カテゴリ「アニメ」に属する投稿[1610件](5ページ目)
だいたいのヒロインレースだと主人公×第一ヒロイン派なので普通に凪×エリカだったんだけど、この回で凪×ひろも、ええやん…になった。いいレースしてますね。
そして後出し幼馴染が本格参戦してきたわけだけど、だいぶ変な感じの子でけっこう気になるな
というかラブコメにおける幼馴染枠って『作中時間開始前から知り合いである』くらいまで概念を拡張できると思ってるんだけど(幼馴染ではないが“馴染”ではある)
そういう意味だとひろは元々の凪の想い人だし、妹は妹だし、後出し幼馴染は幼馴染なので『作中時間が始まってからの知り合い』ってエリカしかいないんだな。馴染が多すぎる
🎞️タコピーの原罪 第4話
その人の心理状態や心象風景の反映として同じホットケーキが美味しそうに見えたり不味そうに見えたりするのがほんまに作画うまくてすげ~。どっちのホットケーキも上手に描かれてるのは間違いないんだけど光の具合やカメラワークで一気に不味そうに見えるのすごい。
🎞️ネクロノミ子3話
流石に要素の深堀り具合が物足りなすぎて厳しくなったので切り。デスゲームの脱落者が出る回で視聴脱落するの、俺もデスゲームで殺されたみたいで嫌だな(?)
🎞️ブスに花束を。2話
この作品マジで主人公自身の心の声以外で「ブス」って言うの禁じててじわじわくる。まあブスって言葉使ってないだけで明らかに「あっこいつの外見はないな…」って思われてるのは伝わってくるけど。
🎞️ブサメンガチファイター 2話
普通に三枚目男とそれを無自覚に振り回す美少女という文脈で萌えてる
セイジさん、いいやつすぎ というか、こういう転生無双系で同パーティの男キャラがちゃんとキャラ設定されててちゃんと描写されてるのえらい(低いハードル)
アニメ 2025.07.20
1話はびっくりするくらい人物が動いてるし、2話も相変わらず作画が生き生きしてて可愛いし、2話のラストめちゃくちゃ良い~。良いアニメだ
🎞️転生宗主の覇道譚 ~すべてを呑み込むサカナと這い上がる~ 3話
相変わらず邦題がうんちなんだけど、それは置いておいて
転生するのに時間軸は1年しか経ってないし主人公の年齢感も転生前後で大差ないの、転生要素のある作品としてはまあまあ不思議すぎるな。ワンチャン名乗ればいけそうって思ってしまう
霊獣って死ぬんだ。ポケモンセンターに行こう、段燁。
段燁、勝ち確信してべらべら喋ってるからそうなるんだぞ…だし、まだ敵がいるのに妙に間を取って泣いてんじゃねえ……とかあるけど、まあ原作からアニメになる過程の演出で色々変わっちゃってる可能性もあるしな……
「何様のつもりなんだ」のところの作画演技すご。ゴッドノウズだ。
🎞️うたごえはミルフィーユ
主人公が使ってる手帳型日めくりカレンダーとかいう謎文具が気になりすぎて導入の話が頭に入ってこない
主人公のセリフ回し独特で面白い。毎日ブログ書いてるWEBライターがその語彙だけ垂れ流しながら喋ってるみたいな。喋りに個性がありすぎる
アカペラ歌唱シーンが気持ちいのでそれだけで見れる感じあっていいな~
アニメ 2025.07.18
パンティとブリーフに萌え~だったことも思い出せてよかった。萌え~
細かいこと抜きに画とノリに触れてるだけで楽しい作品って最高すぎる。最高の夏になっちまうよ。
アニメ 2025.07.17
このアニメ、絶妙に透明化してそうな現実の属性をキャラクターに落とし込むのが上手い…気がする。
大家族すぎて幼い頃から騒がしさしか知らず、静けさが贅沢や羨望の対象になっているっていうのは中華圏特有の目線なのかもしれないがどうなんだろう。一人っ子政策とかもあるしそうでもないのかな?ただ、親兄弟だけじゃなく親戚なんかもワラワラ集って騒々しい、みたいなのは日本でもままありそう。
昨今だとどちらかというと否定的に描かれがちな『いつでもスマホいじってる人』っていうのが比較的肯定的に描かれているのは新鮮だったな。まあ子供ができて一気にマトモな人になることでその感じじゃなくなってしまいましたが、奥さん…
黙殺、一人で静かにいたいのにそれはそうと人とのつながりを求めてしまうようなところが難儀で、でもなんかまあそうだよな~となるところがあっていいな。嫁さんはそうじゃない人間になれる人だったけど、黙殺は最早体質や疾患レベルで、その上信頼値という概念によって『そうであれ』と願われた結果変わることもできないの、しんどいなあ。
それはそうと自分が変質者扱いされてると理解できないまま娘をストーカーしてるのは不器用親父って感じでコメディ的に思わず笑ってしまったけど。でもそういう客観視ができないほどに彼の精神は閉じているのだよなあと思うと笑いながら笑えないみたいなところがある
黙殺、難儀なイケメン2025アニメ部門入賞候補だ(?)
アニメ 2025.07.17
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
アニメ 2025.07.17
響カイトさん、伝説の超スーパーアイドルの割には言動の全てが迂闊すぎてオイ!!!!ってなっちゃった。自分が利用した店を特定可能な情報で発信すな~~~!!☝️変装してるとはいえ気軽にファンの前に出るな~~~!!☝️変装してるくせに特に聞かれてもないのに素顔晒すな~~~!!☝️☝️☝️☝️☝️☝️
プリキュアは性善説の世界だからあんな感じでもいいのかもしれない、アイドル。特定や迷惑被害を懸念するよりも眼の前の人間にファンサすることが優先されるし、優先しても問題にならない世界だから
🎞️ふたりソロキャンプ
一人でキャンプを楽しんでるおっさんに若い女子が絡んでくるの、普通に一人で楽しませてやれよ…と思ってしまったのであまり合わない作品かなと思った
二人でいるのも楽しいよね、をする作品なんでしょうとは分かるのだけども
🎞️Turkey! 2話
どういうアレでこの企画が通ったのか不明すぎる 一体何なんだこのアニメ 一体!?
「ボウリング部の女子高生5人が戦国時代にタイムスリップする話です。それぞれのキャラクターとよく似た戦国の人物と出会い、窮地はボウリング玉を投げることで攻撃して突破します」←なんて?????????
(Loading...)...
オリコンニュースの見出しでも謎アニメ呼ばわりされてて草なんだ 本当にこのアニメ一体なんなんだ……
アニメ 2025.07.16
なんだろう セリフ回しがいいよね やかましいわwwwうるせえよwwwってなりながら見れる丁度いい塩梅というか なんだろうな 味すぎる。やっぱり凡百の実況向けトンチキイケメンアニメとは一線を画するブランド力がある(?)
なんかマジで1期見てたときの「これ一生見てたいな」の感情を思い出せてよかった 実は私DVDも買ったことがあります(全巻は揃ってないけど)
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
新九郎がハイカラハイカラうるせえメンタリティ最強主人公で突っ走ってるの普通に気持ちが良すぎる。これだよこれ こうでなくっちゃ 新九郎の一言一句が概ね最高すぎる。なんだよハイカラックションって
ヌルさんの決して「こうしなさい」とは言わずに「やります」を強引に引き出して自分は強要してませんの姿勢を維持しようとするしょーもなさも大分好き
アニメ 2025.07.15
1話がひたすら主人公のモノローグと独り言で相当眠かったんだけどOPの雰囲気が良すぎるというだけで2話まで連れてこられたな
あのOP見せられたらしばらく見続けるか…になるよ
OPよすぎて貼ろうと思ったら無断転載のしかないのだが おい OPがめちゃくちゃいいのにYoutubeとかにアップしてないのか バカバカバカ!
あと主人公が敬語キャラなのだが1話ではモノローグでも独り言でも延々敬語喋ってて変だったんだけど、会話相手が出てくると当然自然になるので話し相手が出てきてよかった(?)
🎞️自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season 2話
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」「またのごりようをおまちしています」「あたりがでたらもういっぽん」「ざんねん」「おおあたり」「こうかをとうにゅうしてください」しか喋れないから今までその語彙だけを駆使してコミュニケーション取ってきた主人公、これらを五十音で分解して合成音声みたいに喋るテクニック駆使し始めたの面白。それでも五十音網羅出来てないから縛りのある言語コミュニケーションは続いてるのがいいな
アニメ 2025.07.15
ていうかあのチーム、ボケ役過多すぎるな(ギータのツッコミ負荷、高くない?)
敵組織視点のメイン回、それ自体は話数多いアニメなら全然ありえるけど、主人公サイドを完全に登場させずバンドスナッチだけの回として成立させてるのがすごいな。
アニメ 2025.07.14
なんかこうちょっと変化球的なOP映像、期を重ねたからこそできるって感じでいいな。正統派OPやった、踊るOPやった、じゃあ童話モチーフいくか!っていう
それも単純なパロディじゃなくてめちゃくちゃ示唆的でよすぎるな。イメージムービーだ
恋愛的にかなり強く関わってくる瑠夏が白雪姫、麻美がめちゃこわシンデレラ…(めちゃこわシンデレラ何…?)
一貫して友人応援ポジションの八重森がアリスなのもわかるな。かわいいな。
千鶴は塔だけ見るとラプンツェルっぽいけどなんか違うんだよな?白雪姫の女王?童話詳しくないからまだよくわかってない
いやでも女王なら村人っぽい和也と交流してるイメージがなんかおかしいな。ラプンツェルとしてもちょっと変ではある
Youtubeのコメント欄で絶対配役の話してるやついるだろと思ったけど上の方にはいねえ。おい!オタク!がんばってよ!!(他力本願寺)
チャピーくんは複合イメージやないかと言っている。そうなのかなー

アニメ 2025.07.14
長タイトルの中でも相当長い。追放前パーティがリーダー以外女のハーレムで、追放後のパーティが男女混合なの珍しいパターンだ。
しかしこの、1話で過去の主人公が強くなるまでの修行シーンをやるラノベ原作アニメってけっこうあるけど、アニメとしてはあんまり面白くないので構成とか変えられんもんかな……?とは思ってしまうな。早く追放先パーティが見たいです私
このアニメは師匠役のキャラが一緒なのでギリギリいけてるけどたまにガチで主人公が独り言喋り続けてる1話とかもあるしな…(アポカリプスホテルみたいな、そういうのを狙ってる1話は別)
投稿サイトでのラノベならこの構成でもよさそうかもしれないけど
🎞️おそ松さん 4期
わたしおそ松さん3期最後まで見たんだっけ?って視聴履歴見たら3期途中で見なくなってた。何か嫌なことがあったというわけではなく、なんとなくマンネリ化してぼんやりフェードアウトしてたパターンと思われる。
おそ松さんの1話といえばインパクト重視の話になる印象があるけど、4期1話はそれを逆手に取ってか敢えての淡々日常回でけっこうよかった。平穏日常回にしてはちょいちょい様子がおかしいのもよかった。私はおそ松兄さんが一番好き、かつイヤミとのコンビが一番好きなので、イヤミとカスの競り合いをしていてうれしかったとおもった。
🎞️まったく最近の探偵ときたら 2話
探偵おじさんと同年代の刑事さんもSDカードの概念がよくわかっていなかったのでこの世界の30代は“そう”なのかもしれない。
電子機器関係は連載開始が2016年だからな…で脳内処理してたけど、原作エピソードのチョイスなのか脚本改変なのかSNS周りの発言は全然令和基準なので脳がバグる。まさか2025年の35歳として扱われているのか?このおじさん あたしゃこわいよ
それはそうと普通にギャグ作品としてはテンポいいし笑えるし楽しい。話のアイキャッチも好きだな。
アニメ 2025.07.14
登場人物は2人でほぼ完結の最大限まで圧縮したフォーマット、やることはただただ二人の会話を聞くだけという、極限までミニマル化した作品ながら完璧に保ってて面白いの、すげ~~~~~~~~~~
まず2人の会話の面白さだけで保たせてるのがすごすぎる。この作品なんかの教科書にしたほうがいいんじゃないか???(???)
好感度高いのは山本で、うるせーこいつと思ったりうわ合わねーこいつと思ったりするのは和田なんだけど、でもこの作品って和田が話切り出さないと成立しないんだよなと思うとすげーってなる。こいつうるせーってなるのも合わねーってなるのも和田がベラベラベラベラ喋って矢継ぎ早に話題を提供し情報を開示しているからで、つまりそういうことなんだよな。
エンディングのイントロでもくっちゃべってるこいつ……おもしれー女
ネクロノミ子、クトゥルフや邪神のこと全く知らないのにハンネはネクロノミ子なのなんなんだ
🎞️ブサメンガチファイター
ブスに花束を。VSブサメンガチファイターの2025夏クールなのか?そしてやっぱり声はめちゃくちゃイケボ(諏訪部)
ブサイクだから何もかも上手くいかないみたいな前提、どうしても「せやろか?」になってしまうんだけど(インターネットでは結局不潔じゃないかどうか・小綺麗にできるかどうかが大事だってみんな言ってるし…)
あとルックス最低値入力した割にそんなにブサイクじゃないっていうか、普通に愛嬌のある見た目だよな。肌めっちゃ綺麗だし。アニメだからと言われればそれまでだが
ブサイクネタはともかく、チート能力でやることがポンコツ美少女のフォローだったり、自らに課した制約のせいでその美少女が大弱点になってるところは面白いなと思った
アニメ 2025.07.13
毎回OPの出来が良いのがすごいと思う。鬼コストっていうよりセンスがいい感じがする(なんとなく)
相変わらず普通に面白すぎて25分が一瞬で過ぎる
🎞️神椿市建設中。
1話の導入は丁寧だったけど2話は急に知らんキャラが大量に出てきて当然のように混ざってるので若干ついていけなくなった。既存ファン向けかな~
🎞️ブスに花束を。
ブスという設定の主人公、声が早見沙織なので声が美少女すぎる……!?ってなる
まあ声質って別枠みたいなとこあるし、素人オタクみたいな演技でも困るのでいいんだけど
ブスとタイトルはついてるけどブスって言ってるのは主人公本人だけで、モブ含めた周辺人物は誰も「あのブス女」「勘違いしてんじゃねーよ」とかの所謂ルッキズム的暴言は投げてこない(今のところ)の、めっちゃ新し目の非モテ女子テーマ恋愛漫画の姿って感じだ。主人公だけがひたすら自意識過剰に周囲からどう見えているかを気にしまくり己の外見を蔑み己を虐めてるだけという。
恋愛的な成就っていうより主人公の中にある思い込みや周囲への偏見妄想がなくなる変化の方を見たくなっちゃうな。周囲はブスブスって偏見ぶつけてこないんだから主人公のリア充への偏見をなくしていこっ💪
🎞️カッコウの許嫁Season2
う、うわあああ!!!出た!!!後付け登場昔なじみ設定追加ヒロインだあああ!!!ピピピピー!!!レギュ違反です!!!レギュ違反です!!ヒロインレースフェアネスの精神に反しています!!!!いや別にいいんだけど
石川界人の声を忘れては何らかの作品で思い出すのを繰り返している。今は十三機兵の記憶が新しいので石川界人の声がわかる。
アニメ 2025.07.12
絵と状況としては完全にタヌキを拾った話なんだけど、登場人物たちが(タヌキらしきどうぶつ本人も含めて)誰も『タヌキ』と言わないので、タヌキって言ったら負けのゲーム???ってなって当惑したんだけど
もしかしてこれは、対象を明確に言葉で定義しないことによって曖昧な『君』として扱うということをやっているのだろうか。『雨と君と』
名前とかをつけそうな雰囲気もなかったし
(Loading...)...
公式サイトの登場人物紹介でも一貫して『君』表記だ。これで名前あったらどうしようかと思った。
これが意図的に『個』や『何らかの共通認識による定義』『ラベル化』を省いた『君』を描く物語としてやっているのだとしたら、相当好きかもしれない。
アニメ 2025.07.11
どういう話なんだと思ったらなんか……古典的なスパダリ溺愛BLテンプレっぽいのを百合でやっている………!?
逆にアリなんだこういうのって
ていうかこういうタイトル内でツッコミ入れるタイトル流行ってるの?(『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)』)
アニメ 2025.07.11
ていうか私このアニメ見たことあるかも。謎のデジャビュがあった。似たようなアニメを過去に見たとかじゃなくて、このアニメに出てきた「ボウリングには二投目がある!」ってセリフを受けた知らないオタクが「そうだよな、人生にも二投目がある!」ってポストしてるところを見たことがある気がする。なにこれ予知夢?なんの話なのだよ。
アニメ 2025.07.09
4期1話冒頭から主人公の妙に生々しい自慰シーン見せられたのこれは一体……?ってなってなんか笑った。初期からずっと等身大の性欲を持ってることは描かれてたけども。
相変わらず作画綺麗だししっかりしてるアニメ化という印象があるんだけど、相変わらず原作にあると思われる書き文字セリフを書き文字としてアニメ画面にバンバン出してくるのだけは……気が合わねえ……!!!それやめろ!!その書き文字…やめろ!!!
カノカリってどこまで続くんだろうと調べると原作が40巻出てて未だに続刊中でびっくりした。一生続くじゃん。10数巻で完結しそうな顔してるのに…
ということはルカちゃんとの関係もまだダラダラ続くのだろうか。いい加減スパっと断ち切ってほしいな。がんばれ和也。
アニメ 2025.07.09
美男高校地球防衛部シリーズは初代けっこう好きで2期がちょっと合わなくてそれ以降見てなかったんだけど、完全にキャラと舞台が違うハイカラ、あの味だけを継承してて久しぶりに馴染みの食堂にきていつもの定食頼んだ人の顔になった。これだよこれ
なんかもう養殖モノのヘンテコイケメンアニメには決して出せない味があるよ。変身姿が大正ロマンメイドモチーフなのはわかるけど変身バンクが裸エプロンベースで展開するのはハイカラが過ぎる。常人の発想ではない。
敵の3人組も相変わらず生徒会なんだ~と思ったけどザ・貴族!!!(華族)の見た目の3人が変身したらバンカラになるの、めちゃくちゃ面白いだろ。似合ってなさすぎて逆にアリ(?)
乳頭左門(この名前何?)みたいなビジュのキャラに胸板開けた番長衣装着てほしい層なんて相当希少だろ。なんなんだよ。
アニメ 2025.07.09
マジでOPの雰囲気の良さ異常すぎる 内容は今のところ割と普通の転生モノなのに