くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

絶対に今やることじゃないんだけどポケモンログをpixivにアップしました。なんで?
(Loading...)...
#pokemon

「許してくれるといいのですけど!!!」(>>10239
「ご希望に添えず すみません💢」
ゲームによって変な謝罪のレパートリーが増えていく
#DetroitBecomeHuman #in_Stars_and_Time

#DetroitBecomeHuman コナーの発言で一番クセになってるの「ご希望に添えず すみません💢」かもしれん すみませんっていう丁寧な謝罪言葉使ってるのに大分語調が強いのがいい

これ翻訳の妙もあるのかもしれないな 「申し訳ありません💢」でも『丁寧だがなんか言い方が強い』感は伝わるけど、なんか音数が多くて歯切れ悪くなりそう。
「悪いと思ってます💢」みたいな言い回しだと逆ギレっぽさの方が強くなりそう。「すみません💢」なのがかなりいいな……。「ご希望に添えず」の後に一拍あるのもなんか良い。

本文用紙が無事決まりそうなものの、今「あまり背幅がありすぎるとカバー印刷がそもそもできないかも」ということに気付いてぐにゃっ!!!!ってなってる。
受け付けてくれる印刷所はあるけどやりたい装丁ではなくなってしまうよなあ。いやでもできるとこはありそう。うーんブ厚本ってほんとに考えることが多い……

味をしめたんかい!(本当にしめていいのか?)


(Loading...)...
記事名、酔っ払ってるとしか思えないのに事実なの困惑する

こちらの本が届いた!
(Loading...)...
202506171709321-admin.jpg
紙束見本的な同人誌。印刷所の紙見本と違って同じ紙で10ページ以上まとめてあるので本になったときのイメージがしやすい。裏透けの具合も確認しやすいし。ありがたすぎる
今回は日光さんのやつだけにしたけど他も欲しくなっちゃうな。

20250617170932-admin.jpg
ハイバルキーナチュラル、軽いし手触りもかなりよいのでこれで決まりかな~!と思った。今は見積もり返答待ち

広告で流れてきて「ええやん、こういうのばっかちょうだい」と思ったやつ

#memo

初見反応吸い妖怪に妙に当たりが強いけど、ある程度離れたところから行儀よく観測する分には全然良いと思うし、私も自プレイ記録の新鮮な感想はそういう人に見てもらえると普通に嬉しい~~とも思ってるんだけども(それで見たよ~てメッセ貰うのとかも普通に嬉しい)
ただなんかそれが数字とかバズの文脈に乗るとシラ~…という感情があるだけで。でもそれがSNSじゃん!?今や切り離せない事由じゃん!?どうしようもねえぜオールドタイプオタク!

最近『ゲームの知名度やメディア展開』に『実況映えするかどうか』がだいぶ関わってくるのかなってよく考えるんだけど、これあんま考えすぎるとなんとなくどんよりした気分になってよくないかも。
いや実際のところ制作側が何をどこまで意識してやってるかは知らないけど


以下は全部オタクのバイアスが強烈にかかった勝手な妄想です

テイルズオブジアビスってさ~~~、やっぱめちゃくちゃ実況映えすると思うんだよね。この場合の『実況映え』というのは、『明確にビックリするポイントがあり、プレイヤーがどんなリアクションを取るか見たくなる』という意味です。(実況でホラゲーが人気ジャンルなのって要はこういうことなんだと思う)
これは最近都市伝説やった時にも感じたことで、こういう『どう反応するかが気になるゲーム』って本当に実況映えするんだろうな~って思う。反応を見たくなるし、みんなでやいのやいの言いたくなる。バズいとも言う。初見反応吸い妖怪のたまり場とも言う。

だから今アビスをSwitchとかで出したらたいそう……盛り上がるでしょうね……実況界隈も……と思うんだけど、なんか、そうだね…リアクション知りたくなるゲームって強いッスね……数字になるでしょうね………ふーん、そう…………となる感情もある。

そう考えると商業的にはやっぱマジでアビスくせ~と思えてならないな。レジェンディアはちょっと地味だからね……戦闘システムも地味で不評だしね……実況映えしなくてすいませんね……(まだリマスター出ないとは決まってませんよ!)

いや、アビスはしっかり名作なんですけど。知名度バツグンの名作すぎて同シリーズ内の他タイトルを食いがちで謎のヘイトがたまるだけで別にアビス自体は悪くないねん ワイの初テイルズやねん



なんかもう普通にレジェンディアやりたいしオリDやりたいからリマスターとか待たずにPS2プレイ環境再構築しようかなあは多少考えてはいるんだけど。けっこう前から
エアロバイク漕ぎながらゲームできるようになったことですし
レジェリマスターこなかったら本格的に計画しよ。PS2置く場所ないけど

『キャラが逆転裁判っぽい』と評される作品っていくつか聞いたことあるけど、実際に見てみて逆転裁判っぽいと思ったことはないかもしれない。

逆転裁判っぽい=属性に対してストレートなキャラ付け+誇張表現やユーモア要素 くらいの認識でなされているのかな。私もそれは別に間違ってないと思うんだけど、実際に動いてるところを見るとなんか違うんだよな。やっぱり台詞回しや描写の洗練さなのだろうか。

特に誇張表現や属性まんまキャラ付けなんかは塩梅が下手なライターが扱うとかなりしょーもなくなるというか、ペラくなるんだけど、逆裁はなぜか成立しがちな気がして、それが不思議だなあと思う。別に全キャラに多面的な深みがあるとかそういうわけでもないとは思うんだけど。というか逆裁は寧ろしょーもない感じのキャラの宝庫なんだけど。しょーもなさの質が違うような気がすると言うか……。やっぱ台詞回しか?台詞回しな気がする。台詞回しのセンスってやつですか?わかりません

キャラデザに力が入ってて『その世界観の中の誇張された人物』っぽさが伝わってくるのもあるのかなあ。

前にどこかの感想で『逆裁のはそれがまかり通る世界になっているから成立する』ということを言われてるのを見たけど、実際世界観含めてのものなのは間違いないんだろうな。逆転裁判のキャラっぽさって

>>10777
昨日夜間モードで描いた絵、起きてからスマホで見てみたけど全然普通だな
まあこれベースの色は設定画からのスポイトだから影と線の色だけでそこまで外れきった色にはならないかという感じだが

私絵の色のことは好きだけど印刷やモニターでの見え方にそこまでこだわりない感じがあって、多分一色ごとじゃなく色が並んだ時の相対的な何かを見ているせいな気がする。いやまあ流石に安すぎるモニターのうっすい発色は気になるし印刷できるならRGB選ぶけども

#tales ハーツはDS版を移植する情熱がないならマジでしなくていいっス よろしくお願いしまッス

#tales
世間的な空気を知らないんだけどもしかして今夏のリマスター発表ってアビス濃厚カニ無双ラーメンって感じなんでしょうかね

そう、レジェンディアが周年ということはレジェンディア発売直後に話題を食いまくったアビスも周年ということ…(テイルズ乱発時代は最早懐かしすぎる)

なんか、アビスって割と普段テイルズやらない人にも広く知名度があって、レジェンディアってどっちかというとシリーズファンが知る隠れ名作みたいな感じなので、商業的にはやっぱアビスなんだろうな…と思いつつ、いやでもレジェンディアは随分前から(鈴村健一が)移植を望み続けてるし今年イベントもやるしなので本当に今を逃すとタイミングなくないですか?アビスはいつでも出せるじゃん!

レジェンディア&アビスリマスター発表の優しい世界キボンヌ でもそれって結局アビスに話題飲まれない?出るならもうそれでもいいよ



アビスも普通に好きというかなんなら全然私の思い出の初テイルズなんだけど、それはそうとシリーズファンなので藤島テイルズにあらずんばテイルズにあらずみたいな商業主義に常に反抗心ある
まあ売れなきゃ続かないんですけど いや売る気があるならもうちょっと継続的なゲーム展開を…ブツブツ…テイルズオブぼやき

人物描くのはいいんだけど表紙に背景入れたいからどういうふうに描こう~となってる。
背景こそシルエットとって厚塗り的な描き方が適してるんだろうけど、正直背景それでやると塗り込むより先に飽きてしまうので私には設計図引く感じというかプラモ組み立てるみたいに線で描くのが向いてる気がしてる なんとなく

背景をそうやってマンガの描き方の延長でやるなら、人物もマンガの延長作画の方がいいのでは…?説はある……でもどうせならカラー絵の描き方でやりたい……って気持ちもある
考えることが多い

#TOYAmade カラー筋リハビリ
20250616233240-admin.jpg
ノリでPC画面夜間モードのまま塗ってみたけどこれ色どう見えますか?明日の自分

そういえば先週の乃木坂ANN聴いてたら、久保史緒里さんがMBTIは意図的に非公開としている旨の発言をしており、うれしかった。

しかし、ゲストのメンバーの話によると最近は情報の授業でMBTI診断してその結果で班分けだのなんだのしてるらしくて「そんなに…そんなに!?」ってなっちゃったな。そんなに!?そんなに特権概念になってるの!?ゆーても心理テストだべ!?(と思ってしまうのはオールドタイプなのか!?)

いやまあ余興としてだけ考えれば小学校で桃鉄やってるようなもんかとは思うけど。でも性格診断の結果で授業とかやって何らかの判断材料にしてるのなんかすごいディストピア感ある

無自覚的倫理観微妙作品にはやたらに厳しいが自覚的倫理観終わり作品は逆にメチャクチャ悦んでしまうタイプのオタク

なんだけど、この無自覚か自覚かっていうのがもうフィーリングとバイアスでしかないので私が「これは自覚的なカス倫理だ」と感じてもそう受け取らない人もいるのだろうな。あと、自覚的倫理観終わり作品って見る人が増えるとどうしたってそういった文脈のない人(いわゆるマジレス勢)が触れる機会も増えるのでなんか色々ややこしくなるイメージ。

一方で自覚的倫理観終わり作品であろうと本当にそれを真に受けて本当に「別にいいことなんだ」と思ってしまう人が出かねないというのもあるので、難しいことだよな。これも母数が増えると…みたいなとこある。カス倫理はある程度物事の分別がつくようになってから楽しもう。でもそれっていつですか?トヤマさんは自分が分別のついた人間だと本当に思っているのですか?どうなんですか?わからない、なにも

自覚的倫理観終わり作品、いいかんじにゾーニングされていてくれ

アポカリプスホテル10話、倫理観が終わり散らかしてて最高
根本的に命というものへの認識がバグっている。いや、それに重みを感じるのは前話でやったはずなのだがな。何かが変なのだよな(褒めてる)

そもそも9話でめちゃくちゃ愉快な葬式をやった時点でかなり好きな倫理観なんだけどその延長でこんな話やると思わんやん。まったくフィクションの生命冒涜って最高だぜ。最悪な性癖カミングアウトか?

時間感覚も倫理感覚もバグっているので(1話中に平気で10年とか100年とか過ぎる)なんかよくわかんないけど逆俺屍なのかもしれない ???

#pokemon ポケスリのスコアアタック、最早デデンネがインフラと化してる。デデンネがいないとスタートラインにすら立てない世界だ。デデンネだけTierSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSくらいの位置にいる。テテテチー

#pokemon
©2023 Pokémon.
©2023 Pokémon.

そういえばついに100週でした。100週目!ドカ食いだいすき!カビゴンさんの結果は~~~~~

©2023 Pokémon.
©2023 Pokémon.

820万!!!!ゴールド旧発電所のマスター20ライン660万を軽く飛び越えちゃった!!!ドカ食い大好き!!!!ドカ食いすぎ!!!!!

©2023 Pokémon.
©2023 Pokémon.

内訳と主なメンバーたち。料理の比率がヤバすぎる。

前週貯蓄は3料理カテゴリどれにも対応できるくらいにしてたんだけど(いどうチケ在庫がなくて…)運良くサラダを引き当て、見事に発電所破壊と相成りました。ウッウ&デデンネとかいうダブルエース、怪物がよ……

基本的に日中はウッウ&デデンネ&パーモット常駐、食材の在庫を見てリザ・ゴロ・クワをぐるぐるしつつ、食材が足りてたら一応ライチュウを出す感じだった。
なんなら睡眠経験値振り分けのための育成メンバーに切り替えて寝ることすら可能だった(最下段※デデンネのみスキルのため編成)ヤバすぎ!デカもりウィークの食材取得数+1補正

ひたすらまけんきコーヒーサラダ連打してるだけのカンタンなゲームだった。最終日にはすでにM20だったのでりんごさんサラダ作ってた

820万て。これ次のフィールドのマスター20すらいけるスコアじゃないのか