カテゴリ「未分類」の投稿[3980件](47ページ目)
2024.07.18
人間のあの、体毛生えてないつんつるてんの身体を見た獣人たちが「のっぺらぼうだ…のっぺらぼう…」って言ってて、「この世界の辞書ののっぺらぼうは“顔が無い”じゃなくて“毛が無い”なんだ」ってなってた。
『のっぺらぼう』は『ぬっぺふほふ』っていう妖怪が語源っていう説があるらしくて、その見た目は確かにつんつるてん寄りなのかもしれない。この世界にぬっぺふほふっていう妖怪創作があるかはわからないけど
以下、獣人世界モノへの複雑な感情です
獣人世界モノで、『体毛フサフサで骨格ケモノ寄りの種』と『顔ツルツルで骨格ニンゲン寄りケモミミ種』が混ざってるとまずここで差別が発生しないもんだろうか?とかもつい考えちゃう。骨格から全然違うのに獣耳がある共通点だけでそんなに連帯できるものなのだろうか
ていうか主要キャラっぽい獣人はケモミミ種でモブだけ体毛モサモサだと「“逃げ”じゃねえの~~~!?」ってなってしまう。何が逃げなのか分からないけど
世界観的に人間は異端視されてるけど、それはそうとして人間に向けた商業コンテンツなので主要キャラ(獣人)の造形は人間に近いケモミミ種な方がウケがいいのでそうされてるのかな…?みたいなメタの意識をしてしまうのがなんか……ノイズ!
これで2話でちゃんとモサモサ獣人とケモミミ獣人の差とかが描写されたらごめんなさいします
2024.07.18
マジでてがろぐやインターネットを脳の外付けHDDにしとるよ私は
2024.07.17
物語は『出来事』と『それに伴う感情』で構成されていると思っているのだけど
『感情』から『出来事』が発生することもあるけど、『感情』から『感情』が発生して『感情』を重ねるみたいな感情コンボだとそれはもう物語である意味がないのでは?という感覚がある 正しいかどうかは定かじゃない
恋愛モノで発生しやすいけど、バトルとかがある作品でも「なんか戦ってるけどこれずっと感情を発露してるだけだな…」みたいなやつは感情のコンボを感じる
逆に、『出来事』をひたすら重ねる場合もそんなに良くなくて、感情を伴わない出来事はただのパズルだし、機械みたいなものだからこれも物語である意味がないんだよな
難しい~ アニメとか見てて「これさ~ずっと感情をやってるだけだよね」とか思うことはできるけど、自分の描いてるものでうまく出来事と感情を絡められてるかと言われると急に自信がなくなる そういうものだ…
2024.07.16
2024.07.16
2024.07.16
恋愛アニメを見てる時のトヤマ「なんでこんなに感情感情してるんだろうこの人たち…」←恋愛アニメだからだろ
恋愛に限らずだけど、最近なんかこう『あらすじの8割くらいが登場人物の感情の動きで説明されそうな作品』への適性の無さをじわじわ感じている いつからこうなったんだろう…?
感情は大切だし物語の面白さの要に近いものではあると思うんだけど、状況を形成している要素のほとんどが感情だと「ちょっと感情がすぎるな~~~~~~~~~」ってなる感じがまだ全然言語化できない。車はディスプレイして展示するんじゃなくて道を走ってほしいのかもしれない
2024.07.16
①新フィールドの予告
②睡眠時間で起こるいいこと発表(ロードマップでずっと言ってるやつ)
③なんか色んな調整をする大型アプデ
④なんかしらの新仕様(システム・メインスキルなど)発表
⑤ハイパーサブレ(または特殊ボールモチーフや属性対応のサブレ)実装予告
⑥ゴンベ実装
⑦何かしらの外部コラボ発表(ただ直前にジェラピケとあすけんを発表している)
スイクンはそもそも来ることが確定してるのでここには含めず平時通り行くと予想
あとなんかSNSでも発表する関係上こまごまとした仕様変更連打じゃなくてもっと分かりやすい何かかな~という気もする
2024.07.14
2024.07.14
というのをイナババの実況動画見ながら思った。クリアしたので観ています。今どこまで進んでるんだろう。
ていうかさ~こういうナラティブなゲームの記録を動画形式で残せるのってやっぱいいよな~~。動きがあって。
とはいえじゃあ実況動画録るかって言われたら録らないんだけど…大変だし
かいつまんでプレイ日記にするしかないのよね。良い瞬間はSwitchの録画するけど
オレだってオレの後ろをついてくる(たまに追いこす)アルクジラをさ~~全部動画で残してえよ~
アルクジラといえば、アルクジラとハリボーグは3Dポケモンのふれあいシステムがなかったら好きにならなかっただろうな~ってよく思う。なんというか動いてこその愛嬌や愛着があるのだよな
それと、そのシステムができたタイトルが初出のポケモンだから絶妙に適合しているというか、モーションなどにそのシステムのために生み出されているしっくり感があるというか
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
TwitterがXになったせいでブログ のツイート埋め込みが死んでるんだけど一応リンクは生きてるから動画は見れる。ハリボーグの愛嬌…なんだよな……
あとこのハリボーグ(ハゲまろ)は進化したので二度と“ハゲまろで”この動画を撮ることはできない……だから録画しておいてよかったねってなる
ダストダスはシンプルにデザインが好きなのでふれあいなくても好き。BW以前のポケモンは立体になって動くことによるイメージ違いも発生するから難しいところ
2024.07.13
2024.07.13
『異世界転生モノだけどその要素は最小限コンパクトに留めて(あんまメタ知識を濫用するでもなくチートもなく女神様に導かれるでもない)独自世界観のファンタジー作品』を見ると、この作者はどちらかというとクラシックスタイルのファンタジー世界ものがやりたいけど商業路線に合わせて転生要素も入れてるのかな……とかいらん勘繰りをしちゃうですね
あと、『前世の無念』があると転生後の動機付けがめちゃくちゃスムーズなので(頑張る理由になるため)そこはマジで物語的にやりやすそう。村焼かなくてもいい(極端)
2024.07.13
うるせえ!!その辺のテコ入れ入ったら嬉しいからセリフを直すよ!こいよ~!きてくれ!
2024.07.12
2024.07.12

ケースから充電機能を排除してイヤホン本体で最大18時間再生できるようにした、とかいう謎のイヤホン(有名メーカー製)……!
これから使っていくので使い心地はまだわからんけど赤くて透けてるの最高 透けてるガジェットすき。透けてるだけで相当価値がある

何年かかけて積みあがったワイヤレスイヤホンの森
PC用2つ、スマホ用3つ、Switch用一つとなっております。
今回のはPC用にする予定
2024.07.11
強いて言えば一回しか聞いたことない声は流石に忘れるけど、それは名前でも顔でも同じだし
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
↑の親戚の匂いなんてこれっぽっちも覚えてないぞ。嘘すぎる なんとなく事象をエモくしたいオタクの幻覚の可能性がある。いや個人差は当然あるんだろうけど
なんかソース調べたらノルウェーの脳科学研究所の論文らしいスね。
2024.07.10
2024.07.10
なんかここは「。」つけた方がしっくりくるなと思えばつけてもいいし、改行よりも間がある喋り方のイメージなら「、」を入れても良いし、なんかこう……線やトーンと同じ扱いでフレキシブルに、こう……
まあそのニュアンスが完全に自分基準なので見る人によっては相当変に見えてしまう、というのが難しそうではあるが
2024.07.09
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199
別にフェチじゃないので『その造形が嫌』っていうことじゃなく、『なんかそれでまかり通っていることへの違和感』の方が肝ではあるように思う。ケモミミ人は人類のエゴだから…←そんなこと言い始めたらフィクション全部そうだろ!!!!←そうなんだよな~