くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「アニメ」に属する投稿1610件]45ページ目)

不滅のあなたへのアレ、500億回くらい言われてると思うけどめっちゃデスルーラだ

世間が見てみたくて軽くサーチしてみたらシンプルストレート勧善懲悪見たい!!!!!!層も割といるのでまあいるか~にはなってた。なんだろうな 難しいな…

別に勧善懲悪が嫌いなわけじゃないし、最終的には全員改心します!悲しい過去があるから悪いやつになったのです!みたいなのが絶対的に良いとも思ってないんだけども。ヒーローや正義がテーマのひろプリにおける悪をどう描きたいのかが気になりすぎて他の感想がなかなか捻り出せなくて参った。個人的にこう感じた、という記録は魚拓として一旦置いておいて1年後最終回を迎えた時の自分に判断を任せようね~~~!!これ以上は詮無きことなので

ひろプリ2話見た
1話の時は思わなかったけど「ヒーローガールスカイパンチ」、名前が天才すぎだな。ヒーローガール…ひろがる……
いいな・・・・・私もこんな必殺技名つけてみたい・・・・・・●●キロカロリーパンチも相当好きだったけど
やっぱさあ、オヤジギャグとか言われるけどアニメやマンガの名前つけるのに必要なのはオヤジギャグのセンスだと思うわけですよ


以下相変わらず敵関連の疑問について言ってるので今回は畳む


しかしやっぱ今のところ何と戦ってるのかよくわかんないから早く敵側の情報ほしいな……なんか…なんかシンプルに悪いやつってことしか分かんな過ぎて正義に熱くなれない……

プリキュアにおける敵キャラとその行動テンプレって、そのタイトルにテーマに反するものという形になってると思うんだけど
デリシャスパーティならご飯を奪う・トロピカル~ジュ(今やりたいことやるぞ的なテーマ)なら人々のやる気を奪う・フレッシュ(幸せがテーマ)なら人々を不幸にする、みたいな?

ひろプリ、テーマがヒーロー・正義なので敵キャラがシンプル悪ってことなんだろうなっていうのは分かるんだけど、あまりにもシンプル悪がシンプル悪すぎて何!?感あって微妙に入っていきにくい…倫理的な悪なの?法律的な悪なの?ただ欲求に素直なだけなの?それとも目的があるの??こいつらなんで悪を成すの?ポケスペのロケット団なの?(全ポケスペ読者が大好きなサカキによるROCKET頭文字こじつけ)▲とじる



現代のプリキュアじゃなければ別に敵がシンプル舞台装置悪い奴だろうが気にならないこともあるんだけど、プリキュアさんでこれやられるのクッソもやもやする。早く敵の意図を見せてほしい
はやくこのモヤモヤ解消させてくれ~~~!!ぷいきゅあ~~~!!!

リベンジャーの主人公が『お絵描き初めて3日で神絵師』すぎて泣いちゃう
でもただ絵ウマだったっていうキャラ付けだけじゃなく『当時の流行り画風とは全然違うリアルな絵(だから当時の“絵”を見慣れてる人は皆変な絵柄だって言ってる)』っていうところがまあ天然の革新感はあって良いんだよな・・・。『絵とはこういうものだ』に囚われてないからこそ出る絵柄、っていうのはマジで良い描写の仕方だと思う。これが物語や彼の今後の人生にどう関わってくるかは分からないけど

※アニメ見てるだけの人間の感想

トモちゃんは女の子!、『同性のような距離感で育った仲の良い男女』『女の方が男に恋しているが恋愛対象として見られないことに悩んでいる』『男の方は関係を崩したくなくて気付いてないフリをしている』っていう”””今”””の状況を楽しむタイプのラブコメだと思うんだけど、どうしても「こいつらの関係はどこに行き着くのが正解なんだ・・・・・・・・・・・」って割と真面目に考えてしまうのやめてえ!これは”””今”””のラブコメだからその思考は絶対にノイズなのに!

淳一郎はトモに対してデカ感情持ってるし本能的には性欲も沸いてるくさいから『相互性欲が成立してるなら最終的にカップルになればそれでいいじゃん』とも言えるんだけど、ただ淳一郎ってそういう消化しきれない感覚を抱えた上で『関係性を維持したい』ということにかなり執着していて、私はよぉ!これを易々と否定できるものでもないと思うんだよなぁ!

関係性を維持したい感情と、それを未来永劫維持するのは結局不可能なんだよなあ・・・という感情と、かと言って男と女はどんな関係でも最終的に恋愛になるみたいな納め方するのもなんというか味気ないなあ!!というオタク感情がないまぜになるんだけど、作品的にはコメディ寄りだからそこを真剣に考えて良いのか分かんなくて分かんなくなる。


仲の良い小学生の男女を見て「あの子ら将来はどうなると思う?」「カップルとかになるんじゃない?」ってやり取りで淳一郎がハァ~~~~・・・ってなってるの印象的すぎる。淳一郎、自分の気持ちに素直になれないんじゃなくて『そうならないといけない本能や構造自体』に若干辟易している雰囲気があって、素直になれば解決というわけでもない複雑さがあるんだよな。マジでどういう感情でお前を見れば良いんだ・・・・。

一方でトモちゃんは何の疑いも無く淳一郎と“(いわゆる)男と女”の関係になりてぇ!を無邪気にやっているので常に淳一郎目線で事象を観測してしまう。私は誰?トモちゃんは女の子をもっと普通に軽いラブコメとして見てえ!淳一郎がデカ複雑感情を見せ続ける限りそんなの無理だが!?マジでどうすんのこの2人

吸血鬼すぐ死ぬ2期5話見たけど裏新横浜回好きすぎる 一番好きかも
ゆーてあんな福利厚生行き届いた駅に閉じ込められたら誰だってああなる 俺だってそうする

あと吸血鬼すぐ死ぬさんがとりあえず『吸血鬼』ってつけとけばあらゆる変質者から怪異までブラックホールレベルで内包できるシステムにしてるところ本当に頭がいいと思う

転生王女と天才令嬢、1話目がオタク語彙多すぎ&テンプレ展開だったからウーン…って思ってたんだけど2話目以降あれはなんだったんだってくらいマトモでアツくて良いな……オタクみたいな語彙もほとんど出なくなったし……
転生王女が割と狂気を孕んでるのいいよ・・・

文スト、主要キャラ以外で出てくるキャストとして草尾森川子安が並んでるの強すぎて笑っちゃうよ。90年代かもしれねえ

ひろがるスカイ!プリキュア1話見た。ヒラヒラマントのオタクだから変身バンクのマントつまんでるところで爆沸きしちゃった…♡
あと空から落ちてくる主ヒロの出会いがすきなのでうれしい

しかしプリキュアさんはもうかなり現実の教育的観念や社会から逃れられないコンテンツだと思っているので(だから今回も色んな変革と挑戦に乗り出している)ヒーローに対する悪役が性格悪くて汚いデブという割と古めかしい記号の塊なのはこれどう調理していくんだろう?と感じた。私気になります!まあ令和のプリキュアさんが敵キャラを記号的悪人ロールで思考停止するとは思ってないんだけども。

でもヒーローというテーマを描くにあたってそれと相対する悪をどう描くかってかなり重要そうだとは思うんだよな。だからそこが気になるのは社会や教育抜きにしてもまあ普通だと思う 多分。あと私オタクが単純にフィクションにおける三枚目キャラの扱い気にしがち ていうかそれが全てかもしれん。そうです
話的にはまだ導入も導入なので次も気になる~

ツルネ二期5話
「多分あの日、僕の少年時代は終わった」凄いセリフだな

ツルネの登場人物みんななんだかんだで自身の内面と向き合う大人さみたいなの持っててすごいなー(幼馴染組がケンカしててもやっぱりなんか大人だなと感じる描写が多い)そういうフィクションなんだよなという気持ちで見てたんだけど弓道って競技と親和性あるキャラのメンタリティなのかもしれん わからんけど。
作品としても競技で誰かと戦うことより内面と向き合うことを重視してる雰囲気はずっとあるもんなあ。そこまでしっかり読み込めてないのでふんわり感想だけど

吸血鬼すぐ死ぬ2期4話の密度スゲ 体感1.5話分くらいあった

万人にとってめちゃくちゃ面白いぞ!重厚だぞ!って感じではないけどオタクが好きそうな属性が割と豊富で、まずは軽い気持ちで観れそうなラノベアニメを探してる人にオススメしたい今期アニメは『転生王女と天才令嬢』と『解雇された暗黒兵士』!(※私見)(※私見)(※私見)


暗黒兵士はエッチなアニメでもないのにヒロインがずっと発情してるな…ってなるけどダリエルの人間力が凄まじくてモテるから仕方ないか…になってきた。これは麻痺です

解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ の魔王軍節穴上司世襲四天王バカムッスコ、バカが一周回って可愛げあると言えなくもない塩梅けっこう良いよな……魔王様にもバカ扱いされてたし

あと魔王様が食えない感じの女性声優少年でちゃんと主人公のこと評価してるのも良かったけど、バカ息子のことバカだと思ってるならさっさと降格した方がいいとおもいます・・・世襲制度が強固なんですかね。
ていうか魔王様も働き認めるレベルの有能兵士を四天王の3/4がナメちゃってるの絶対組織作りが悪いよ!?魔王様!四天王解体しましょうよ!



4話見たんだけど主人公ダリエルが男女問わず死ぬほどモテてるのダハハwwwって笑って見てしまう。というか現状女1男2なんだよな(モテの内訳)モブも含めたらモンスターたちとかもいるけど
いやでもわかるよ モテるよ彼は

デリシャスパーティ♡プリキュア最終回見た!いい作品だったな…
色んな事情で作画が省エネになってるとこもあったけど、拓海から見えるゆいちゃんの魅力的な笑顔にめちゃくちゃ気合入っててもうこれだけで十分だ・・・・という気持ちになった。『これはこの人物に見えている世界なんだろうな』が分かる感じの画がめっちゃすきなので

ひろプリたのしみだな~~~青かわいい・・・青・・・

ふとした瞬間に「え!?トロプリ、すきだな・・・」になる 今なった(ライブ感のある報告)

プリキュアそんなに沢山は観れてないんだけど、特に好きなのはフレプリとトロプリだな~~やっぱり 異世界からの来訪者枠があり、最後には別れをやるかどうかっていう話がくるやつ…………………………でも異世界枠ありキュアでもそこまでツボに来なかったのもあるし難しいなツボのポイント。ひろプリはどうだろうか

ていうか自分が見たプリキュア確認してみると『途中までは観た』が多い気がするな。これは朝起きられなくて脱落してますね・・・(配信始まってよかった~~~~)

入間ち3期16話見ながら小学生の人格が「アスモデウス・アリス、かっけーーーーーーーー!!!!!!!」ってなってオタクの人格が「アスモデウス・アリス、あざて~~~~~www」って言ってた
あとトリオしか勝たんの人格が「トリオしか勝たん」って言ってた

ブルーロック16話
凪「40分ってドラマ1話見れるじゃん」
潔「アニメならギリ2話見れる」
トヤマ「こいつ、OPEDだけじゃなく予告やCパートも飛ばすタイプか?現代っ子め」

レオくん10年お付き合いして婚約までした相手に浮気された人みたいなガチギレのマヂ病みしとる ここまで反動出るくらい精神エネルギーあるならブルーロックの才能あるじゃん!(ブルーロックの才能とは?)

ツルネ2期4話の机の角に小指ぶつける→それを見た人が掃除機のコードにひっかかる→コーヒー倒すっていうマジの日常のポカの連鎖シーン なんかわからんけどめっちゃ好きだな
すごい日常のシーンなんだけど、気もそぞろなところがしっかり反映されてて好き。小指ぶつけた瞬間の表情もかなり良い・・・

シュガーアップル・フェアリーテイル3話まで見た
最初のキラキラした印象に比べて割とロクでもない男ばっかり出てくるからちょっと愉快になってきちゃった。あいつちょっと逆転裁判の世界に連れて行ってみないか?

#-sage
あやかしトライアングル見てるとエッチな目に遭う対象が8割くらい主人公(TS美少女)でヒロインとかはそこまででもない、って感じなんだけど、これってコンプラ的なアレでそうなったんだろうか。あと直接セクハラする役も女の子だし(これはToLOVEるとかもそうだったけど)

セクハラされる女体が男・セクハラする人が女であればコンプラ的にOKなんてことは別に無いと思うんだけど、人間の心理的に『女が一方的に搾取される』という構図の緩和がかかるので色々コンプライアンス融通効きやすいイメージはあるかも。しらんけど…


そういえば一昔前は『ロリとロリコンお兄さん』的な構図で展開されがちだったコメディ系コンテンツが『ロリとロリコンのお姉さん』に置換されていった時期があったよね。あれめっちゃ世の流れを感じたな。
これもロリコンが女ならいいのか?と言われるとそんなことは無いと思うけど、やっぱり表現としてはマイルドに受け取られるようになるからそうなってるんだろうな~と思った。しらんけど