カテゴリ「未分類」の投稿[3980件](30ページ目)
2024.11.06
なんでもボタンもいつも見てます!ありがとうございます!
2024.11.05
2024.11.04
エクストラストーリー最初の2つ読んだ。寝る前に読むにはちょうどいい文量だ
ラスボス兼サブヒロインの白髪赤目美少女(年齢は少女ではないが)をここまで描いていいんだ……!!!というよくわからん衝撃があるな。風呂に入らずムダ毛処理と生理用品の買付を頼む白髪赤目ラスボスヒロイン美少女。すごい。
ここまでやってるのにそんなに嫌な感じしないのもライターの匠の技を感じる。バランス感や見極め感というか。チエミや春ちゃんやかおりさんでこれ描かれたらちょっと 多少は ええ…となるところがあるから…
美少女はうんこしない!って意味じゃなく、そういうプライベートな部分を見せちゃダメだろ!!人権が!!!みたいな意味で。ああ、だからリカコはいいのか。ある意味でプライベートさらけ出し自体が因果応報感あるから。
それに、あまり神聖視させない・かわいそうヒロイン扱いさせすぎないっていう意味でもきったねえリカコを見せるのはすごく良いなと思った。あいつら(不特定仮想敵)はすぐかわいそうな負けヒロインを主人公とくっつける、この娘を受け入れない主人公叩きなどをしたがるから……(嫁論争などさまざまな美少女ヒロインを想起しつつ)
私が最初に抱いたリカコへの印象ってそういうケースでそういう論争が起こりがちなキャラっぽいな、だったし。なんかよくわからんけどこの扱いまでおとしてるのは爽快感すらある。良い。信頼できる書き手だ(?)
リカコ、なんというか唯一無二だな・・・・・・・・神聖で低俗
キヨノスケ氏との関係性も、決してハルアキのポジションすり替えではなくオリジナルを構築してるのでよかった。なんかムカつくという感情、無関心より強いからな…。
ヒグマの話も面白かった。本編が終わって立ち位置がリセットされたからこそ、チエミのヒーロー性やハルアキの本来の傍観者性がフォーカスされる感じが。エクストラ、普通にキャラの掘り下げ話としてレベルが高すぎる。こういう「違う角度から見た人物」大好きだからよォーーーッ!!!▲とじる
2024.11.03
2024.11.03
Run to youの歌詞「好みの流行も移り変わるけれど ただ一つ揺るがないものはきっと俺にとってあなたの揺るがない眼差し」部分がずっと好きって言ってるんだけど、
この部分(特に「好みも流行も移り変わるけれど」)は宮ノ越から主人公への変わらない思いを示しつつ、宮ノ越というキャラクターの『奇を衒わない普遍性』のようなものも同時に表しているダブルミーニング的なところがやっぱ秀逸なんだよなーーーー。複数視点の共通項の洗い出し、秀逸ーーー
複数のものごとの共通項の抽出、抽象化具合が上手くて好きなんだなーと今更ちゃんと良さの言語化ができるようになってきた。好きな歌詞、抽象化ってキーワードをはめると大体説明できることがわかったのでこの先一生この文法で語ってしまいそう
2024.11.03
井正は固有名詞が苦手だけど、あれは恐怖症というよりアレルギーに近いものだからなー。おおよそ車酔いと同じ原理だもんな。名という器と存在が一致しなくて自律神経乱れる感じ。化妖特有
一応慣れれば軽減されるけどヒトの世って無限に知らない固有名詞が襲ってきて大変。怖~。
それはそうと化妖用の恐怖症シートみたいなの作ってサイコロ転がして決めるみたいなのはちょっと楽しそう。不知山恐怖症とかありそう。ありそ~~っ。霧が怖い化妖とかもいるのかもしれへんな。大変そうだけど
代表的な恐怖症ってやっぱり防衛本能(生命の危機)のようなもの訴えるようなものが主だし、その方向から妄想すると普通に世界設定広げられそうで楽しそうかも。 #TOYAmade
2024.11.02
2024.11.02
トップにできるコピーを都度考えては差し替えてるんだけどしっくりこないし、何よりフォントがしっくりこなさすぎてしっくりこないんだよな。思考停止Dela Gothicにしてやろうか
2024.11.02
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
支援でイベント追加、すごいなー。めちゃくちゃ好きなゲームだったら一番高いコースでもぶっこんじゃいそうだけど、エンド傾向で悩んでるうちに他の人に取られそう笑
2024.11.02
私の場合、キャラクター属性や関係性的な部分の好みで言えば今コンテンツ産業で強い要素とは一致していない気持ちはあるんだけど、こうやってなんやらかんやら壁打ちしたりプロセスを開示したり思考過程をコンテンツ化したがる、という点は意外と時流に合ってるんじゃないか、とか。時流にそこそこ合ってる上、誰でもできることではないからけっこう強みなんじゃないか?とかをたまに考えてニヤニヤしてる。キモいねえ
2024.11.02
2024.11.02
2024.11.01
ウチのまけんきコーヒーサラダ要員がけっこう粒ぞろいで逆に誰を運用すべきかわからないので整理する会
マメミート×28
ほっこりポテト×22
ピュアなオイル×22
めざましコーヒー×28
(キャンチケ込計算)(Lv60いないけどなったらで計算)
①デンヂムシ コーヒー58(キノコ26)
②ドクロッグ オイル34 ミート39
③カイリュー オイル98(ハーブ24・コーン49)←バケモン?
④ゴローニャ ポテト102(大豆20)
⑤ウッウ オイル57 ポテト25
⑥リザードン(AABなのでLv50止め想定) ミート102
⑦ボスゴドラ コーヒー82 ミート20
(ボスゴドラLv30 コーヒー41 ミート27)
揃いすぎている。
各食材をドカっと集められる担当者は
ミート…リザードン
ポテト…ゴローニャ
オイル…カイリュー
コーヒー…デンヂムシかLv60ボスゴドラ※ボスゴドラLv60は相当先になる見込み
これで余裕で回りそうなんだけど、うちのドクロッグは何故かスキルを積みまくってるので&ウッウはスキルが強いので、食材に余裕があればこのあたりを出して供給しながら回していくことも可能だ。充実しすぎている。
まあ全員をLv60にした上で鍋拡張を完了させるには途方もない量のゆめのかけらが必要なのですが。ゆめかけ二台体制全然アリなんだよなー。まあダストダスがスキルできてもいいように金種は5個貯めておこうと思ってるのでゆめかけ二体目育成は無理んちゅ
てかやっぱウチの最強ウッウがまけんコに刺さりすぎてるから回せるほど戦力充実したらスキレベ6にするのは全然アリ いつになるかは不明
ちな最強カレーは大豆が、最強デザートはネギ要員がまだいないので実現の見込みがない。なんでまけんコ要員だけこんなに充実してるんだ?
クワッスの厳選がもうすぐ頭打ちしてしまう(だのにロクな個体が引けてない)ので早く第一ネギ実装してけろ~!16ゲージでいいから~
2024.11.01
いやキャラが増えてきた段階で意外なところが自然と接続される時もあるからそれ待ちかな
2024.10.31
2024.10.31
私の好きな『最終回での登場人物の別れ』というのも、もの悲しいものではなく前向きな意味でのそれなので、つまり広く取れば『決別』なんだなー。物語を経て変化したことによって、それまで共にしてきた何かと決別する選択を取る。これよーこれこれ。これだなー。二人は末永く幸せに暮らしました。ちゃんちゃん♪に心がハマらないゆえんだ。
2024.10.31
公式の新しい動きを感知した時、「やったー!」100%になれなくて反射的に身構えてしまうの、よくない持病すぎる。オタクの疲労骨折 オタクの古傷。本当は新展開の予感を手放しに喜びたい。
グノーシア公式を信頼してないというわけじゃなくて、ちょっと過去に散々な裏切り(主観)に遭ってきてしまっただけだから。レベルファイブとバンナムと小高和剛が悪いよ~
それに流石に色々積み重ねてきてるカンがあるから、もし自分に合わなそうな展開が始まったらちゃんと見ない選択肢を取れる。俺は……大人だ!
ちょっと身構え過ぎなんだよな。いや、本編軸と公式キャラクターイメージに何か変なことが起きなければどんな展開があっても喜べるから…。一番警戒しているのは何かしらがあってCVがつくことですけど。ゲーム外であってもそれだけはどうか。どうか。
ていうかここ最近は創作ばっかりやってたし完結済みコンシューマゲーばっかだったからなんか久しぶりだなこの感覚。いや久しぶりではないなテイルズの移植発表の時にもなったわ(リメイク版だけは移植しないでくれの怨霊)
公式の新展開予感で古傷から血がブシャーなるのほんとに一周回って草なんだけどどうしてこんなオタクに。何もかも杞憂であればいいね。ただ普通にセールのお知らせとかもあるからそろそろ公式垢作っとくか、ってだけかもしれんし むしろ今までなかったのがおかしいくらいで(それはそう)
2024.10.30
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
うおおおおおお(だけど何故このタイミングで公式アカウントを!?な、なんかデカいメディア展開を控えている…??続編は流石にないと思う、声とかはつかないでほしいが…という不安な自分もいるーーーーーーーー!)
それはともかくついに待望のことり先生絵ポスター発売で嬉しすぎる。飾る用と保管用買わなきゃ!?
レンチキュラーカードもうれしいうれしいうれしい!!!!これ!!!これが公式でほしかったの!!!!!!!(自分で作った顔)
ステッカー、割とコンビを割かない構成で良心的だ笑 まあ両方買いますけど
エーーーッとりあえず絶対にほしいグッズはオンラインで予約して現地にも、行くか………
2024.10.30
私は30~50くらいのものを200とかにするのが一番楽しいので(楽しいだけでうまくやれてるかは不明)
情報が積み重なってくるとかなり筆が乗ってくるのをかなり強く感じる。
これは俺屍の時からずっと言ってるやつですね。初代~二代目くらいを描くのが苦手っていう話。やっぱり家系図伸びて情報量増えてくる三代目以降くらいから筆が乗ってくる感覚ある。五代目くらいまでくるとトップスピード出せるようになるのが私の中で通例になっていた。そして創作でもやっぱりこうなってる感じある。最近やっとノってきてる気がする。情報が増えてきたから。
0→1や1→10の段階が本当に苦手な自覚があるので30以上まで乗った段階のものを第一話にしたいくらいなんだけど、それってどうやるんですか??わからんすぎる
創作マンガを印刷するなら200ページずつとかの単行本にするんじゃなく一気に400ページで一冊にしたい、というのもこれで、最初の200だけだと全然私のエンジンがかかってないところだけの切り出しになるので…なんかヤだな……というか…まあ主観でしかないんだけど、趣味において主観のテンション感は大事だから…(?)
しかしねえ~~これって私のギアが上がってない段階のものを数百ページ読ませないといけないってことで、全然読者に優しくねえな……エンタメとしては……という悩みでもある。いや、私のテンションがあがりきってないってだけで毎回真剣に描いてはいるし、序盤でも見せ場とかはしっかり作っていこうという意識はあるんだけど。
でもマジで私のギアが上がりきった段階の話は面白いと思う。この面白い、というのはアホくさいとかバカらしいみたいなニュアンスも含むものです。これでもかってくらい既出の情報を強引に拾ってきて変な形のツギハギ合体ハッタリ巨大ロボが発進するから。変な形のツギハギ合体巨大ロボ、楽しい。俺屍徳甲一族妄想創作内終盤の既出情報大集合超巨大ツギハギ合体ハッタリ飛行ロボはすごかったね。あのロボを組み上げる情報を積み重ねるまで100記事1000ページ以上かかるんですって。ヒエ……それを創作で1からやろうとすると人生何年あっても足りんやろ
短編をいっぱい描ける人ってすごすぎる。私がいちばん苦手な0→1を連打してるってこと!?すごすぎ マジでできない
2024.10.30
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199
レイジングループEX3読んだ。またボイスミュート貫通キャラ出てきて草ァ!!
今までのアプデとかで修正されてないんだなこれ。わざわざボイスなしにして読んでる人意外といないのか?
テキストはひらがな統一・分節区切りや読点なしでだだだっと表記することで人外感を出しているのに、ボイスではわざわざ文節で区切って聞き取りやすいように読み上げられてて「怪異が聞き取りやすさの配慮をすなーーーーッ!!!!」ってなっちゃった。やっぱりレイジングループの演技監修と気が合わない。
キューちゃんCoCの探索者になっちゃった笑
エクストラは共通して何らかの怪異に遭遇する話になってるんだな。なんか休水の人狼騒動が人為的なものだったからあんまり怪異モノの感触じゃなかったけど、かみさまとかリカコとかは全然怪異だし、各地に怪異があってもおかしくない世界観ではある。
ヤスナガ×キューちゃん、そこなんだ!?って感じでええやん派なんだけど、この話の中においては色々性急では?笑 とはなったな。
レイジングループ、思ったよりもカップリングパズルゲーでびっくりする。いや、カップリングパズル作品私はけっこう好きだけど「い、いいんだ…」とはなる(?)
CoC探索者になった橋本さんクッソ強そう。でもムーブは全部強いのにサイコロでクソ目出して死にそう。
▲とじる