カテゴリ「未分類」の投稿[3980件](82ページ目)
2023.11.07
2023.11.06
2023.11.05
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
利用規約が実に良い
その5 動物は喋れないのに勝手に字幕をつけて、あたかも気持ちを代弁していますみたいな動画への利用は禁止する
その9 皿はなるべくシンクに溜めず、すぐに洗う
やるかわからんが一応買ってはいる…ふりかけスペイシー…
2023.11.05
2023.11.04
2023.11.03
2023.11.03
2023.11.03
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
これを読んでたんだけど
創作、子育て、ギャンブルはリソースが一緒。
↑万人に当てはまるかどうかはともかくメッチャ面白い視点だと思った。創作と子育てのリソースはなんとなく想像できるけどギャンブルもそこに入ってくるのか~(※あくまで水煮先生の考え方)
リソースが一緒ってだけで両立できないとは言ってないから、子育てと創作を両立させてる人とかはめっちゃアクロバットなリソースの使い方をしてるのかもしれない。しらんけど
2023.11.02
なんでもボタンもいつもありがとうございま~~す!!
2023.10.31

2023.10.31
2023.10.29
なんでもボタンもいつもポチポチシャンシャンありがとうございます~!
2023.10.28
2023.10.28
2023.10.28
Q.リフォームのどさくさって何?
A.リフォームにはたくさんお金がかかるので、それに紛れて多少高いものを買っても気にならない説に基づくバカの浪費行動
2023.10.27
だから私は人間以外の生きものに人間的人格や外見・言語を与えてる“だけ”のものがあまり好きじゃなくて、そこに何か設定的理由があってほしいと思ってしまうタチなんだよな。
代表的な“理由”と言えば、『人間が生み出した人外』だろうか。妖怪とか神話上の生きものとか、そういうものは人外ではあるけどあくまで人間の心から生まれてるから、人間の願いやエゴが反映されていても納得できる。自創作の人外にも基本的にそういうシステムを採用している
わかんない、もし宗教観からして創造神が人間のような存在である、という思想であれば人間以外の全てが人間らしさを持っていてもおかしくないかもしれないけど。それはもう個人の世界観(辞書通りの意味)の違いだ。それはそれで面白い。
2023.10.25
TegUp:てがろぐ本体を1クリックでバージョンUpできるPHPスクリプト|にしし|pixivFANBOX
https://nishishi.fanbox.cc/posts/6878028
2023.10.24
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199
とか言ってるけどまあドクロッグという種族が強いかと言われるとそうでもない んだけど全く使えないポケモンってワケではない。愛好してリソース注ぎ込めばちゃんと応えてくれるだけの役割は持てるヤツだよ。よろしくな