くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

インターネット要素のある創作物に極力触れたくないと言いつつTO BE HERO Xはネットと切り離せない題材だよねという話で、つまり媒体の性質を理解した描写で面白ければ別に良いという話でもあるな
好み整理記事でも書いたけど、どうしても自分にとって身近な媒体であるがゆえに雑で都合の良いインターネット描写があると特大ノイズになる、というのも大きいんだろうなと思う。

でもこの『身近だからノイズになる』という話って難しいところもあるな…と最近よく思う。私が『自分にとって身近でなく、ファンタジーだから』で大雑把に描いたものが誰かの身近なものだったりするの、怖い~~~みたいな。思い当たるフシ、色々あるーーー
もうほんとできる限り誰の身近でもない概念しか描きたくない(極端)だけどそれは多分現実世界に生きながら創作してる時点で難しいのである程度は割り切るしかないのだけども。あとそういうのって大きくなればなるほどそれを流布する社会責任が発生すると思うので極力小規模存在でいてえよ~~みたいな。別に俺はなろうと思えば大規模になれるが?と思っているワケでは全くないけど

#TO_BE_HERO_X 見返す会

11話
まってこの話まじめに情報引き出すために見てるとあまりにも情報が多すぎてビビる

連合26年 クイーン連合国立大学入試
連合28年 クイーン14歳で大学卒業
小娘がヒーロー目指すと笑われる時代 子供時代のロリも見てる
「Xになったら信頼値のシステムを打ちこわし新たなルールを作る」「世界に秩序をもたらすヒーロー」

ガンマンヒーロー夫婦の浮気報道、シアン編に続きこっちでも言及されている。
そのせいで男女間の分断が発生しており、女性ヒーローの起用はリスクがあるとされる。
↑ガンマンヒーロー夫婦、OPにカッコよく登場するから重要人物なのかなと思いきや世界情勢描写に必要で出てくる感じの使われ方なのじわじわくる。

ミージーって典型的な打算全開経営者おじさんだけど先見の明はめちゃくちゃあるんだよな。強い

「Xは私達凡人の称号、そして未来の持つ可能性への承継」
「連合8年から20年たつけどあれから女性のXは現れていない」

「ボワールはパワーと美しさを併せ持つヒーローです。最近ではオンラインチャンネルでの発言が注目されファンを増やしています」
クイーンの発言によりボワールの注目度も高まりトップ10入りも間近←これも見据えてだったらミージーすごすぎ

女性ヒーロー押しによってDOSはマイティグローリーとの確執を克服して第一線に舞い戻った(マイティグローリー=黙殺や魂電の事務所)

アッ!!ここでもスマイル出てたんだ!!完全に忘れてた スマイルちょっと若い!!いやだいぶ若いな!!!
スマイル負けとったわ。この年のXはボワール

「長年MGと争い手痛い代償を払ってきたが、たった3,4年で挽回することができた」そんなにバチバチなんだこの2事務所…

そらクイーンのおかげって言われまくっていい気はしないすぎるボワール
このおっさんのことだから敢えてこういう言い方してるんだろうな
クイーンの能力強すぎる

リトルジョニーがダーチャンのこと友達とか弟とかじゃなく息子って呼んでるのほんと独特だ

あ、ヒーロータワーに引っ越すくだりやってる。みんなちゃんと住んでるんだ
この時点でリトルジョニーはランカーっぽい

連合34年
・FOMOがSNSの裾野を広げ、DOSが女性に独立志向を持たせたことで誰もがヒーローを目指せるようになりました
・マイティグローリーからシャン・ダー元取締役が独立
・ヒーローは毎年14.7%の勢いで増えている
・それにより大小さまざまなヒーロー事務所が設立されている
・イェン・モーがFOMOの株式を売却しMGに。FOMO所属のヒーローのスキャンダルが原因か?(=ガンマン夫婦ヒーローはFOMO所属)
アージャーとイェン・モーはパートナーとして有名だったっぽい
・イェン・モー「5年以内に新たなヒーロー神話を築く」
→この2年後に新魂電が誕生している
・常軌を逸した戦闘スタイルが話題のニューヒーロー・梁龍
・スタンドが少女を救う

↑色々起きすぎだろ連合34年 インターネットはお祭り騒ぎそう

・ラッキーシアンとクイーン・リトルジョニーが出会う

・第18回連合トーナメント戦(連合36年)

ここでX初登場 ダークホースとして新Xに トナメ戦出てるのに能力不明なのすごすぎる
Xが入るはずのヒーロータワー最上階めっちゃ苔むしてる▲とじる

#TO_BE_HERO_X 見返し 10話

シアンの幸運に対するインターネットやメディアでの疑惑や争論の部分
『シアンの幸運は他のものの不幸の上に成り立っている』『誰かが金を拾えば誰かが金をなくすことになる』これは言わんとすることはわかるんだけど
『クイーンがトーナメントで負けたのはシアンが不幸をもたらしたから!』←これは全く相関なくてワァ…ってなる。でもこういう議論ってヒートアップしていくとこうやってなんでもかんでも因果関係に結びつけようとするし論点が意味不明になっていくよね。あるある

シアンがバッシングされるほどに今のシアンとは関わりのほぼない養護施設周辺にバッシングがいくのもリアルな嫌さすぎる
とはいえシアンを幸運の聖女として売り出そうと最初に画策したのは院長なのである意味では因果応報的な面もあり、そんな院長が全部シアンが悪い!!!!!!!!!!!!!!!!てなってるのももう……

幸運とかそういうものに縋る気が一切ないクイーンとシアンがなかよっぴなの、納得しかなくてすこだ。

初見の時も思ったけど正直ゾンビパニック化してる街の方が精神的に楽まである気はする。普通にデモみたいに群がって言語を発してる人類の方が怖い

ビー玉投げたらスプリンクラーに命中してそれが壊れた機械に干渉してなんか音声再生機能が復活するの、シアンの幸運設定がないと許されないピタゴラスイッチでおもろい。
ほんとにこの話、人々は勝手であることが悪いことに転がったり良いことに転がったりするのがホンマ……になる。世間のテノヒラクルー、想像しやすすぎる。

院長、あの音声データを持ってたってことは聞いてもいただろうから、その上でアレ隠してシアンを自分の夢と欲のためだけに使おうとしてるの大分邪悪だ。

この話が連合36年でこのあたりからシャン・ダーが恐怖粒子利用したヒーロー作りを始めて割とすぐナイスが生えてきてるの、めっちゃ早いな。まあ恐怖粒子の存在自体はシアンの件をきっかけで認知が広がっただけで知ってる人は知ってた=もうちょっと早い時期から研究自体はやってたんだろうけど。
でもシャン・チャオ死んだのも同じ年なのでやっぱりそこから行動起こしてナイス作り上げるまで相当早いのは間違いないな。すげえ。

デザインが秀逸ですげえ~ #memo

アン・シャーリー、親友が自分の小説を勝手に賞に応募(しかも賞の要綱に合わせて加筆)して良いことしたなあって顔してるの、時代柄もあるんだろうけどなかなか衝撃的な展開だ。インターネットが存在する世界ならここから炎上騒動に発展するかもしれない。

ギルバートの告白のくだり、なんか見てて普通に「こんなに付き合い長いのに恋人にはなれませんってなったら完全にそれまでの関係が壊れるのか……」って悲しくなってしまった。人類さん……どうして?
恋愛感情を含む関係性において関係を維持するかリスクをとって踏み込むか、みたいなのは古今東西様々な作品がやってる駆け引きだと思うけど、アンたちが子供の時代から順番に描かれてるせいもあってめっちゃ悲しいな。どうして?どうして恋人になれないと関係性の根本が絶たれてしまうんだい?恋人になれないっていうのはそこまでマイナス点になってしまうことなのかい?非合理で不可思議な生き物だネ……(人の営みが理解できない宇宙人が襲来した時のセリフ)

アン・シャーリー、自分なりの美学や世界観をもっているせいか「みんながそうしてるからそう生きるものなんだ、となりがちな流れ」に微妙に入り込めていないところに良さを感じるし、ああ~ってなる。親友に小説無断投稿された件も、アンじゃなければシンプルに栄誉を喜んでたかもしれないし。

#TO_BE_HERO_X 3Dパートのナイス、ナイス(故)とナイス(リン・リン)で同じモデル使ってるはずなのに絶妙に表情筋の使い方とかが違ってしっかり差別化されてるのマジですごい。噛めば噛むだけ味がするかもしれない。
現実で言えば着ぐるみであっても中の人が変われば動きににじみ出る表情も変わるし、ブランド意識高めな場合中の人を固定で起用する意味だよな……え!?ナイスを着ぐるみ扱いしてますか?たぶんそう部分的にそう

ジャンル申請やサークルカットに『属性』を記載する意義は大きいと思う(それを見てオッとなる人を釣り上げるという意味で)のだけど、なんとなくあれはある種の“宣誓”のような気がしているため、『たまたまキャラがこの属性になっているが、別にそれをやりたいためにやっているわけではないし、気分や流れ次第では何等か変化が生じる可能性がゼロではない(=つまり自分自身にはその属性に強いこだわりがあるわけではない)』場合は記載しない……みたいなところある。別にみんながそうしなければいけないと思っているわけではなく、自分内ルールとして……

具体的に言うと井正のロン毛メガネ男という属性はけっこう強いと思うし、沙華の無性無毛属性も引きにはなると思うし、人外が登場することも一つの属性ではあるけど、そこを大々的なキャッチコピーとして人を引く気にはならないな……みたいな。いや、もちろん私としてもこの属性に一切こだわっていないというわけではないけど、やっぱり別にこれ屋さんじゃないしな……みたいな意識が、こう……(ろくろ回し)

でも特定属性に飢えている人ってそういう御託はいいからとにかく探してるんだ!!!!ってケースもあるので、文字ジャンルアピールとしてはことさら強調しないまでもビジュでピンとくれば……これ、ありますんで…という気持ちで顔をドンと載せるなどする時もある……おお、打算打算

適切な形容の仕方とかPRの仕方、わかんないのでずっとモゴモゴ考えてしまう

そうさくマーケット用のポスター届いた。合同なのでこのイベントきりの予定のデザイン(そのためデザインの真ん中にでかでかとスペースナンバーを表示)
20250902110426-admin.jpg
でっか~~~い でか!!表紙では米粒くらいの大きさの顔なのに!草
ポスターは遠くから見ることが多いと思うので潔く顔を全面に押し出す感じにしている。
#TOYAmade

なんかさ!ストーリーや構造が面白いな~~!ってなる作品はいっぱいあるけどさ!!それでよい作品は円盤とかも買うけどさ!結局反復したり深いところまで考えたり知ろうとしたいとなるモチベーション源は気になる好みのキャラの存在なんだなあって思いますね!!!!根がやっぱキャラオタクだ。どうしようもなく
ナイス、絶妙すぎる。第1話冒頭3分で死ぬのに。カップ麺作ってる間に死ぬんだよナイス。カップ飯の場合時間足りないんだよ

現状2クール24話本編576分あるうちの冒頭3分で死ぬキャラがこんなに良いことあるかよ。あるんだなあこれが。まあ最近は過去編で普通に登場してるので本当に3分ポッキリってワケじゃないし、ナイス編の1~4話はナイス(故)ほぼ不在ながらナイス(故)の痕跡と要素を吸い続けられるものになってるけども。
やっぱフィクションの死って全然終わりじゃないわ。始まりすぎてる。
#TO_BE_HERO_X

#TO_BE_HERO_X
1話で広告代理店時代のリン・リンが作ったナイスのCMのセリフさ
信頼値がヒーローを生み出す時代
誰もがヒーローを作り出し
誰もがヒーローになれる

↑冷静に見るとナイスへの皮肉に聞こえなくもない。もちろんリン・リンの意図は全く違うけど、その言葉が違った受け取られ方で誰かを刺す可能性はあるよな。具体的に言うとナイスとか。

このCM、上司のオッサンはボツだボツ!!ってなってたけどすでにツリーマングループに送られているわけで、もしかしたらナイスがそれを見ていて、それが投身の契機になった可能性って全然あるんじゃないですか?もちろんこのCMが直接のきっかけじゃなく、色々積り重なった末のトドメ的な。
そう考えるとリン・リンがナイスの投身を目撃した(あのタイミングで投身した)のは偶然じゃなく必然………だったかもしれない。ということを今朝散歩しながら考えて、うわ、うわ~~~と思いました。わからんけど。


リン・リンは自分で作ったこの言葉に背中を押されて本物のヒーローになったけど、もしナイスがこの言葉に背中を押されて投身したんだとしたら対比がエグすぎてヨダレが止まらなくなるかも。

今日の私の壁打ち アニメも見てRTAも見てオーディンスフィアも進めているように見えるがアニメの感想は下書きにしてた2日分だしRTAに至っては1週間前に書きかけで放置してた下書きの公開だったし、オーディンスフィアはここ1ヶ月の進捗報告である(てがろぐコソコソ話)

ナイスの髪型、基本的におでこが大きめに出る造形ではあるけど角度や前髪のタレ具合によって目隠しにもなりうる構造なのがかなり妙で、非常に2面性(ダブルミーニング※)表現力の高いかたちをしていますね…と思う

※2面性(ダブルミーニング)とは…ナイス(故)一人分の光と影の表現であり、ナイス(故)とナイス(リン・リン)の対比にも関わりそうという意味
#TO_BE_HERO_X

#DISCO_ELYSIUM ディスコエリジウム、もう30時間やってるんだけど全然終わる雰囲気なくて、これプレイ時間なんぼほどや?と軽く調べてみたけど(何か踏むと嫌だからAI要約の部分を薄目なので信憑性は不明だが)『早くて30時間、じっくりプレイで50~90時間』って書いてあってほなワイは90時間側か~^^ってなった

そういえばおそ松さん4期のOPがなんかぼんやり好きだな。なんでだろ。踊ってるからかな。

🎞️怪獣8号 19話
レノが成長速度タイプの天才なの、元来の才能もあるけどモチベーションの高さも一要因だったりするんだろうな。もちろん他の隊員もモチベーションは高いだろうけど、レノは目標とするところがハッキリしているというか。
レノ→カフカの感情があって、伊春とレノの関係性があるの、クッソ良い~。レノとカフカの関係はやっぱりちょっと段差があるというか、年の差だけじゃなくカフカの特殊な立ち位置なのもあって均衡が取れてるとは言い難い(そこがいい)一方、レノと伊春はどこまでも対等な関係性で、伊春の存在…デケエ~~~と思いました。高い高い壁に挑むにあたり背中預けられる存在がいるの、いいことだ。

伊春の天才たちに対するコンプレックス、これキャラによっては闇落ちフラグになってもおかしくないけど伊春は多分そういうのじゃないよな、と直感できる光のパワーがあってすごい安心して見てられた。その光属性もたぶん天性だぞ、伊春


🎞️プリンセッション・オーケストラ 21話
アリスピアンですってけっこうしれっとカミングアウトしたな、って思ったけどもう21話なんだった。
「いいなー、防ぐに人って書いて防人って響き」←わかる


🎞️夢中さ、きみに。 2話
これって主役コンビの話とかじゃなくみんなが林くんに夢中になる話だったんだ。
こういう話見ると内容とか抜きにして「インターネットに個人を特定しうる情報をオープンアカウントで呟くのはやめなさ~~~~~~~~い!!!☝️」って思ってしまうつまんねえ大人でスマン……………


🎞️追放者食堂へようこそ! 8話
(Loading...)...
ビビア、男の子ですと言われてはいたけどあまりにも可愛すぎるし普通のラノベなら女の子のポジションなので『実は女の子でしたをいつかやる気じゃないの~?』って気持ちがうっすらあったんだけど、8話でがっつり上裸描写されて間違いなく男の子であることが確定した。やるじゃん…(?)
腐れ縁友人男女的なヘンリエッタとビビアにちょっと萌えております(報告)

#ODIN_SPHERE 8月はあんま進められてなかったけどワルキューレ編終わった!終わったけどこれまだ開放してないスキルとか色々あるよね。多分各主人公の話をそれぞれやっていくんだろうけど、のちのちまたワルキューレを操作することもあるのだろうか。

20250901181129-admin.jpg
羊のなる木がある。


20250901181150-admin.jpg
ダメージ分回復、与ダメ被ダメアップ装備。結局ワルキューレ編終わるまでずっとこれつけてた。
20250901181243-admin.jpg
大量にヒットするアイテム使うとめちゃくちゃになってたのしい!回復もしてうれしい!

20250901181206-admin.jpg
敵、いちいちセクシーでおもろい。これがヴァニラウェアスタイル…
20250901181224-admin.jpg
大量に湧く雑魚敵のビジュじゃないんよな笑


20250901181254-admin.jpg
奇跡の果実、あとで食べようあとで食べようと思って結局ワルキューレ編終わるまで食べられなかった。あ、あとで食べられますか……?


202509011818321-admin.jpg
婚約者が連れ去られてもとりあえずは腹ごしらえ姫
20250901181832-admin.jpg
オーディンスフィアやってて見たことないテンションのテキストで笑った

20250901181909-admin.jpg
あと気付いたんだけど、芯や骨はじゃんじゃん使った方がいいのかもしれない。マジで倉庫枠の圧迫ヤバいし、ボスでもちょいちょいめまい状態になってくれるし。

20250901181924-admin.jpg
結局ワルキューレ編終わるまでにどのスキルが有用なのかよくわからないまま雰囲気でクリアしちゃった。ずっとニードル秋沙雨か追尾アイス撃ってた……多分こういうのって「これ連打しておけばバカ強い」みたいなスキルあるんだろうなあ。別主人公ではもうちょっとスキル確認しながらやりたいかも。
私はFF9をクリアしてからジタンの盗むの有用性を知りましたのパネル

20250901183126-admin.jpg
20250901182010-admin.jpg
ワルキューレ編完!そして本が増えてるーーー!!
202509011820101-admin.jpg
ワルキューレ編の次はオズワルドかな?と思ったけど違うらしい。次回、呪われ王子の冒険編
▲とじる

別に今動いてる作品だろうが動いてない作品だろうが自分しか動かせない作品だろうがなんでもいいんだけど、今動いてる作品って今色々出てるので、色々出てる!すげー!おもしれー!!になる(?)

そういえばヴァニラ作品を古い方からやっておきたいと思ってゆるゆるオーディンスフィアをやってるわけだけど、このペースでやっていくと私がユニオバに辿り着く頃にはフィギュアとか枯れてるんだろうな……と少し思いはする。いや、欲しくなるかどうかは不明だけど

#TO_BE_HERO_X
死んだ目営業スマイルゲッツポーズでプリロール出てるの面白。
(Loading...)...
他にも作画綺麗なカット山ほどあるのにここなんだ。だいぶ面白すぎる

なんかグッズのラインナップ見てるとエエ~ッ!“今”のジャンルじゃん!ってなるな。もしかしてアニメイトとか行ったらグッズ買えるんですか?いや、そんなグッズほしい感じではないけど。クリアファイルとかはほしいかも。トレーディング系はいいや。

(Loading...)...
いやでもこのフレームインフレームしてるナイスはちょっとほしいかも。ちなみに販売は終了しております。ならいいか。

何が一番ほしいってそらもうフィギュアですよ。フィギュア出ないかな~。公式のグッズページにフィギュアタブあるので出す雰囲気はある…のか?
ナイスの立ち絵を再現した激リッチなフィギュア出してほしい なんとかなりませんか?

#FF9 RiJのFF9見て関連 アーカイブはまだ見終わってない

公式攻略本が情報の宝庫すぎてRTA走者すらこれ一冊でなんとかなるレベルなのすごすぎる。と思って電子版買ってみたんだけど、本当にそんなことまで書く?ってレベルのこと書かれてて面白すぎる。敵のATBゲージ遅くするためにウインドウを開いたり閉じたりするとか。
発売直後に攻略本出さない方針だったからこその情報量なのかな。他のシリーズの攻略本がどんな感じかは知らないけど。

あと攻略本に載ってる時系列表を見ているとゲーム内3ヶ月くらいしか経ってないことにびっくりする。日区切りとか時間制限のないゲーム、プレイの仕方によっていくらでも引き延ばせてしまうので時間間隔がわからないがち。

RTA的にはチャートの最適解が存在しないので走者の数だけチャートが存在する、みたいな話めっちゃ面白い
走者が高校生の時はPSPを学校に持ち込んでRTAの練習してた話も面白いというか、人生がFF9RTAすぎる。

メッセージありがとうございます!

niko
20250831235325-admin.jpg


なんでもボタンもいつもありがとうございます!

#TO_BE_HERO_X
ナイスできました
202509010002201-admin.jpg

ナイスできました
20250901000220-admin.jpg


かなりいい感じの死んだ目にできて満足
20250831233258-admin.jpg


余談
最初はゴリゴリの遺影を描こうと思ってたんだけど、黒いリボンと額縁の遺影って日本文化すぎるよな…?と思ってやめた
その代わり黒い羽で見る人が見れば遺影に見えなくもない表現にした。私は満足です。
カラスは中国でも不吉イメージらしい。なんか気になることだけ調べたけど海外の不謹慎な絵の温度感わかんなくてこれでいいのか?って謎の不安あるな。これってエックスに投稿しても大丈夫なやつですか?
キンデスとかも描きたいしエックスはおまとめにして濁していくか(?)



20250831234149-admin.jpg
これ私のナイスへのまなざし これはここだけの話ね
▲とじる