カテゴリ「アニメ」に属する投稿[1610件](2ページ目)
アニメ 2025.09.03
OPびっくりした。ほんとこの作品なんというか、こういう言い方はあまり好きじゃないんだけど作品への愛を感じ取れてしまう。いや愛というか、ふざけてやってるんじゃないんだよ!!本気なんだよ!!!という迫力が愛のようなものに見えてぶつかってくるというか……
いや気付けばもう終盤だけどどんなふうに終わるのだろう
アニメ 2025.09.03
人生の走馬灯なのか?TBHX
アニメ 2025.09.03
梁龍編だけどナイス濃度が高すぎる。ナイスが一生曇っててすごいぜ!100日後に死ぬナイス、濃厚すぎる。死ぬことが確定していることでいっそう味わいが増す
思いついたことから書き散らしてるせいで全くまとまってない感想
ナイス、思ったより小さい時からシャン・ダーに育てられてたのか?でもシャン・ダーの復讐の契機って連合36年だと思うから……うーん?
子どものナイスがシャン・ダーに操られてるのはあくまでイメージ映像な気もするが。21話の回想見る感じでも、ある程度成長するまでは普通にスマイルに憧れてヒーロー目指してたと解釈するのが妥当かな。
シャン・ダーの復讐対象がイェン・モーと新魂電なのは明言されてた(21話)
ナイスがキャラPVみたいな目の死んだ状態に移行する原因が本編中にあるのかな~とぼんやり思ってたけど、まさか敬愛するヒーローを意図せずバケモンにしてドロドロのグロテスクにぶっ飛ばされるところを眼の前で見ているとは。思ったより色々……ヤバい!
ていうか梁龍の能力強すぎ(色んなヒーローの能力に対して同じこと言ってる)
ナイスの梁龍との戦い方見てると、とにかく攻撃避けてカウンター喰らわないようにするのが梁龍対策に一応なるんだろうか。体力ありすぎて倒し切るのは困難そうすぎるけど
この後世間はどうなるんだろう。怖すぎ。この後ナイスは大人気ヒーローになってるわけですからね………
梁龍がバケモノと戦ってるのにナイスは何故参戦しないんだ!みたいなのは、実はそれがスマイルだったからということで鎮火はしそう。大泣きしてたし好感度も悪くなさそう。最悪。
ナイスがやりましたってことは隠し通されるんだろうな。
ナイスの激烈なおっかけ女性ファンがいるのわかりすぎるっていうか、1~4話もそうだけどナイスのファンの描写女ばっかなんよ。冷静に考えるとシャオユエチンとの恋人売り込みして大丈夫だったんだろうか。今考えることではない。
スマイル、自分を取り戻してから恐怖粒子に憑かれはしたが(おそらく心の底で恐れていたようなものが引き出されたりしたが)最期まで笑ってたの、レジェンドすぎる。かっこよ…
目立ったスキャンダルとかもなく長年やってたヒーローなんだろうな。離婚はしてるっぽいけど。野球選手でも引退まで何も悪いスキャンダルなしに通せる人ってめっちゃすごいと思うので……そんなスマイルがあんな死に方するの、ショッキングすぎる。でも多分世間はなんだかんだでこれをナイスの成り上がり感動ストーリーにしてしまうのだろうな。それ、ナイスがやりました。
苦痛を飼い慣らせるものが神になれる、ある意味での真理だとは思う。褒められる人はその分だけ死ぬほど叩かれるっていうのは現実見ててもその通り……だし。
とはいえ梁龍みたいなキャラが神になってるとこ想像できなすぎるけど。悪魔だろあれは。どうするつもりなんだイェン・モー でも神が悪魔じゃないなんて固定観念かもしれない。
犬虐待注意アニメだ。これ、残りの2話でトラ編に繋がる流れになるのかな?トラ関連はアニメで見てから見たくてPVとかテーマソングとかまだ見てないんだけど
シャン・ダーは復讐のためにナイスを売り込んでいるからチャラチャラした笑顔見せてんじゃねえよボケ!!て態度だったけど、そうなるとチャラチャラの極みだった1話のナイスのメディア露出の仕方ってどういうつもりだったんだろう。信頼値稼ぎとしてはアリってこと?
復讐の道具としてのナイスの人選、これはこれで色々ミスってね?と思わなくもない。なんかもうちょっと適任者いなかったのかな。イェン・モーはすごい寒そうな土地まで足伸ばして梁龍ゲットだぜしてるんだぞ(?)
X強すぎる(だいたいのヒーローに対して言ってる)
流石にタネ割れそうだけどどうなんだろう。というかあの能力、本人の主観だと何が起こったか分からないけど第三者的にはけっこうわかりやすく見えたがそうでもないのかな?
▲とじる
アニメ 2025.09.03
12話
シアンの存在に関する物議がボワールとクイーンの関係においても影響してるのこまけ~
でもボワールの思い込みが激しすぎる~(それだけ自分は後ろ盾も才能もないという意識が強いのだろうが)
ボワールは連合会最年少の女性会員だった。
ボワール部屋破壊しすぎや
シアン編のあとクイーン編見るとクイーンすごい大変な状況でシアンを慮っててカッケエよ…
連合38年 クイーン復帰
だいぶ長いことかかったな…!?2年かあ。修行編とかしてたのかな
野球選手なら二十代のうち2年いないの相当ブランクだなとか思っちゃうけど
・業務上の過失により非難を受けた研究員が恐怖に侵され暴走
ミージーのX調査画面
これは流石に画像メモさせてくれ

イェン・モーと謎の女性?は謎い
イェン・モーとの関係性:悪い←なんかじわる
反逆英雄:NINEとキング・デストラクション←何何何wwwww
ナイン何!?ナイスと名前似すぎてる人とキンデスが並んでるの何!?
一瞬今のキンデスの中の人がナインでこの時点でのキンデスの中にナイス入ってる??とか思っちゃったけど普通に顔が違う気はします。髪色は似てるけど
NINEさんデータ不明すぎる
キンデス…STRとVIT(バイタル?)がSUPER、AGI(敏捷性?)とDEXとINTはノーマル、ABI(アビリティ=特殊能力?)はダメっぽい
NINE=関係:疑わしいパートナー(Xとの関係性があると推測されている?)
キンデス=戦績あり=Xと戦ったことがある?
連合38年 19回トーナメント前夜
ルールを変えたいクイーンがルールを作る能力者なの、しっくりだなあ(今更)
トップ10外は出場資格がない←なるほど
クイーン、2年間いなくてトーナメント不戦敗でもナンバー2なの、人気エグすぎるな。
連合39年 クイーンとシアンがバカンス(→リトルジョニー編に合流)
「休みすぎてどうにかなりそう 復帰した姿を早く見せたい」←まあそう思うのも仕方ないかも…
クイーンとシアンちゅき~
▲とじる
アニメ 2025.09.03
11話
まってこの話まじめに情報引き出すために見てるとあまりにも情報が多すぎてビビる
連合26年 クイーン連合国立大学入試
連合28年 クイーン14歳で大学卒業
小娘がヒーロー目指すと笑われる時代 子供時代のロリも見てる
「Xになったら信頼値のシステムを打ちこわし新たなルールを作る」「世界に秩序をもたらすヒーロー」
ガンマンヒーロー夫婦の浮気報道、シアン編に続きこっちでも言及されている。
そのせいで男女間の分断が発生しており、女性ヒーローの起用はリスクがあるとされる。
↑ガンマンヒーロー夫婦、OPにカッコよく登場するから重要人物なのかなと思いきや世界情勢描写に必要で出てくる感じの使われ方なのじわじわくる。
ミージーって典型的な打算全開経営者おじさんだけど先見の明はめちゃくちゃあるんだよな。強い
「Xは私達凡人の称号、そして未来の持つ可能性への承継」
「連合8年から20年たつけどあれから女性のXは現れていない」
「ボワールはパワーと美しさを併せ持つヒーローです。最近ではオンラインチャンネルでの発言が注目されファンを増やしています」
クイーンの発言によりボワールの注目度も高まりトップ10入りも間近←これも見据えてだったらミージーすごすぎ
女性ヒーロー押しによってDOSはマイティグローリーとの確執を克服して第一線に舞い戻った(マイティグローリー=黙殺や魂電の事務所)
アッ!!ここでもスマイル出てたんだ!!完全に忘れてた スマイルちょっと若い!!いやだいぶ若いな!!!
スマイル負けとったわ。この年のXはボワール
「長年MGと争い手痛い代償を払ってきたが、たった3,4年で挽回することができた」そんなにバチバチなんだこの2事務所…
そらクイーンのおかげって言われまくっていい気はしないすぎるボワール
このおっさんのことだから敢えてこういう言い方してるんだろうな
クイーンの能力強すぎる
リトルジョニーがダーチャンのこと友達とか弟とかじゃなく息子って呼んでるのほんと独特だ
あ、ヒーロータワーに引っ越すくだりやってる。みんなちゃんと住んでるんだ
この時点でリトルジョニーはランカーっぽい
連合34年
・FOMOがSNSの裾野を広げ、DOSが女性に独立志向を持たせたことで誰もがヒーローを目指せるようになりました
・マイティグローリーからシャン・ダー元取締役が独立
・ヒーローは毎年14.7%の勢いで増えている
・それにより大小さまざまなヒーロー事務所が設立されている
・イェン・モーがFOMOの株式を売却しMGに。FOMO所属のヒーローのスキャンダルが原因か?(=ガンマン夫婦ヒーローはFOMO所属)
アージャーとイェン・モーはパートナーとして有名だったっぽい
・イェン・モー「5年以内に新たなヒーロー神話を築く」
→この2年後に新魂電が誕生している
・常軌を逸した戦闘スタイルが話題のニューヒーロー・梁龍
・スタンドが少女を救う
↑色々起きすぎだろ連合34年 インターネットはお祭り騒ぎそう
・ラッキーシアンとクイーン・リトルジョニーが出会う
・第18回連合トーナメント戦(連合36年)
ここでX初登場 ダークホースとして新Xに トナメ戦出てるのに能力不明なのすごすぎる
Xが入るはずのヒーロータワー最上階めっちゃ苔むしてる▲とじる
アニメ 2025.09.02
シアンの幸運に対するインターネットやメディアでの疑惑や争論の部分
『シアンの幸運は他のものの不幸の上に成り立っている』『誰かが金を拾えば誰かが金をなくすことになる』これは言わんとすることはわかるんだけど
『クイーンがトーナメントで負けたのはシアンが不幸をもたらしたから!』←これは全く相関なくてワァ…ってなる。でもこういう議論ってヒートアップしていくとこうやってなんでもかんでも因果関係に結びつけようとするし論点が意味不明になっていくよね。あるある
シアンがバッシングされるほどに今のシアンとは関わりのほぼない養護施設周辺にバッシングがいくのもリアルな嫌さすぎる
とはいえシアンを幸運の聖女として売り出そうと最初に画策したのは院長なのである意味では因果応報的な面もあり、そんな院長が全部シアンが悪い!!!!!!!!!!!!!!!!てなってるのももう……
幸運とかそういうものに縋る気が一切ないクイーンとシアンがなかよっぴなの、納得しかなくてすこだ。
初見の時も思ったけど正直ゾンビパニック化してる街の方が精神的に楽まである気はする。普通にデモみたいに群がって言語を発してる人類の方が怖い
ビー玉投げたらスプリンクラーに命中してそれが壊れた機械に干渉してなんか音声再生機能が復活するの、シアンの幸運設定がないと許されないピタゴラスイッチでおもろい。
ほんとにこの話、人々は勝手であることが悪いことに転がったり良いことに転がったりするのがホンマ……になる。世間のテノヒラクルー、想像しやすすぎる。
院長、あの音声データを持ってたってことは聞いてもいただろうから、その上でアレ隠してシアンを自分の夢と欲のためだけに使おうとしてるの大分邪悪だ。
この話が連合36年でこのあたりからシャン・ダーが恐怖粒子利用したヒーロー作りを始めて割とすぐナイスが生えてきてるの、めっちゃ早いな。まあ恐怖粒子の存在自体はシアンの件をきっかけで認知が広がっただけで知ってる人は知ってた=もうちょっと早い時期から研究自体はやってたんだろうけど。
でもシャン・チャオ死んだのも同じ年なのでやっぱりそこから行動起こしてナイス作り上げるまで相当早いのは間違いないな。すげえ。
アニメ 2025.09.02
ギルバートの告白のくだり、なんか見てて普通に「こんなに付き合い長いのに恋人にはなれませんってなったら完全にそれまでの関係が壊れるのか……」って悲しくなってしまった。人類さん……どうして?
恋愛感情を含む関係性において関係を維持するかリスクをとって踏み込むか、みたいなのは古今東西様々な作品がやってる駆け引きだと思うけど、アンたちが子供の時代から順番に描かれてるせいもあってめっちゃ悲しいな。どうして?どうして恋人になれないと関係性の根本が絶たれてしまうんだい?恋人になれないっていうのはそこまでマイナス点になってしまうことなのかい?非合理で不可思議な生き物だネ……(人の営みが理解できない宇宙人が襲来した時のセリフ)
アン・シャーリー、自分なりの美学や世界観をもっているせいか「みんながそうしてるからそう生きるものなんだ、となりがちな流れ」に微妙に入り込めていないところに良さを感じるし、ああ~ってなる。親友に小説無断投稿された件も、アンじゃなければシンプルに栄誉を喜んでたかもしれないし。
アニメ 2025.09.02
1話で広告代理店時代のリン・リンが作ったナイスのCMのセリフさ
信頼値がヒーローを生み出す時代
誰もがヒーローを作り出し
誰もがヒーローになれる
↑冷静に見るとナイスへの皮肉に聞こえなくもない。もちろんリン・リンの意図は全く違うけど、その言葉が違った受け取られ方で誰かを刺す可能性はあるよな。具体的に言うとナイスとか。
このCM、上司のオッサンはボツだボツ!!ってなってたけどすでにツリーマングループに送られているわけで、もしかしたらナイスがそれを見ていて、それが投身の契機になった可能性って全然あるんじゃないですか?もちろんこのCMが直接のきっかけじゃなく、色々積り重なった末のトドメ的な。
そう考えるとリン・リンがナイスの投身を目撃した(あのタイミングで投身した)のは偶然じゃなく必然………だったかもしれない。ということを今朝散歩しながら考えて、うわ、うわ~~~と思いました。わからんけど。
リン・リンは自分で作ったこの言葉に背中を押されて本物のヒーローになったけど、もしナイスがこの言葉に背中を押されて投身したんだとしたら対比がエグすぎてヨダレが止まらなくなるかも。
アニメ 2025.09.02
アニメ 2025.08.30
この世界のヒーローにも『世代感』みたいなのがあるのかなあと思う。年齢高めのベテラン勢はスーパーマン的なマントフォームだったり、仮面スーツだったりと相当コテコテの外見が多いので。
(Loading...)...
一方で物語の主要になっている現在のヒーローランキング上位勢(※公式サイト掲載時点)を見ていると、そういうコテコテのヒーローっぽいヒーローってほぼいないんだよな。ナンバーワンのXがオールバック白スーツメガネっていうおおよそヒーローでもバトルキャラでもなさそうな外見なのはもちろん、他キャラもあまり無理して『ヒーローっぽさ』に寄せようとしていない感じがある。
魂電は外見引き継ぎだけど普通に顔バレしてるしな。
多分だけど以前のヒーローはかなり『ヒーローらしさ』を求められる存在で、今のヒーローはそこを脱却してできた新しいヒーロー像なんだろうな。それは多分我々の現実の意識的な変化にも通じるところがあって、自分らしさみたいなものが尊ばれる時代になりつつあるんだろうなと。
で、ナイスですよ。ナイス、今イケイケの新世代ヒーローたちと同じくらいの年代に見えるのに、彼だけけっこうコテコテの古典ヒーローに近い記号を身に着けているのですよね。スーパーマンをちょっと神聖にしたような見た目。
それで、ナイスって『作られたヒーロー』なわけじゃん。他のヒーローみたいに順当に信頼値を稼いでその地位を得たのではなく、陰謀渦巻く上層のおっさんたちの思惑により、恐怖粒子によって作られたヒーローであると。だからあの…ナイスの外見が、ちょっと世代上のおっさんたちのセンスで作られたんだとしたら……めっっっっっっちゃ納得できてしまうな…………という…………。
まあナイスはスマイルのファンだったみたいなので普通に本人の趣味の可能性も高いけど。そうだとしたらイマドキウケない方向性のヒーローを目指していたわけで、陰謀おじさんに利用されなければ跳ねなかったヒーローとしては納得感強い。好きかも。
アニメの1話がナイス編からスタートし、ナイスの外見が割と古典ヒーローっぽかったからこそ『ヒーローのいる世界観』というものに入り込みやすかったと思うので、よくできてるな~~~って思う。最初が他のヒーロースタートだったら『これがヒーロー…??』ってのがややノイズになってたかも。ナイスがあの外見だったからこそ余計なこと説明しなくても『ヒーローがいて、死にました』っていう話がスムーズに展開していたんだよな。よう、できとる~~~~
---
そして外見がコテコテの古典ヒーロー的なベテラン勢が上層の陰謀によって失脚していくの、マジで「ああ…」ってなる。そう仕向けたのは陰謀を企てたオッサンたちだけど、それでもヒーローを成り立たせているのは世間の需要なわけで、オジサンヒーローたちが徐々に求められなくなっていき、時代に合わなくなっているところはあるんだろうな~~と思うので。強いオッサンが失脚しなかったとしても今のランキングはあの顔ぶれなわけだし。
スマイルも旧魂電も全く悪い人たちじゃないし、寧ろベテランとしての哲学や矜持や実力をしっかり備えている、おそらくは人格者たちなんだけど。切ねえな~~
いやスマイルは21話時点では3位だけど。でも公式サイトでは3位に梁龍が入ってる時点でそういうことなんよ。
あと、ベテラン勢ってその年数分だけ背負うものも抱えるものもたくさんあるわけで、弱みも増えていくんだと思うと若い勢いに勝てねえ~~~ッってなる。悲しいなあ!!
---
黙殺って今のトップ10の中ではオッサン寄りだと思うけど見た目めっちゃ若いしコテコテヒーロー感まったくないし人気あるの…わかりすぎるな~~
---
どうしたってあの世界のシステム的に外見の占めるファクターは大きくなってしまうよね。(人々の信頼・人気がパワーに直結する)
ナイス、普通のヒーローとしては跳ねなそうだったけど外見の華はあるからって理由で選ばれてそうな気がする。
そう考えると梁龍ってどうやって10位近くまで上がったんだ。一部のアウトローなヤツらに大ウケなんだろうか。信頼値ってものがまあよくわからないものではあるんだけども。うさんくさいよね信頼値。ヤンチョンの信頼値ゼロとか意味不明だし
アニメ 2025.08.30
ちなみに公式に時系列表あるっぽいんだけど自分で見返しながら確認したいので見てない
6話
連合23年 ラッキーシアンの飛行機墜落事故
シアンがクイーンの卒業式のラジオ聴いてる
クイーンと記者メガネ氏は親子
OPにいたガンマンっぽいヒーローは夫婦ヒーローだったけど浮気報道
7話
人の能力は幼少期から形成される
院長自身がヒーローをやってた時期はほとんど人の目には止まらなかった
シアンが歌を聴いてもらいたくても気付けばその幸運にあやかりたい人しか集まってこなくなるの、何度見てもオゲーとなる
でも冷静に考えるとシアンが最初に道行く人に見つけてもらえたのも幸運のおかげなのかなあ、みたいになって何が何やら。幸運キャラってどこからどこまでが幸運によるものなのか考え始めると宇宙膨張的な感覚に陥るよな
連合36年(墜落事故から13年後)シアンがヒーローになる
アニメ 2025.08.29
公式Q&Aによるともともと48話構想だったとか言ってるからそこそこのところで切ってあれば2期に続く…みたいになるんだろうか?あんまりスパっと終わることは期待してない というか無理すぎる
令和の世において総4クールのオリジナル群像劇アニメなんてものが成立したら泣きながら中華資本に感謝するので是非実現してほしいところだが。日本もオリジナル2クールを復権して…と思ったけど一応プリオケとかはそうなるか。
ていうか基本配信で見てるから知らなかったんだけどTO BE HERO Xって朝9時半放送なんだ。いいんだ、朝で。ニチアサヒーロー枠くらいの感覚なのかな。マジで配信でしか見てないから今やってるアニメが何時に放送してるか全くわからない
アニメ 2025.08.29
前回感じた「なんか速くね?」って感じ、やっぱりちゃんと意図してそうなってたんだな。
亀裂の入ったコミュニティの解決として、感情の話ばかりするのではなく『何が原因だったのか』を一旦理屈で説明してくれるパートが存在するの、めちゃめちゃ良い。なるほどなあ……。単純なエンジョイ勢とガチ勢の価値観の相違だけじゃないんだ。
私は絶対音感のことわからないけど、人と違った感覚でものを受け取ってしまう苦しみもあり、ムスブはガチ勢意識高い系だけじゃなくそういう面もあってああいう態度になっちゃったんだよ、とこれ以上ないくらい丁寧に説明されるの、なんか作りが優しすぎてオオーン…オンオン…ってなってしまうな。
ウルルが最終的にどういう心持ちになるかはわからないけど、エンジョイ勢だったとしても自分の未熟なところに気付いてそれを改善し、もっとうまくできるようになったら楽しいよね…みたいな方向になるのかな~と想像するけど…どうなるかなあ。
アニメ 2025.08.29
このアニメが毎回のようにやってるドッキリ展開ノルマ、今回が一番よかったな。いやよかったかどうかはわからん。私の望んだドッキリが発生して思い通りになったことが嬉しかっただけかも。
『熱血バカで惚れた女の子のために戦う主人公』みたいなの全然嫌いじゃないが、『なんか正義側気取って悪を倒すぜみたいなノリだけど、お前たまたま惚れた女が正義側だったから運良く正義側になってるだけだからな?そのポジション運だからな??わかってるか???』ってなるとイライラ…イライラ…としてしまう 書き手がそれに自覚的なのが伝わればアリなんだけど
↑と思ってたところなので、ヨッシャヨッシャヨッシャヨッシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ッシャーーーーーーーーー!!!!!!!!!!ヨッシャーーーーーーーーー!!!!!!!!!ってなっちゃった。ごめんナリヒラ、俺、お前のその顔が見たかったのかも。都合が良すぎたんだわお前の立ち位置って。この方向に持っていくつもりでこの主人公とヒロインを描いてきたんなら納得できちまうよ……この虚無主ヒロに雑に付き合わされた序盤が面白いかどうかは別にして。あとこの展開だからとてナリヒラやツキミヤのこと好きになるかも別として。
「てめえがツキミヤさんなワケねえ!!」←ふわっふわな描写のヒロインにふわっふわな理想を見ていた主人公の愚かな発言として100000000000億満点
アニメ 2025.08.29
ナイス編の挿入歌改めて……カッケエ~~~
ハオリン監督作品って感動シーンに挿入歌乗せるのうるさいことも多いんだけど(※個人の好みです)TO BE HERO Xの挿入歌は色んなタイプがあるのでそこまでうるさく感じることは少ないかも。リトルジョニー&ビッグジョニー編はちょっとやかましかった気がする(※個人の好みです)
挿入歌のアニメMVの中にサブリミナルでナイス&キンデスのなかよっぴカットが一瞬だけ見れるの、ホゲゲーーッすぎ 楽しそうですね…
ていうか群像系のキャラ多アニメで10キャラ分のアニメPV(本編とは別)がある上に全員分それぞれのテーマ挿入歌があるの、マジで日本のオリジナルアニメだとなかなか見られないリッチさだよな……サンキュー中華資本と言わざるを得ない。見れてないけど前作前々作がヒットしたゆえでもあるのかな?
なんか今更アツくなって公式サイトとかちゃんと見てるけど、このGIFアニメプレゼントは何…?SNSとかで自由に使っていいよ的なやつ…?
(Loading...)...
エレベーター内で対象を見ずに器物破損して曇るナイスどこで使うんだよ(うれしいね)
アニメ 2025.08.29
5話
連合20年 ヤンチョンの両親死亡 ヤンチョンと魂電が出会う
連合36年 ヤンチョン大学生 この時点でラッキーシアンはめっちゃ有名
ちゃんと見返すとしっかりロンゲおじが裏で糸引きまくっとるな。ヤンチョンをコンテストから落としたのも弟くんさらおうとしたのも
けっこうがっつり魂電乗っ取り陰謀計画すぎる
6話
旧魂電、普通にカタブツというか自己PR下手そうなタイプすぎて可哀想に思えてきた
世間が若くて人当たりの良い(多分作中でもそれなりにイケメン扱いの)魂電に流れていくの、キツ~
炎上を拡散させるには擁護コメントをするのが一番だってFラン大学就職チャンネルが言ってた
データニキが頼もしい姿(5年前)だ
旧魂電マジで何も悪いことしてないんだよな……ただ時代に求められなくなっただけで…
新魂電の濡れ衣もなんか勝手に跳ねる要素にされちゃったし
うっかり八兵衛の死に方ホンマ……
7話
ああ、ツーブロックおじさんってうっかり八兵衛の父親か!?(今更)(マトモに見れてないし覚えてないやんけ!)
だから復讐なのか。すみません、把握しました。
魂電やっぱ悪いことしてなくない????すぎる。マジでこれキャンセルカルチャー陰謀論だろ!!!!
もう疑いだけで炎上して信頼値ド下がりしててもう……すぎる。彼はただ無骨に哲学を持って顔出しNGを貫き昔気質のヒーローを続けてきただけなのに……
昔から魂電好きだったリーマンのオッサンの気持ちになってしまうね。
マジでヤンチョンは正義を貫く戦いしてるみたいな雰囲気出してるけど完全に魂電失脚陰謀計画の片棒担がされてるだけなんだよな・・・・・・・・・
魂電の年季の入ったオタク、すごい名文をnoteに投稿して一部でバズってそう
両思いの席「俺はそこに席を置いただけだ」→言葉を並べただけでは何も起きないが、ふさわしい場を用意すればよく動くものだ
ホッホンマ~~~~~ッ
旧魂電と新魂電の信頼値統合、そんなことがあってたまるかよ…すぎる
旧魂電のファンの信頼値はどこへいったんですか……いや別に信者の数を算出してる数値ではないけども。▲とじる
1~4話のナイス編も、5~7話の魂電編も、『元々いたヒーローの椅子を奪う話』ではあるんだけど、なかなか方向性が違って改めて見ると痺れるな……。
リン・リンはナイスの席を奪ったというより、ナイスが手放した席に座ることになっちゃったものの最終的には自分の席にした話だけど、魂電は…………魂電、ほんとに悪いこと一つもしてないな。普通にちゃんとヒーローだ。マジで悲惨すぎる。魂電が何をしたってんだ…(強いて言うなら時代遅れ気味だった…)
21話のスマイルの件といい、ベテランのオッサン陰謀によって狙われがちなのマジで世知辛い。おやじ狩りアニメだよ。まあおやじ狩りを指示してるのもまたおやじなんだけど
改めてちゃんと見るとそりゃあ20話の魂電がああいう暗躍の仕方するわすぎて ああ~~っオエエ~~ッ
アニメ 2025.08.28
アニメ 2025.08.28
3話
スタンドが少女を助けたのが連合34年
「スタンドは魂電の宿敵シャドウを倒し、ランキングトップ10に躍り出た」
↑さり気なく言及される魂電
連合36年 スタンドの石像ができる
ナイスを作ったおじさんここにもおるんか
この時点でスタンドさん腰が曲がってない…
スタンドの7年間、あまりにも大変そうすぎる
リン・リンかっこいい~ これ正直元のナイスだと解決できなかったんじゃ…(毎回言ってる?)
いや、ナイスもヒーロー像を保たないといけないのでちゃんとやれるんだろうけど、PVみたいに人々が見てないところでは死んだ目をしてるんだと思うと心から他者を思って真っ直ぐにヒーローをやれているリン・リンって眩しすぎる。
4話
暴露が発生しても世間がすぐに「裏切られた!」ってなるんじゃなく、「そんなことない!デマだ!認めるな!」になるの、信じたいものを信じている人々って感じで生々しいんだよな
そしてその願いがヒーロー自身の行動を縛るところも
「ナイスの代わりになりたかったんじゃない ヒーローになりたかったんだ」←かっっこよ!!!
リン・リン、かっこよすぎる~
人々の声はヒーローを縛る呪いだけど、それでも同時にヒーローにパワーを与えるものであり、リン・リンの心からの誠意に世の中が応えたっていうポジティブな面も描かれてるのがいいよね。
リン・リンとシャオユエチンの再開が誰の人目にもつかない無人島っていうのがまた
って思ってたらボエエーッ(新鮮な思い出し)
第21回ヒーロートーナメントまであと15日
CV島崎信長の方の魂電、暗躍役にも程がありすぎる。
アニメ 2025.08.28
ナイスとキング・デストラクション、ヒーロー役とヴィラン役になったあとは白と黒がイメージカラーだけど、一緒にヒーロー目指してた時代は黄赤がイメージカラーっぽかったの、患部にスゥーーっと効く
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
それにしてもこの時期のナイスとキンデス、ヒーローっていうよりお笑い芸人っぽさがすごい。ナイスのポーズはゲッツだし黄色スーツだしやっぱ実質ダンディ坂野なのでは?(中華資本アニメなので多分偶然)
アニメ 2025.08.28
連合39年からスタート
顔見えてない時は信頼値高めで負荷高いトレーニングもできるのに顔見えた瞬間可愛すぎて信頼値下がってできなくなるの、理不尽すぎる
いや、顔が可愛いことによる信頼値上昇も絶対あるんだろうけど、ことトレーニングの場においては「こんな可愛い子ができるわけない」と思われた瞬間それが真実になってしまうのだろうな。
決めつけがヒーローを作る時代!とも言える(悪意)
28年のママとのやり取りほんとに何度見ても吐き気するなヘタな胸糞よりムカつくかも
ナイスが死んでることはそこまで悲しくないけどダーションが死んだの普通にめっちゃ悲しい。
FOMOがDJのヒーローと契約解除
完全にストーカーだと思われてる時の黙殺ほんま草
そこまで本気じゃないだろうけど一応黙殺とやりあえてるの普通に強いな。初見時は黙殺の正体が分からなかったからロリがあんま強くないように見えてたけど
「不審者に襲われてるんです!ヒーローを派遣してください!」←この世界のヒーローってほぼ警察の互換なのかな
ダーションと美的センス合わないロリかわいい。ダーションとロリ仲良いのかわよ~ ダーション……(悲)
黙殺マジで怪しいとかいうレベルじゃなくて草生えてしまう▲とじる