カテゴリ「アニメ」に属する投稿[1473件](2ページ目)
アニメ 2025.04.16
ヤイバが鬼丸と戦いたいからって理由で迷惑の限りを尽くしてるの「こわ…」ってなるし、怒った鬼丸にトラをこづかれたらそれで怒り出して(それがさも戦う大義になるかのように)動き出すのも「いや怖!こんなん罠じゃん!暴力正当化トラップじゃん!」ってなるし、彼は一体どういうヒーロー像なのだろう。
鬼丸も鬼丸で、闇落ちする理由がそんな卑劣逆恨み小僧に一発かまされてムカついただけ感すごいし、そ、そんなんでそんな……深刻そうな闇落ちを!?って感じだし、現時点では両方の陣営に対してしょーもなさと「勝手に戦え」という感情しかない。一体どういう話なのだ、YAIBA
でもこういう作品って多分時代感みたいなのも大いにあるので、あくまで自分の今の感覚ではこう思う、というだけでしかないのだけども。なんだろう、細かい戦う理由とか正当な感じとかは大事じゃなくて、ただただ戦って勝つという快楽に素直になる作品という感じなのだろうか。逆にここからヤイバがいっちょまえに正義の味方ヅラし始めたらずっこけるぞ。お前のやってることってほぼ理不尽卑劣敵の所業だぞ
---
別に主人公は正義らしい正義の味方であるべきとは思ってないし、悪どい主人公だって全然好きなのに、なんでこんなにYAIBAが怖いのだろう。多分あの悪逆非道理不尽卑劣ぶりをあまり否定的に描かれていないからだろうなあ。一体彼をどういうヒーローにしたいのか全然わかんなくてマジで怖い。何がしてーんだ(とにかく戦って強くなって強いやつをぶっ飛ばしたいんだ)(そうだね…)
いや、戦闘狂なら戦闘狂でいいんだけどだったら中途半端に「仲良しのトラがいじめられて腹を立てた」みたいな正義っぽいことしてんじゃねえ!お前のせいだろ!なんなんですか彼は!
アニメ 2025.04.16
やっぱりジブリの印象強いもんな wikipediaでタイアップ一覧見てたけどジブリ以外だと坂道のアポロンの挿入歌とかしかやってなかった。何年前の話だ
映画やドラマタイアップはけっこうやってるみたい
アニメ 2025.04.15
1話が情報詰め込みすぎて微妙だったけど実質2話で本編開始だな……わーーーすごいな すごいとこ突っ込んできたな………
アニメ 2025.04.14
私の中の篠原健太の印象の一つに「幼少期回想でみんな頭身下がってるのに顔のパーツの大きさ比率が変わらないのですごいアンバランスになる」があったんだけど(スケダン時代の話なので多分今はそうでもない)
ウィッチウォッチの顔だけ巨大化するギャグ見て「自己言及…!?」ってなった 絶対違うぞ
特殊な能力などを隠すんじゃなくてまあ普通にオープンする世界観が割と好きだからウィッチウォッチの雰囲気たすかるな~
アニメ 2025.04.14
あと旅ツイする時は時間を空けるなどして万が一の凸を避けたほうがいいよ!
でも全体的にめっちゃいい雰囲気だな~いいな~~ってなる。旅いいな~
『どうでしょう』のパロでフォントとかまで再現してるの笑ってしまう。私は本家見たことないけど。大泉洋役の岩田光央とかいう謎状況(※大泉洋“風”の人)
アニメ 2025.04.14
…………
……シンフォギアじゃねーか!!!!!!!!!!!!
……………………

シンフォギアっぽいプリキュアじゃねーか!!!!!!!!!!!
シンフォギアっぽいプリキュアだし、敵組織の幹部キャラが全員イケメンっぽい雰囲気あるのは初期のセーラームーンっぽいし、女の子だけの自己表現異空間はプリパラっぽいし、あまりにもキメラすぎて「こんなのアリかよ………」になってる
いやでも、シンフォギアだな……………そもそも上松範康だし 上松範康がシンフォギアっぽいプリキュア作ってる…………何…………?
アニメ 2025.04.13
作画がすごいとか目を瞠るような演出があるとかではないんだけど、とにかくペースを維持したままマラソン完走した感じがある。
ケイの両親が中途半端に改心するでもなく最後までカスだったの最高~カス親に親だからっていう曖昧な理由で改心してほしくないから。優も最高最高最高~~~~一般人のSAN値が限界突破した結果って感じの狂気が伝わってきて最高だった。うーんあれは長期の一時的狂気状態。凍牌、人外のメンタルキャラと一般人のメンタルのキャラが上手い具合に混ざり合っててほんとうに良いな。
アニメ 2025.04.13
前情報ゼロだから「これは…オリジナルアニメだな?」「いやでもこういう作風のマンガはギリありそうだな…」とか謎の類推をしてたけどオリジナルアニメだった。
滅んだ世界でホテル経営を続けているロボットたち、どんどん消耗していって数も減っていく中毎日毎日同じタスクを繰り返す……という中でこのあとどんなふうにストーリーが展開していくのだろう。雰囲気はめっちゃ良い。オリジナルアニメやりたい人たちの作ったオリジナルアニメって感じがする
シャンプーハットのくだりとかマジでそうなんだけど、ひたすらツッコミ不在でボケ倒している……というか、ヤチヨさんの中の常識やマニュアルにひたすら真摯な様がなんだかおかしい、という空気感もめっちゃいいな~。これ、普通の人間がいて普通にツッコミ入れてたら出ない空気なんだよな。
アニメ 2025.04.13
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
しかし衣装……ッ 作中の服がよかった……!!なんだそのヘソは………!!!パンツからのぞく尻は…………!!!と思ってリプ欄を見たら同じようなオタクたちがいて、「オタクたち………!!!(エア握手)」になった
真面目にこれ作中のゴルフウェアだったら迷わず買ってたんだけどな~~~ウーンウーン
ポーズの躍動感は表情はバツグンにいい…
アニメ 2025.04.11
割とベーシックな時代モノ問題解決話をやりつつ本筋が動いていく感じなのかな?
アニメ 2025.04.11
『愛が重い』要素ってどちらかというと他の感情に付随するものであるから、『愛が重いキャラです』っていう押され方をすると「どう重いんだ??何が重いんだ???“めちゃくちゃ好き”と何が違うんだ????」ってなっちゃった。
愛が重いキャラです!好き好き大好き!どこまでもついていきます!エッチなことしよう❤←ペ、ペラい…………!!!!いや、まだ1話だからこれ以降にその重さの内訳が出るのかもしれないけど
愛の重さって様々な種類の重さがあると思うしなあ。どこまでもついていかないしエッチなことしないけどゲロ重いみたいなのもあるし…………『愛が重い』って短絡消費属性記号としてはめっちゃ難しい気がした。まあエッチなのを消費したいだけならこんなことは気にしなくて良いんだけど
▲とじる
---
それはそうとして主題歌が知らないYoutuberだったり割と直近で炎上してたりしてて「Oh…」てなっちゃった。作者が不憫だ
YoutuberやVtuberがアニメの主題歌やるなんて昨今珍しくないけど、そういうの担当する人ってある程度歌活動実績があるのが殆どだからこのアニメの主題歌聴いてなんかびっくりしちゃった。鼻声すぎて素人のカラオケかと……(コラッ)
鼻声なのは悪くないんだけど明らかに歌向きじゃないしボイトレもしてなさそうな人を主題歌に抜擢する大人は悪いだろ!“事情”を……感じます…………
ED担当もYoutubeの人って感じでチャンネルはカバー曲ばっかりだったけど、そっちは普通に歌活動の人だから普通に上手かった。歌は歌う人に歌わせたほうがいいよ…(あたりまえ体操)
クールはじめ さまざまなアニメ
アニメ 2025.04.11
華Dollプロジェクト それは芸術と医療の融合
人体に特殊な華の種を埋め込み、種の成長に共鳴させ、人の潜在能力を最大限まで引き出す
より高い才能を持った完璧に近いアイドルを人工的に生み出すプロジェクト
すげーこと言ってんな 真面目なハンサムマストダイ?(ハンダムマストダイだって大真面目だろ!)
1話はデビュー前の人々が延々ゴタゴタやってるだけだったけどどういう方向に行くんだろうこれ。作り手の倫理観と合わなくなったら一発で終わりな綱渡りを感じる(ディストピアモノとして走ってくれるなら良いけど中途半端に美談にされるとドン引きしてしまいそうなライン)
原作はドラマCDシリーズなんですね。最初の発売が2019年なのでけっこう長い
アニメ 2025.04.11
作品概要としては『世界が滅びるのを阻止せよ!』なんだけど、『天才科学者の開発してメチャクチャ浸透した奇跡の鎮痛剤が、実は人類を滅ぼす薬だった』『それを止めるために博士を探し当てないといけない』っていうのはアニメだとあんま見ない設定で面白いな~。
主人公はめちゃくちゃ強そうだけどあんま人類滅亡阻止のモチベがあるようには見えない気がする。どう動いていくんだろう
いや~~アクションだよなあ。恐怖心がバグってるんじゃないかってくらいメチャクチャな逃亡劇でめちゃくちゃ見応えあった。沙華にもああいうアクションしてほしいよ(急な自創作へのハンドル)
あとビッグバンドジャズ流れるアニメが大好きなのでそれだけでもテンション上がっちゃった
アニメ 2025.04.11
タイトルがチャラいからちょっとナメてかかったけどけっこう良さそう。
私はフィクション男女に友情があってもええやんけというタイプだし、悠宇と日葵の絡みカワイイ~~このままでいいじゃ~~んという気持ちがなくはないけど、最初からタイトルで『(いや、しないっ!!)』と言われているので「しないやつなんだな」と思いながら見れてありがたい。ハンパに期待させられるのが一番ダルいからな……しないならしないって言ってくれてるのはありがたい。
日葵、元気ショートカット青髪でありがたいな…………………しかも主人公と親友をやっているだけじゃなくその間に普通に他の男と付き合ってたことあるのも………………ありがたいな………………。
アニメ 2025.04.10
RINGING FATEもそうだけど掴みがバツグンによすぎる。掴みは…(RINGING FATEの終盤せいで若干信頼値が……)
しかし、RINGING FATEもそうだったけどCGアニメとしての表現力がハンパじゃない。日本のテレビアニメだけ見てるとなかなか出会えない表現の連続で、そこは本当に本当にすごいと思う。
HEROは基本がリアル寄りのCGアニメで↓
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ここぞというキメのシーンは手描きアニメになる、という映像表現↓
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
この手描きアニメシーンの使い方がめちゃくちゃよくて、要するに『ヒーローとしてめちゃくちゃカッコイイシーンをアニメ調にすることでその存在を強調している』ってことなんだな。面白い~~~面白いなあ。
RINGING FATEの実写パートも(だんだん見るのしんどくなりはしたけど)作品の表現意図としては分かるものだったし、ハオリン監督の『表現したいシーンに合わせて表現方法をガラっと変える』挑戦的な手法はどんどんいっぱい見たいな……と思う
アニメ 2025.04.09
戦略的にあえて突飛さやツッコミどころを作りに行っている感じがあってなんかやらしいなと思っちゃった。しらんけど。天然だったらごめん いやキングレコードが今更こんなの天然で作るかよ(?)狙ってるに決まってんだろ!(??)
女性向けにちょいちょいある「イケメンが真面目にちょっと変なことをしていることを面白がられるコンテンツ」、まあまあ増えてるせいか後発の新規IPでそういうのがあると「これ養殖だろうな…」みたいに思っちゃうのよくないな。いやでも多分これは養殖……養殖だから良くないってことは別にないんだけど養殖だと思う
アニメ 2025.04.09
今年なんて「うた」「なな」「こころ」って全部どっかで出ててもおかしくないのでびっくりだな。まだ使ってなかったんだすぎる
アニメ 2025.04.09
女子高生×アクションカムっていう題材はけっこう興味深いんだけど、ネットオークションで落札した物品が届かない→住所が同県だ!→よし、行こう!は怖すぎて笑っちゃった。良い子は真似してはいけない。ネットオークション運営に問い合わせようね(物語、終了ーー)
ていうかオークション出品者の住所がフルオープンなオークションサイトis何 知らない世界線すぎる