くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

今日の“断片”です

・ポケポケの新弾の日にてきとうな配信者を4窓くらいして初日の動向を眺めるのが楽しいのだ(無料パック剥き勢低み目線)

・マントというパーツを愛してるからポケポケで全てのポケモンにマントをつけてまわる活動家になろうかな

・最近ずっとゆかりで白飯食ってたけど久しぶりに塩飯食うと美味すぎてびっくりした。時代は塩。

・描き文字で描く時不安になるひらがなランキング

1位 そ

(解説:一筆書きの“そ”と二角の“そ”があるせいで、どちらの“そ”ならより“そ”らしく見えるかが何もわからなくなってる間にゲシュタルト崩壊に飲み込まれるから)

今日けっこうすごいことが起きたんだけどオタクのメタ意識が「わーわー騒ぐな。坐せ。」と言うので坐している。オタクのメタ意識何?でもうれしいことだ…

#TOYAmade
あっそうだキャラページ追加しました。ばけいづこ7話前篇登場キャラです
https://808-k.com/character/
情報も最低限で立ち絵もキャラ練り段階のラフなので全体的に仮状態 7話終わったら立ち絵描きたい

ちなみに片方はサイコロステータス合計が歴代最高値、もう片方は最低値という謎の偏り方をしてる
でも設定詰めてると低い方も割とハイスペックなんだよな。ポケポケで例えるならHPと技の威力低いけど効果が強いタイプなんだと思う(ポケポケ脳?)

マジック・メイカー、色々絶妙なラインすぎる

魔物の襲撃で母親が大怪我を負った!今すぐ処置しないとやばい!→前世で見た医療ドラマではたしか…→裁縫が得意な方はいますか!?
↑オイオイオイオイオイ…………すぎるけど、その場に医療知識のある人間ゼロ、助けを求められる状況ではない(嵐の中の一軒家)って考えたらまあワンチャン……やらないよりは………となる絶妙なラインすぎる。

いや、普通に考えたら無理すぎるのでこれが上手くいったのは「ええ…」なんだけど でも「やるか、やらないか」だと行動を起こす方がえらいかもしれん……サイコロ振らずに見殺しよりかは…せめて芸術:裁縫と知識ロールの組み合わせで1クリティカル狙うよな………?みたいな…………??? ????????


魔法研究したいねん!と主張する主人公に対して父親が「今は子どもの狭い視野だからそういうものに夢中になるんだ!大人になったらわかる!!」って言って、主人公が「いや、そんなことない」って言うのはあまりにも説得力がありすぎる。転生前に魔法使いを夢見て会社員しながら自室に魔法陣を設置し三十代まで童貞でいた男の説得力だ。これは転生者にしか出せない説得力だ…

#FF9
20250130095854-admin.jpg20250130095916-admin.jpg
等速でやってたらここ全然終わらなくて「???????」ってなってた
倍速モードで振りまくったらクリアできた。倍速モードはこういうところで使えばいいんだな。あとレベリングのときも倍速モード使えるじゃんと今更気付いたので次レベリング必要になったら倍速モードでやろう

20250130095954-admin.jpg
急にリアルタイムアタック始まるの普通に焦る!結果的には余裕で間に合ったけど

202501301001461-admin.jpg
トヤマ「たしかに最近のジタンは初期の印象よりアツいよね~」
20250130100146-admin.jpg
トヤマ「あ、そっちか~」


20250130100207-admin.jpg
何回ベアトリクスと戦わなあかんねん!!!どうせ今回も途中まで戦ったら負けになるバトルでしょ!!!
20250130100229-admin.jpg
と思ったらゲキアツ共闘きちゃーーーー!!!うおーーーー!!!
20250130100246-admin.jpg
おい!!!ショック1回しか使えないじゃん!!!うちらと戦った時は3連打してきたくせに!どれだけ竜剣でMP削っても術撃ってきたくせに!
これがRPG名物・仲間になると弱体化するやつか……
20250130100308-admin.jpg
…と思ったけどショック一発で1800はやっぱつえ~わ。弱体化はしてない 強くはある でも敵だったときの方がもっと強い

20250130100328-admin.jpg
Lv19はウソすぎるだろ!!!

スタイナーがめっちゃかっこいいバトル撮れたので見て

カウンター発動で一体倒してから既にコマンド予約済みの通常攻撃でもう一匹を倒す、無双ゲー的なムーブ かっけ~!
20250130100625-admin.jpg202501301006251-admin.jpg
しかも直後がこれだったのでよけいにかっこいい感じになってた。あのスタイナーが…意思を!

20250130100650-admin.jpg
FF9、パーティ組んでの冒険というよりは群像劇ストーリーにRPGシステムを組み合わせてる感というか、『主人公がいるいないに関わらず正義側の戦闘を操作できる』みたいな感じが全然今まで体験したことがなさすぎて面白い。

RPGはテイルズばっかりやってた人間だから(あと俺屍)
『パーティキャラクター』という絶対的な枠があって、たま~~にサブキャラや重要キャラが戦闘に参加することもあるけど基本的には特殊イベントで…ってのがRPGだと思ってた。なのでFF9かなり新鮮だ。かなりフレキシブルに戦闘メンバーが決まるのでパーティキャラクターという概念があまり無い。マーカスはスキル的に一時だろうな~とかベアトリクスは強すぎるから一時だろうな~とかはあるけど

これがFF特有なのかFF9特有なのかはわかんないけど面白い味だ。パーティ編成とかの自由度が今のところ低いのは気になるけど

20250130100715-admin.jpg
ブランクとか、主人公パーティの旅を進めながら開放イベントがあるのかなと思ったら普通にマーカスが裏で解決してきたし。この辺の「主人公関係なく進行してる」感が群像すぎる
おまえって奴は、なんていい奴なんだ!!

20250130100731-admin.jpg
なんかわたしアホすぎてビビと黒魔道士のことガチで他人の空似だと思ってた。んなわきゃねーだろ
はぐれ不良品っぽいのね なんで導入では劇を見ようとしてたんだろう
▲とじる

久保史緒里さん、少し前のANNで「あと数年で私もアラサー!?たのしみーー!!」って言ってたのが印象的だったな。「アラサーになる」って言葉をポジティブな文脈で使ってる人ってなかなか見なすぎる
それが本心からにせよ、アイドルキャラクターとしてのロールプレイにせよ、とっさに「楽しみ」という言葉を取り出せるのはすごすぎる。強度が高い。

これまでヒィヒィ言いながら長時間かけて描いてきた背景が1コマに集結するの、クライマックスのゲキアツ展開すぎるだろ(作業時だけの体感) #TOYAmade
20250129233513-admin.jpg

「おいおい、俺を忘れたのか?」
20250129234317-admin.jpg
おまえは…地層!


「やれやれ、私も地味に大変だったんでしょう?」
202501292343171-admin.jpg
なんか古道にあった塔!


「がんばって描いた背景と言えばもちろん、オ・レ・だ・よ・な!」
20250129234317-admin.jpeg
お、陸船ェ!!


「それでも一番しんどかったのは僕…ですよね」
202501292343172-admin.jpg
本棚!!!!!!!!



まあキミらは今回の集合とは条件が合ってないんやけどね。(塔はちょっと迷ったけど)

アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『全修。』3話までの感じならギリ完走できそうだったけど4話がガチで流石に無理無理無理無理になってしまったので切ります。オリジナルアニメは貴重なのでなかなか切れないし切るとき謎の痛みがある さようなら…

無理だった呪詛を最後に吐いて、終わります
ナツコーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!もうやめろーーーーーーー!!!!!!!!!

理屈はわかるよ。世界に対して生きる希望のないキャラを生存ルートに導きたい!→何か希望を与えよう→希望と言えば…推し!アイドルを描いて夢中にさせよう^^
理屈はわかるよ。理屈はわかる。でも感情の全てがキショすぎるーーーーーーーー!!!!!!!!キショキショクロスオーバーやめろーーーーーー!!!!!!!!!!無理!!!!!!!!!!

幼少期から好きだったアニメに、自分がスタッフとして関わったアイドルアニメをコラボさせる神経、キショすぎるよナツコ。私の価値観が………お前を否定している…………

マジで理解できないんだけど自分が幼少期から大好きだったアニメにそこまで異物混入させて何が楽しいんだ?いやまあ、異世界転生してる以上は今あの場所がナツコにとってのリアルってのは理解できるけど????ナツコっていうよりこういう展開をヨシとしているアニメスタッフがキショいのかもしれない。


そもそもなんだけど、『滅びゆく物語』ってもしかしてかなり微妙な映画なのではないか……?
本編見てても設定資料集見てても分かんない理由で敵に寝返って死ぬ仲間キャラがいるの、普通に破綻してるだろ………考察()アニメをやっていらっしゃったのか???
全修。スタッフも意味わかんないし滅びゆく物語のスタッフも意味わかんないしこのアニメを見てると実在意味不明スタッフと非実在意味不明スタッフに挟まれて死んでしまう。


あと考えてたんだけど、あんな愉快そうなキャラ(明るいと言うより最早ギャグ寄り)を揃えておいて鬱アニメ映画??なの意味不明すぎない???と思ってたんだけど
(確かに上げて落としてくるアニメはあるけど、しんちゃんのサブキャラみたいなのばっか出てきて鬱アニメなんて全然ピンとこねえよ!!!!って感じ どんな質感なんだよ!!!)

これってもしかしてナツコが最悪を回避したせいで暗くならずに済んで、雰囲気がギャグっぽくなってるって解釈できるのか?まで考えてから「は?好きな作品を雰囲気ごとクラッシュするの??キッショ…」と思ってしまった。実際そういう狙いかどうかは知らないですけど………このアニメのスタッフのことが何もわからないので………


ナツコがどんどん安っぽい夢主みたいになっていくのも作品との気の合わなさ感じ続けてるし
(夢を否定しているわけではなく、こう、ヘタクソな夢主というか、メアリースー的な夢主というか、そういうネガティブな意味でのそれ)
すまん、一応原作では主人公とピンクの女がデキてるんだよね?ナツコ、自分の好きな作品を端から端まで破壊していくのかな。
▲とじる

ピザしたりFFしたりしてたけどFF1ヶ月でプレイ時間10時間ちょっとは流石にマジで年内目標化しかねないのでもう少しFFに本腰入れる ピザが楽しいのがよくない(よくないことはない)
ピザはFFクリアしたらなんかゆるめのゲームと並行でできたらいいなー

わんぷり、いいプリキュアだったな~
お話の舞台の規模感としてはけっこう狭めだったように思うんだけど、プリキュアが同時に同じ世界に存在してる感じにするならこれくらいでいいのかも、と思った(アイドルプリキュアへの連結を見つつ)

大福、薬研って絶対言われてるでしょ 言われてた
メエメエ、あの規律にうるさかったメエメエが最終回であんな感じで戻って来るの、良すぎる。良すぎるな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

単純なのでオモコロの絵付け記事イナババの絵付け記事(※有料) 読んでたら絵付け体験、やりて~~!になってきた

あと、オモコロの古着倉庫記事 読んでて思ったけど、こういう“なんなのかよくわからないぬいぐるみ”ほしすぎる。
アニメやゲームのキャラクターのものでも、Xで人気のキャラ的なものでも、いつでも買える家具屋のオンライショップに置いてあるようなものでもない、海外古着といっしょに日本にやってきたガチで謎のぬいぐるみ、家にほしすぎるだろ。魂宿りそう。いや既に宿ってそう

「脳」なるものが認識されたのはいつ頃なんだろうみたいなことを考えてる
記憶や心の所在がどこにあると思われていたかを時代や国別でまとめた資料とかってないのかな~

もしかして創作世界さんでは“脳”なるものの認識が現代日本とは違うのでは?とか今更考えるけど、これまでの言い回しを全部確認し直すの、厳しい~~
あんまり“ない設定”に“ない設定”を重ねるのも(これ以上は)アレなのでヒトに関しては本当に現実の人間と同じ構造と思ってるんだけど、どう認識されてるかは別のはなしだもんな~

多分科学っぽいものが進んできたのはここ100年とかなので、お沙華の考える記憶や思考のありかは色んな人の認識・信仰してきたそれであり、井正の考えるそれは主にここ100年分の書籍なんかの記録からなんだろうと思うとけっこう齟齬がありそうな気もして…え!?難しくないですか!?
#TOYAmade

アニメとか見てて「よくできてるなあ~~」「構造がうまいなあ~~」みたいなことを言ってしまいがちな今日このごろ、「うわ切ないな」とか「私もこの気持ち忘れたくないな」って感想が出せると少し安心する なんだろう、純粋な感想できてる~~ッて感じがして

そういう意味ではかっこいいメカとか戦闘とかを見て「カッケ~~~!!」って言ってる時が一番純粋なのかもしれない

もめんたりー・リリィ、微妙にテンション感についていけてないところはあるけど親しいキャラが死んだとて女子日常アニメみたいなふざけたパートは続けていく、みたいな感じがけっこう唯一無二というか、そういうところはいいポストアポカリプスなんだよな……

天久鷹央の推理カルテ、パラノマサイトが始まったかと思ったら違ったけど違ったと思ったらまたパラノマサイトはじまった
ちょうど発火物持ってたしマジで送り拍子木の持ち主にやられたでしょ(???)

そういえば小鳥が空手武闘解決担当なの、体格的には妥当なんだけどあまりにも蘭ねえちゃんのイメージが強すぎるせいで「逆蘭姉ちゃんだ」って思ってしまってじわじわくる

#mahoyaku まほやくアニメ、尺に収まらないところは画面に一瞬だけ文章を表示させることで圧縮してるの豪快すぎて笑ってしまう

#pokemon バレンタインでコーラ21食作るための準備をしている
20250128200813-admin.jpg
ウェーニバルをLv60にすればもっと楽になるんだけどゆめのかけらが足りねえんだなあ

『空色ユーティリティ』4話、よすぎる
悩んで悩んで限られたお金で心から欲しいものを手に入れるの、本当に尊い。様々な趣味ごとに通じる普遍的な感情がめちゃくちゃに描かれてるアニメだ

このアニメはゴルフを主題としているけど、大きな専門ショップに入る時のワクワクは「わかる~~!!」ってなるし、すごく良い共感どころを切り取ってるなあって思う。ただ可愛い女の子たちがゴルフするアニメってわけじゃなく、『趣味を楽しむこと』にフォーカスしたからこそこういう話で1話使えるんだよな~~~!!良い……

高校生にとって3万円は………でかい!!!その、今の自分の使える金額規模としては相当背伸びしているものを、買うか…買わないか……と悩む時間は本当にグっとくるというか、本当に良い消費の姿を描いててマジで良い 良すぎる。リーリエのフィギュアを衝動買いする私が失った感情だ。まあでも自由にお金を使える今も楽しいけど。

美波がゴルフ始める前はソシャゲしか趣味がなかった、っていうのも前フリとして効いてるよな~~。私はソシャゲ課金否定派ではないし自分のそれは一切後悔してないけど、やはり限られた大切なお金を投じるにはどうしても、なんというか、邪気が多すぎると言うか……(?)確実に手に入るわけじゃないしね。学生は無課金でコツコツ遊ぶ方がいいよ

美波の口ぶりからするとソシャゲ課金もしてたみたいだし、そんな美波がゴルフクラグに3万円使うかどうか悩んで悩んでそれしか考えられない日々を過ごして、周りの子らが折半するよ~って言ってくれたのを断って(えらい!!!!!!!)、対決パートでちょっと苦労もして、それで手に入れたものをさ~~~ッ!!!!夜寝るときも抱いて布団に入っちゃってるのはさ~~~~!!!尊いよ~~~~~!!!!私は辞書通りの意味で尊いという言葉を使っているよ!!!

うーん良いアニメすぎる。主題こそゴルフだけど何かを購入するタイプの趣味ごとに夢中になったことのある人には刺さるんじゃないだろうか。私も何か買う時はこの感情を忘れたくないな…………



あと店長と店員がいいキャラすぎて笑った。こういうゲストキャラとモブの中間みたいな存在が活き活きしてるのも良いアニメだよね

サカモトデイズの坂本のデザインって安西先生のオマージュなんだろうな~(でもなんで?)ってぼんやり思ってたけど調べたことはなかった。今初めて調べたけど、当然その話みんなしてる一方で特に公式的な言及はない?のかな。オマージュとかじゃなくカップやきそば現象の域?
安西先生の顔改めて見たら言うほど似てないような気もしてきた

#TOYAmade 創作マンガの7話前篇更新してます。6話の続きです
https://808-k.com/bakeizuko/007_1.html

このあと中篇・後篇と続きます