くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「作業/絵」に属する投稿1671件]9ページ目)

創作サイトの世界設定やコンセプトのページ、文字が横に広すぎて読みづらいっ!改装したい!したいしたいしたい!!うわーーーっっっっっ!!!!(マンガ描き終わったらね!!!!)

中央の街について思いを馳せてる #TOYAmade
遠景の絵、これくらいのラフ段階ならなんとかなるけどここから仕上げまでいけるイメージが全然沸かない がんばれ(今すぐやるものではない)
20250218093233-admin.jpg
遠景って前は横長比率で描いてたけど(世のキービジュアルやイメージボードがだいたい横長だから)もしかして縦長の方が描きやすくない?と思った。縦長の方が奥行きを出せるのでなんかそれっぽくなる気がする。横長は確かにうまくやればパノラマ的に世界の広さを表現できるけど、稚拙なワイらがやるとのっぺり横に広がるだけになってしまうような。

ここにもっとこう、ランドマークというか、シンボルになるようなものや施設の配置を思いつき次第足していったりしたいな~。何があるといいだろう。

川がいっぱいある土地っていうのになんとなくぼんやりロマンを感じ続けている気はする。ベネチアになりたい(ベネチア自体になりたいわけではない)
それはそうとして、高低差があってブロックが積み木みたいに積み上がっている街の感じも好き。もちろんカラフルなのは外せない。お前和風やる気あんのか?ありますありますエセですけど

宗教は廃れたけど名残はあると思うからそういう要素もほしい 野球場はもちろんある
冷静に考えたら「地方はけっこう地形がデコボコで、中央も川が多い」設定なのに野球やってるの、意味がわからないかもしれない。自分の好きな要素を詰め合わせると不合理な世界ができる。でも世界って割と流れで色々やった結果不合理になりがちじゃないか?


不知山(しらづやま)、中央にあるらしいけどどんな地方にいても霧の向こうに影が浮かぶ不思議山だし、多分中央にいるとどんな街でも遠景に不知山がそびえ立って見える(背景に赤富士があると絵的に映えるし)。どこにいても不知山が見えるので逆に不知山が本当はどこにあるのか誰も知らないんだと思う。

恐ろしいことに中篇が残り7ページでできてしまうんだけど、前々から言ってる通りクソほど重いページがあるので全然油断できない。がんばってほしい近い未来の私には

20250216111540-admin.jpg
こういう線、最初はそれ用の素材ブラシでやってやろうとするんだけどどうにもイメージ通りにやつになんなくて結局全部手書きしてる
汚れはブラシ使ってる
#TOYAmade

#TOYAmade 「横長絵だけど真ん中縦長トリミングでも全員入るアプリゲーの絵」を意識したのでテンション上がった
20250214201142-admin.jpg

#TOYAmade 沙華に視点カメラを置いて描きたいが沙華カメラをガチると画面が霧とガウスぼかしになるのでできない意味不明なジレンマ

#TOYAmade
季節ネタ何か描きたいけど何も思いつかない時は『ソシャゲだったときに発生する謎時空スチル』を描けばいいってばっちゃが言ってたんだ
20250213000832-admin.jpg
清書の予定はない

井正ってソシャゲだったら髪いじりがめっちゃ楽しい枠として死ぬほど髪型差分できてそう。沙華は衣装に合わせるのが大変そう。


っていうのを描いてたら普通にネタがきたのでマンガも描いた
バレンタインではないけどチョコネタ
20250213095114-admin.jpg
やっぱり井正がボケなんだよな…

編集がいるわけでもないのにネーム修正でヒイヒイ言ってるの何すぎるんだけど、他人の編集がいたら直しどころじゃない可能性もあるのでまた優しい そうか?
ネーム直しで疲れてくるとまあまあ調子が落ちてくるんだけど、直し途中のネームを放置すると今度はそれが継続デバフみたいになってしまうのでどうにかしてエイヤとキリのいいところまで行くしかねえんだ………!!!でこの休日を消費し、とりあえず一旦は…という状態にはできた

反省点としてはやっぱり長めの話は難しいというか、描き途中だともう変えられない部分を維持したまま、まだ描いてない部分をいじることでなんとかしていかないといけないので大変すぎ。と思った。長編描く人ってすごすぎる。

いや、それを回避するために最初にアタマからケツまで話を作りきってから「あとはノンストップで作画をするだけ」という場を自分でセッティングしたつもりだったのだが、結局作画中にネームを直したくなったりなんだりで定期的に呻いているのでどうにもこうにも、難しすぎる。

そして、すでに自分の中にある未消化なものについては…いっそのこと徹底的に苦しむのがいいかもしれません…。

「苦しまないようにしよう」とすると逆に苦しくなりやすいですし、苦しむことで自分のなかで消化が促進されたりもします。なんでも消化できてしまう、やばいところもある天体配置ですし…。

こいつ、ことあるごとに水煮先生を引用しすぎだろって感じだけど徹底的に苦しめって書いてあるからしっかり苦しんでいこうと思う(???)

あとまあ自分の中でうまくいったこといかなかったこと色々あるけど全部「やったからわかること」なのでまあ頑張れって感じだ

「前篇描き終わったら中篇のネーム直したくなってきた…」
「中篇描いてたら後篇のネーム直したくなってきた…」「あ、これ数ページ手直し程度じゃムリ 10ページくらいは丸ごと台本からやり直したほうがいいな」←今ここ

早く今描いてる話という名の螺旋迷宮から抜け出してえ!!ここ抜けたら気持ちよくなれるのかな。それともまた新たな迷宮に迷い込むのかな。多分後者だろうな。
自分が全権を有している世界を掘っていくの、スッゲー困難だぞ!でも真面目にこれをしないと得られない何かはある

今日で何ページまでできたかなんて昨日の進捗に今日の進捗を足すか、クリスタのページ数字を見て小学生でもできる計算をすればいいだけなのだが、毎回1ページ目から「いち、に、さん…」と枚数を数えて「よし、◯ページまで進んだぞ」をやってしまう
今日は14ページ目までできた。あと19ページだ

あと今描いてる7話、節を分けつつ100ページくらいあるんだけど全部を同じクリスタマンションに入れてしまったせいで製本プレビューが重い重い。次からは絶対節ごとにデータ作ろうな

#TOYAmade 最近元気ないね
20250208233626-admin.jpg

#TOYAmade まだ何者でもない創作のらくがき
20250208155110-admin.jpg

#TOYAmade 創作らくがき
シルエットに特徴を付けつつ線を増やしすぎない意識でデザインしたのでまあまあ描きやすくてたすかる。ミソカさまの前髪は2レイヤー使わないと描けないけどそれはもうヘンテコ髪型好きの必要経費なので…ヨシ
20250207204819-admin.jpg

10ページ目までできた
30ページだから三分の一だぜ!って思ったけどこの間ネーム修正して2ページ増えたから三歩進んで二歩下がるを地で行っている
でも完成原稿は歩いてこないので歩いていくんだなあ とやを

#TOYAmade >>9787 >>9788
こないだ更新したマンガのへっぽこ視線誘導奮闘記
202502031523131-admin.jpg
コマ割をガン無視してキャラの全身をブチ抜いてしまったせいでセリフを順番に読めない懸念が出てくる

202502031523132-admin.jpg
順番に読んでもらうためにセリフとセリフを近くしてつなげた!!これなら順番通りに読めるはず!!

20250203152313-admin.jpg
でも考えてみればこの順番だと次に目線が移るのは………こっちかもしれん??????た、たすけてーーーー!!!

うーん、行き当たりばったりでへっぽこすぎる。

教訓:キャラの全身をブチ抜くとかそういうのは思いつきのライブ感でやらず最初にちゃんと計画しよう。

書いた
フィギュア買ったことを噛みしめる会
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/2025-0202/

#pokemon

#TOYAmade 驚異的に作画コストの低いページが続いたので7話中篇もう8ページもできてる ここらへんからはもうちょっとペース落ちるだろうな。でも終盤に激烈作画コストが待ってるのでトータルでトントンになりそう。

20250201232927-admin.jpg
↑コスト軽いの例

忘れた頃に更新される記事を更新しました
漏れも『人生のアニメベスト10』を発表するぞ
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/anime_suki/#toc8


あと2本で10本になる!まあ好きなアニメあと2本じゃ収まんないけど!ガハ!

絵を描く時に実際の写真や3Dモデルを参考にするのはもちろん大事なんだけど、例えばトレスしたとしても「なんか違う」形になることが多いので「絵として表現されたもの」の資料もあった方がいいのかな、みたいなことをたまに思う。デフォルメ絵に変換する時うまい人はどうしてるんだろうと

20250201175910-admin.jpg
これ3Dモデルをトレスしてはみたものの全然しっくりこなかった足

202502011759101-admin.jpg
結局こっちの角度の方が足っぽく見えるんじゃない!?と逃げた足 逃げ足

最初の角度の足で“絵として”それっぽく描く技術が足らんかった

#TOYAmade しょーもないネタのメモが乱立しとる(本編やります)
20250201092618-admin.jpg


こっちもしょーもないけどそのうち描きたい
20250201092831-admin.jpg