カテゴリ「アニメ」に属する投稿[1505件](64ページ目)
時光代理人6話見た。5話の続きじゃなくて単独の番外編なのね 良い箸休めだ……箸休めと言いつつ良い話すぎるが……
マジでこの作品の1話1話の密度や完成度の高さすごいし、毎回それぞれ驚きがあるし、それでいてものすごく普遍的で、良い意味で『よくあるやつ』をやってる感じが本当にすごいなーーー
作中で引用されていたこの言葉、正に時光代理人という作品のテーマそのものなのかもーーーー!ほええ~~~!!ほんとにほんとにこれ 時光代理人がいつも描いてるものだ…
無学なのでエドワード・ウェストンって何の人だろう?作家とかかな?って調べてみたら写真家なんですね!!なるほどね!!!!写真家!!!!写真がキーアイテムなこの作品にぴったりだ…すげ~~
絵がばりくっそオシャレ激ウマすぎるしOP映像もハイセンスだけど内容は本当にド王道の名作劇場(?)なのでなんか なんかすごいな…(言語化下手人)
マジでこの作品の1話1話の密度や完成度の高さすごいし、毎回それぞれ驚きがあるし、それでいてものすごく普遍的で、良い意味で『よくあるやつ』をやってる感じが本当にすごいなーーー
物珍しい題材を探すのではなく、ありふれた題材を非凡なものへと変える。
――エドワード・ウェストン
作中で引用されていたこの言葉、正に時光代理人という作品のテーマそのものなのかもーーーー!ほええ~~~!!ほんとにほんとにこれ 時光代理人がいつも描いてるものだ…
無学なのでエドワード・ウェストンって何の人だろう?作家とかかな?って調べてみたら写真家なんですね!!なるほどね!!!!写真家!!!!写真がキーアイテムなこの作品にぴったりだ…すげ~~
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
絵がばりくっそオシャレ激ウマすぎるしOP映像もハイセンスだけど内容は本当にド王道の名作劇場(?)なのでなんか なんかすごいな…(言語化下手人)
アニメ 2022.02.17
デリシャスパーティ2話見た。ゆいとマリちゃんの友情の描き方が良すぎるよ~~~~!!!好~~~!!良良良良~~~~~
なんか普通にマリちゃんがチャーミングすぎて本気で追加戦士ここだろ…って気持ちになってくるな
なんか普通にマリちゃんがチャーミングすぎて本気で追加戦士ここだろ…って気持ちになってくるな
アニメ 2022.02.16
#nadja
ナージャ31話、ナージャが「自分はその人のほんの一部分しか知らないんだ」っていう話をサラっとしててめちゃくちゃ人間的な成長感じたな……。本当にサラっと言ったことだけど、これスペインでのことやフランシス黒薔薇の件を経てこその考え方だよね~~
『自分の理想のために家族を不幸にしてしまった』話、なんだか理想主義的なナージャを思うと色々考えちゃうセリフだな。
アーベルが家族に会う・会わないの問答をしている時、「(父親としてではなく)ピエロとして会う」っていう折衷案を出せる団長、大人だ…
ナージャという少女はどちらかというと美しい理想を見て、他人にもそれを求めてしまうタイプだけど、こういう着地点を見つけられる登場人物の存在やお話好きだな。
次エジプト行くんだ!?!?!?ていうか今更だけど訪問した国ごとのナージャダンスバンク好き
ナージャ31話、ナージャが「自分はその人のほんの一部分しか知らないんだ」っていう話をサラっとしててめちゃくちゃ人間的な成長感じたな……。本当にサラっと言ったことだけど、これスペインでのことやフランシス黒薔薇の件を経てこその考え方だよね~~
『自分の理想のために家族を不幸にしてしまった』話、なんだか理想主義的なナージャを思うと色々考えちゃうセリフだな。
アーベルが家族に会う・会わないの問答をしている時、「(父親としてではなく)ピエロとして会う」っていう折衷案を出せる団長、大人だ…
ナージャという少女はどちらかというと美しい理想を見て、他人にもそれを求めてしまうタイプだけど、こういう着地点を見つけられる登場人物の存在やお話好きだな。
次エジプト行くんだ!?!?!?ていうか今更だけど訪問した国ごとのナージャダンスバンク好き
アニメ 2022.02.16
怪人開発部の黒井津さん、爆発的に面白いっていうわけではないけど毎週安定して面白いのでめっちゃ助かるコメディ枠すぎる~
キャラが良くて比較的倫理意識(?)あるところもストレス値低めで安定感すごい
戦闘用の荒くれ狼男怪人として生み出されて生後数か月くらいのウルフくんが比較的ちゃんと社会人っぽいことやってるの笑っちゃうんだよな。リーマンズクラブの白鳥よりまともに社会人やってる 比較すな(白鳥はああいうキャラなので別に良い)
正直ウルフくんかわいいと思っちゃうの悔しい 性癖歪む
キャラが良くて比較的倫理意識(?)あるところもストレス値低めで安定感すごい
戦闘用の荒くれ狼男怪人として生み出されて生後数か月くらいのウルフくんが比較的ちゃんと社会人っぽいことやってるの笑っちゃうんだよな。リーマンズクラブの白鳥よりまともに社会人やってる 比較すな(白鳥はああいうキャラなので別に良い)
正直ウルフくんかわいいと思っちゃうの悔しい 性癖歪む
アニメ 2022.02.16
リーマンズクラブ3話見た。やっぱけっこう楽しいな~このアニメ
部活もので言う学校パートみたいなものがこの作品だと社会人営業パートなの、好みはともかくめっちゃ新鮮
白鳥がマジで社会人としてポンコツなのもバドミントンしかやってこなかった人生で説明つくし
初めて酒飲んでべろんべろんに酔っぱらってめちゃくちゃ言う白鳥で普通に笑っちゃった。大人しいキャラが酔っぱらってグイグイくるの、ベタだけどやっぱ楽しすぎる
それはそうとして私は絶対同僚と泊まり旅行は無理だな…(一人型)でもフィクションなので見てる分はたのし~~!🍺✨🥃
部活もので言う学校パートみたいなものがこの作品だと社会人営業パートなの、好みはともかくめっちゃ新鮮
白鳥がマジで社会人としてポンコツなのもバドミントンしかやってこなかった人生で説明つくし
初めて酒飲んでべろんべろんに酔っぱらってめちゃくちゃ言う白鳥で普通に笑っちゃった。大人しいキャラが酔っぱらってグイグイくるの、ベタだけどやっぱ楽しすぎる
それはそうとして私は絶対同僚と泊まり旅行は無理だな…(一人型)でもフィクションなので見てる分はたのし~~!🍺✨🥃
アニメ 2022.02.16
言語コミュニケーションのこと考えてるとポケットモンスターココの言語/非言語コミュニケーション描写、マジで良かったな…になる。マジで良すぎた
考えてみればそもそもポケモンと人の関わりを20年以上やってるコンテンツだもんな。言語/非言語コミュニケーションのプロフェッショナルジャンルじゃん
考えてみればそもそもポケモンと人の関わりを20年以上やってるコンテンツだもんな。言語/非言語コミュニケーションのプロフェッショナルジャンルじゃん
アニメ 2022.02.15
東京24区6話見た。やっとどういう方向性の話かわかってきたかもー
公的組織側のグリーン、アウトロー側のレッド、そんでブルーがどちらにも属さない一般人っていう三角構造がRGBトリオなんだな
『絶対的に正しいことなんてないから、みんなでどうすれば良いか話し合わないといけないんだよ』っていう、グリーンママが言ってたことがこの作品の言いたいことなんだろうな~。トロッコ問題にしても
公的組織側のグリーン、アウトロー側のレッド、そんでブルーがどちらにも属さない一般人っていう三角構造がRGBトリオなんだな
『絶対的に正しいことなんてないから、みんなでどうすれば良いか話し合わないといけないんだよ』っていう、グリーンママが言ってたことがこの作品の言いたいことなんだろうな~。トロッコ問題にしても
アニメ 2022.02.14
平家物語、おおまかな登場人物や壇ノ浦時点で生きてる人物はこの辺~くらいの知識はあるけどそれ以外はフワフワなので「この人死ぬんだよな・・・でもいつ死ぬか知らないな・・・そろそろ死ぬのかな・・・あ、ここではまだ死なないんだ・・・」っていう謎の視聴体験をしてる
アニメ 2022.02.13
アニポケずっと見てる友人・アニポケ途中で離脱した友人・アニポケ途中で離脱したトヤマの3人で話してたんだけど、離脱ポイントが二人とも『ロケット団の様子がおかしかった辺りで見るの辛くてじわじわ離脱してしまった』で共通しててロケット団のウエイト高いな…ってなってた。その後くらいのXY編かなり良かったみたいだからタイミング的にすげえ惜しいことした感はあるな~~っ マジで
改めて見ようと思うと話数多くてなかなか腰を上げにくいところはあるよな~と思いつつXYプレイしたし(プレイはもう何年も前だけど)関連メディアも見たいんだけどな~。ポケスペのXY編も読みたい
見るならちゃんとプレイしたやつを見たいからサンムン以降はまだ見れんしね
改めて見ようと思うと話数多くてなかなか腰を上げにくいところはあるよな~と思いつつXYプレイしたし(プレイはもう何年も前だけど)関連メディアも見たいんだけどな~。ポケスペのXY編も読みたい
見るならちゃんとプレイしたやつを見たいからサンムン以降はまだ見れんしね
アニメ 2022.02.13
そういえば前に大人の概念の有無みたいな話してたけど、ココは中間くらいを感じて良かったな。ポケモンコンテンツは割とこれくらいの塩梅でくるイメージはある
大人はちゃんと大人としているけど子供の主体性もかなり強めだからどっち目線でも見やすい、みたいな。
大人はちゃんと大人としているけど子供の主体性もかなり強めだからどっち目線でも見やすい、みたいな。
アニメ 2022.02.13
#EIGA_mita
軽い気持ちでココ見たら後半ずっと号泣してて毎日アニメで泣いてる人になった この世、良い作品が多すぎないか?
友人らと一緒に同時視聴やろうぜっつって誘われて流し出したのに開始30秒で通話音声全部ミュートにして一人で観てた(…)良い作品、見終わって1時間は放心してしまうしとりあえず感想とか打ちたくなってしまうから一緒に見るならよくわからんサメ映画とかにしよう、な!!笑
軽い気持ちでココ見たら後半ずっと号泣してて毎日アニメで泣いてる人になった この世、良い作品が多すぎないか?
友人らと一緒に同時視聴やろうぜっつって誘われて流し出したのに開始30秒で通話音声全部ミュートにして一人で観てた(…)良い作品、見終わって1時間は放心してしまうしとりあえず感想とか打ちたくなってしまうから一緒に見るならよくわからんサメ映画とかにしよう、な!!笑
アニメ 2022.02.12
時光代理人と平家物語を同クールでやるんじゃない~~~~!!!!!!!!ヴォ~~~~!!!感情とお財布が大荒れになる怒泣怒泣 1クールに一本どころか数年に一本レベルだろこれ!!!宮城佐々木奥川が同世代みたいなもんだよ!!!
アニメ 2022.02.11
時光代理人5話見た。もうなんか泣いたって言いすぎてほんとに泣いてんのかって感じだけどマジでわけわからんくらい泣いててもう何も分かんねえよなんでこんなに感情刺せるんだ…
なんというかこの作品が扱っている『人間たちの姿や感情』って1話からずっとベタというかストレートというか、古典的というか……なんだけど、それを緻密に描き切って本気で演出してるからこそ海を渡った我々の心にもザクザクくるっていうか……『普遍的なものの良さ』みたいなものをすごく感じさせてくれるんだよなあ。
3~5話の話
もう本当に本当に構成が巧くて教科書!?!?ってレベルなんだけど、前編となる3話ではまだ話の全容が見えず、しかし『歴史改変をしちゃってるんじゃないか?』っていうドキドキ感と共に次回に続く…をやって体感5分だったじゃん。
中編である4話では『歴史改変の危険は今のところ無いらしい』ということを示して一旦トキと視聴者を安心させた。でもその『なぜ歴史改変の危険が無いか』という部分がこの話のギミックとして一番強いところで、う、う、うめ~~~~~・・・うめえ・・・話作りがうまい・・・
4話でチェン・シャオが大事な人たちに何を伝えたかったのかは描かず、それをクライマックスの回想に持ってくるっていうのもさ~~~~当然その流れは予想はできるけどどう足掻いても視聴者感情直撃じゃん!!!話の構成がうますぎるだろ!!!オイ!!!!!ギャン泣き
5話、地震が発生するまでの数十分間の少しゆったりとした、でもトキと視聴者にとっては心臓が張り裂けそうなあの時間の描き方もすごいし、『本当に地震がくるんだろうか』という少し縋るような気持ちにもさせられて、でも地震は当然定刻通り無慈悲に発生して~~…あの真っ暗な時間、あの間の作り方もすげえ~~~~なあ~~~~!!とにかく構成や映像やその間の作り方で感情を揺さぶるのがうますぎてギャン泣きしつつアニメとしての巧みさに舌がグルングルン巻きになっていよいよ視聴者は妖怪みたいな様相だよ!!!!
過去は変わらなかったけどカメラが見つかるって形で小さな歴史改変の跡が残るのも良いなあ~~~~・・・・・って思うし・・・・あと、基本一話完結でやってるけど、この体験を受けて仕事を一時停止しようかってなってるのもなんかすごく良いな…。トキ、引きずっている……メタ的な話だけど気持ちがリセットされないんだな~~~~……
1話完結ものの事件解決アニメってどちらかというと話ごとリセット型が多いと思うんだけど、時光代理人はこの感情を引きずったまま次の展開に繋がっていくんだな。次回どうなるんだろ~~~~もう絶対Blu-ray買いますよ・・・・・・・・・・▲とじる
なんというかこの作品が扱っている『人間たちの姿や感情』って1話からずっとベタというかストレートというか、古典的というか……なんだけど、それを緻密に描き切って本気で演出してるからこそ海を渡った我々の心にもザクザクくるっていうか……『普遍的なものの良さ』みたいなものをすごく感じさせてくれるんだよなあ。
3~5話の話
もう本当に本当に構成が巧くて教科書!?!?ってレベルなんだけど、前編となる3話ではまだ話の全容が見えず、しかし『歴史改変をしちゃってるんじゃないか?』っていうドキドキ感と共に次回に続く…をやって体感5分だったじゃん。
中編である4話では『歴史改変の危険は今のところ無いらしい』ということを示して一旦トキと視聴者を安心させた。でもその『なぜ歴史改変の危険が無いか』という部分がこの話のギミックとして一番強いところで、う、う、うめ~~~~~・・・うめえ・・・話作りがうまい・・・
4話でチェン・シャオが大事な人たちに何を伝えたかったのかは描かず、それをクライマックスの回想に持ってくるっていうのもさ~~~~当然その流れは予想はできるけどどう足掻いても視聴者感情直撃じゃん!!!話の構成がうますぎるだろ!!!オイ!!!!!ギャン泣き
5話、地震が発生するまでの数十分間の少しゆったりとした、でもトキと視聴者にとっては心臓が張り裂けそうなあの時間の描き方もすごいし、『本当に地震がくるんだろうか』という少し縋るような気持ちにもさせられて、でも地震は当然定刻通り無慈悲に発生して~~…あの真っ暗な時間、あの間の作り方もすげえ~~~~なあ~~~~!!とにかく構成や映像やその間の作り方で感情を揺さぶるのがうますぎてギャン泣きしつつアニメとしての巧みさに舌がグルングルン巻きになっていよいよ視聴者は妖怪みたいな様相だよ!!!!
過去は変わらなかったけどカメラが見つかるって形で小さな歴史改変の跡が残るのも良いなあ~~~~・・・・・って思うし・・・・あと、基本一話完結でやってるけど、この体験を受けて仕事を一時停止しようかってなってるのもなんかすごく良いな…。トキ、引きずっている……メタ的な話だけど気持ちがリセットされないんだな~~~~……
1話完結ものの事件解決アニメってどちらかというと話ごとリセット型が多いと思うんだけど、時光代理人はこの感情を引きずったまま次の展開に繋がっていくんだな。次回どうなるんだろ~~~~もう絶対Blu-ray買いますよ・・・・・・・・・・▲とじる
アニメ 2022.02.11
プラチナエンド17話見た。なんか色んなキャラが出てきて動いてて楽しいな~2クール目
1クール目はミライたちVSメトロポリマンの明確な対立構造だった半面、2クール目はそれぞれの思惑寄りで展開してるんだなあ。ここからどうなるんだろう▲とじる
1クール目はミライたちVSメトロポリマンの明確な対立構造だった半面、2クール目はそれぞれの思惑寄りで展開してるんだなあ。ここからどうなるんだろう▲とじる
アニメ 2022.02.11
デリシャスパーティプリキュア1話見た!!!!!
キュアプレシャス、最初に聴いた予告編のボイスで割と声質が力強いところが印象的だったんだけど、1話見ると成程~~って感じのキャスティングだなあ!!パワフルな女の子だ~~!!!良い
変身前からめちゃくちゃ動けるの笑っちゃった
というかご飯がテーマの作品でご飯大好き主人公がスポーツ系なのめちゃくちゃ理に適ってて謎の脳汁出たわ。動いた分食う 食った分動く これ以上ない健康ロジックだ…(?)
500キロカロリーパンチって何!?マックフライドポテトL一個分のパンチは強い
OPでマリちゃん一緒にワチャワチャしてるのめっちゃかわいい~~~~!!2話も楽しみ!!あと自分で金払ってるアニメ配信サイトで見るプリキュア、画質良いしCM入らないしサイコ~~~~!!!
キュアプレシャス、最初に聴いた予告編のボイスで割と声質が力強いところが印象的だったんだけど、1話見ると成程~~って感じのキャスティングだなあ!!パワフルな女の子だ~~!!!良い
変身前からめちゃくちゃ動けるの笑っちゃった
というかご飯がテーマの作品でご飯大好き主人公がスポーツ系なのめちゃくちゃ理に適ってて謎の脳汁出たわ。動いた分食う 食った分動く これ以上ない健康ロジックだ…(?)
500キロカロリーパンチって何!?マックフライドポテトL一個分のパンチは強い
OPでマリちゃん一緒にワチャワチャしてるのめっちゃかわいい~~~~!!2話も楽しみ!!あと自分で金払ってるアニメ配信サイトで見るプリキュア、画質良いしCM入らないしサイコ~~~~!!!
アニメ 2022.02.11