感のやりとり好きすぎてずっと見てたいけど、二人の関係が変化するところも見てみたさがあり、ぬお~~~ってなる
#reading

「いい人しかいない」っていう感想、普段はあんまり好きじゃないんだけどハニーレモンソーダはいい人しかいなくてうれしすぎる。いや、モブはよくない奴らだらけだけど。

中学でいじめられてきた石森ちゃんが高校で自分を変えてかなり状況が好転しつつあり、クラスメイトからも受け入れられ愛されポジションに収まりつつあるわけだけど(アニメ7話時点)
でも物語としてはこのまま良い方に良い方に転がり続けるわけがなく、また何か試練が発生するんだろうな~~というところに発生した恋のライバルポジション、これが………いい子であることで、胸糞とは違った方向の別種の試練になっているところが………良い。胸糞乗り越えてまた胸糞だと普通にげんなりしてしまいそうなので、ここで登場するのがいい子なのってマジで良い。それでいてちゃんと試練になってるところがいい。いい~~~

石森ちゃんと芹奈、お互いいい子すぎてお互いのことを慮れる精神性の持ち主であるがゆえに遠慮のしあいが発生して、別にどっちがどっちの邪魔しようとしてるわけじゃないのに勝手に障壁みたいになってるのが好きすぎる。三浦って罪な男 でも三浦かっこいいししゃーねえよ…

「人気によって展開が偏ったり本筋に影響が出たり、ファンがやいのやいの言ってるのは嫌い」だけど「人気投票の結果を見てファン層…へ~~!!ほ~~!!って言うのは好き」っていう非常に微妙なダブルスタンダードがある

超今更ぼくべんがマルチエンディング形式をやっていたことを知る じゃあなんでアニメはうるかルートだったんだ…?ちなみにぼくは文乃ちゃん!

その流れでぼくべんが生んだスーパーメガ人気ヒロインこと真冬さんのpixiv大百科 を見てたんだけど、
尚、これにより当時におけるジャンプ人気投票史上最多得票数の女性キャラとなった(現在では鹿野千夏が記録を更新している)。
ここで千夏先輩人気を知っちゃった。そうなんだ!?!?いや、千夏先輩は超絶チャーミングで理想感と自我感の両方を兼ね備えた素晴らしい人物だけど、オタクウケするのは雛だと思ってた。へ~~~!!

#TOYAmade 重たいページに着手しはじめたんだけど、下ごしらえのようなことをして1.5コマ描いた時点で1日が終わってしまった。重すぎんだろ………

温かい飲み物を飲むと白湯だろうがなんだろうがすぐトイレに行きたくなるんだけど、これがなければもっと集中できているのか、それとも適度な離席ができて逆にいい感じなのかわからない でも寒いからあったかい飲み物はうまい。