くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「野球」に属する投稿264件]3ページ目)

甲子園でアンダーテイル、アガる~

メガロヴァニア流しながら対戦相手ボッコボコにしてるの、原作再現度が高いな

それはそうと、私は本当に記憶で音楽を聴いている(?)タイプなのでなんとなく中継見てて「あの曲だ!」って気付くこと少ない。今はね、メガロヴァニアと脳が認識したのでメガロヴァニアが流れ出すとわかりますよ(??)

大興奮
なんかあんまり地元出身賛美風潮に乗っかりたいわけではないんだけど、それでも地元出身者が大半を占めるチームが全国屈指の強豪校を封じ込めて勝利、は興奮の味がすごいですよ。すげ~~すげえ…

昨日の霞ケ浦やこないだの大社高校、新潟産大附もそうだけど今大会ジャイアントキリング多いな??どこが優勝するんだろう。下馬評高いのは京都国際とか青森山田って聞いてるけど

昨日霞ヶ浦に負けた後の智辯和歌山が印象的だったな。球場から出ていく霞ヶ浦に向かってめちゃくちゃ長くて深いお辞儀をしてた。ああいう強豪校って当然負けるつもりで甲子園なんか来てないだろうに、負けた時の敬意の表し方をしっかり身に着けてるのはなんか、すごいな……と思った。なんかうまく言えないが

うおー新潟産大附!!!甲子園初出場校が常連校相手にジャイアントキリング!!!🔥🔥🔥🔥🔥

内容がクッソよかったなあ。新潟産大附、守備はずっと落ち着いてて全然焦りとか感じなかったし、攻撃はあんまりバントバントせずに色々動きながら先の塁を狙いながらでよかったし、継投のタイミングも完璧ですごかった~。

智弁学園VS岐阜城北戦の延長線のミス!!ミス!ミス!ミス!!のやつを見た後だと、土壇場で落ち着いていつもの守備ができることの凄さをより実感する。新潟産大附マジで落ち着いてたなあ。ヤベーーー強豪校に勝てちゃいそうヤッベヤッベヤッベヤッベ!!!!!ってならなかったのかな。私ならなるぞ

甲子園に出場する学校なんてみんな守備死ぬほど鍛えられてるはずで、それを本番の緊張する場面でしっかり出せるか、っていうのが肝なのかなーと思うので『当たり前のように守備をこなせてる』っていうのは割とホームランと同じくらい興奮するかもしれん いい試合だった~

高校野球

がばい旋風とか金農旋風とか、一度『旋風』を巻き起こした学校はそれ以降一生旋風を擦られるけど、〇〇旋風は思いもよらないところが勝ちあがるからこそ旋風なわけであって、『ふたたび旋風なるか?』って言われる学校が旋風を起こすことはないんだよな。旋風パラドックス(?)

ツーアウト満塁からバントヒット狙える胆力すごすぎちいかわドラゴンなり

2日前にタイムリーエラーしまくって泣いてた選手ですよ、これが……プロいなあ

地区大会の決勝で敗退した高校の選手なんだけど、『昔から一緒に野球をしてきた同級生で、両親の再婚によって兄弟になった(双子じゃないけど同学年の兄弟)』っていうのがいて、いるんだ、リアルMIX……ってなった。

でも、MIXを読みながら「この兄弟の経緯や境遇をメディアがネタにしてる様を想像すると嫌すぎ」というふうに描かれてない部分を勝手に想像してイヤイヤしてたので、それが現実にあり、その情報をメディアから得ている自分という存在にグワアア!!ギャアアアア!!!!になってた。ややこしいなお前

メディアに消費される人間という現象を忌避しているのに、自分はメディアから人間消費の情報を得ているということ、脳がグワ~ンとなる。でもリアルMIXはいたんだ…履正社をコールドでノックアウトした大阪桐蔭と良い試合をしてたんだ……

社会人野球を見てると知らんマスコットを知れておもしろい

そのスジでは有名(?)らしい東京ガスのパッチョ。なにこの……ケツは……
イラストを見てもグッズを調べてもケツ押しがめちゃくちゃ激しくて、「いいんだ、これ」と衝撃を受けた。


三菱重工のベンチに座って試合を見守る犬 サステナブルくん。サステナブルなことが大好きらしい

三菱重工はeastとwest両方が大会に出場してるので、サステナブルくんは両方のベンチに登場している。忙しイーヌだ。

なんと明日はこのパッチョ擁する東京ガスとサステナブルくん要する三菱重工が準決勝で対決!!!こ、これは見逃せねえ~~~!!

山本拓実が浮いてるの面白すぎるでしょ🙌

僅差の試合を右(視野内)に寄せて音声をオンにし、点差のついた試合は一旦画面の端にしてミュートにするパズルゲームやってる。地区大会決勝ラッシュの時期
20240728110422-admin.jpg

都市対抗野球(社会人野球)見てるんだけど、『浦林祐佑』って名前の選手がいて、いい…いいなまえ…いいな……になってる。めっちゃ書き間違えられてそうだけど でもめっちゃいい…
普通に生きてると大量の人名を浴びる機会ってないんだけど、アマチュア野球を見てると無限に人名が浴びられてよい。青森山田の『櫻田朔』選手もすごい。サクラダサク マンガだ

それはそうとしてこれからの時代フルネームが全インターネットにオープンなのってどうなんだろ とかも考えてしまうな。じゃあ伏せるかって言われるとそこまでする必要は…?だけど。でもどこにデスノートの持ち主がいるかわからないし…
顔出しだけど球名(芸名みたいな)名乗って野球してる選手を想像するとちょっと面白いかもしれない。

高校野球の南北海道大会、準決勝以上はエスコンフィールド(ファイターズの新球場。屋根の開閉ができる)でやってるんだけど、配信見ててもめちゃくちゃ良いしもう甲子園もエスコンでやればいいのにな~ってなる。甲子園をエスコンでやる、とは。

大会の名前ではなく『場』に伝統と意味が宿っているのでなかなか変えがたいところはあるんだろうな~。難しいところだ…
こんなことを言いながら私は今年もクーラーが効いた部屋で甲子園での高校野球を見るわけだけども。プロ野球の野外ナイターでも熱中症とかでの途中退場聞くので普通にこえーーーとなるな。やっぱりどっかで革命を起こしてエスコンで甲子園やるべきだとおもう。エスコン、メジャーみたいなビジュでテンション上がるし、大谷翔平やダルビッシュの壁画 あるし、『場』の力も十分だよ。ねえ?どうですか?

好きな投手二人が同じ日に打たれたことからほんのり目を逸らしており、私は本当に野球に真摯に向き合う姿勢がないな…


になるけど、まあ娯楽だし気持ちのいいところだけつまみ食いするというのも悪いことではない。真剣すぎて誹謗中傷する連中の億倍マシなのでね

こういう謎ギミックアクリルグッズ、二次元オタク界隈でも出してほしい

サヨナラ打った頓宮はもちろんだけど初球バスターかました紅林、かっこよすぎるな

紅林、オールスター出場めでたい。うれしいね

ヤンが抑えた後の全身大喜びリアクション見ると元気出る

おどる!メインドイン横浜DeNAベイスターズシリーズ好き









なんでパっと思いついただけでもこんだけあるんだよ(多分まだある)(WBCの牧とか)

ヤバすぎサムネ

交流戦のパリーグ主催試合日はパテレのまとめるほどでもないまとめが充実し尽くしていて…たのしい!

ロッテの交流戦企画で阪神ファンと暗算・腕相撲・綱引きやってるの愉快すぎる。ロッテファンのおばちゃんと阪神ファンのおばちゃんが腕相撲してる図、何すぎる


たのしそう。

2メートルある女性と日本人男性(178cm)が並んでいる写真、オタクの何らかの解像度が上がりそう

BLACKBLACKデー限定の黒マーくん、カラバリじゃなくてただの消し炭で爆笑しちゃった えwwwwww!?!?!?