カテゴリ「未分類」の投稿[4207件](163ページ目)
2022.07.11
セルフツッコミなあ、独り言的な発信してると保険感覚でついつい置きたくなるんだけど、やりすぎると高確率で痛い感じの文になっちゃうんだよな。でもやっちゃうんだよな…
2022.07.09
…とか思ってるともうポケモンだけで7月終わっちゃいそうだなあ。今色々やりたいことあるんだけど思った以上にサン関連が長いぜ。でも楽しかったもののお絵描きはしたいし多分する
2022.07.09

2022.07.08
いや別に異世界転生モノっていうジャンル自体が好きなわけではないんだけど…(何…?)原作自体に触れられてるものは少ないにわかアニオタが何を言ってるんだと言えばもう何も言えないし 何?私は何?
でも流行りジャンルって流行ってる分内容の広がり方も多岐に渡るし、何にしても一口で語れるものじゃないと思うんだよな。例えば恋愛ゲームや少女マンガだって全部同じテンプレみたいに語られたら多分みんな怒るじゃん
そういえば『今は文化的に重要なものとされてる作品が当時は割と下賤な文化として扱われてた』みたいな話聞くと、なろうラノベもいつか文化的に価値のあるものになるのかな…とか考えるけどどうなんだろう。どれくらいの規模で流行れば後世で文化扱いされるレベルなのかわからんが
2022.07.08
2022.07.07
なんでもボタンもいつも感謝です!
2022.07.07
2022.07.05
なんでもボタンもいつもありがとうございまーーす!
2022.07.05
2022.07.04
『公式が用意してる余白』『公式で特に補完されることのなさそうな余白』を妄想するのが好きなんだけど、
一方で『(未完作で)いずれ公式がやるかもしれないと読み取れるネタ』『公式があえて避けてるようにしてるように感じるネタ』ではやりたくない……という非常にビミョ~~~な線引きがあるな…と最近よく思う。後者系のネタがムーブメントとして流行ってると内心ちょっと引いてしまう。
でもこの↑『公式がいずれやりそう』『公式が補完する気はなさそう』とかぜ~~~~んぶ受け手個人ワイの主観なので絶対的に正しい考えとは全く思わないとです。なので具体例とかは出さない
2022.07.03
寿司食いゲーム『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』にて深刻な“うんちバグ”が発生、即修正される。世界を壊しかねないうんち https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220702-209100/
2022.07.02
結局お礼とかつけてないけどあの……雑多サイトすぎて絵つけるのもな…っていうのと、こういう機能はシンプルなのが好みかもって思ったので連打特化ボタンということで今の状態のままで行こうかなと思っています。いつも感謝です
2022.07.01
でも1作品をがっつりのめり込んでやるのはゲームだしな…?(アニメはたまたま作業形態に合ってるからBGVにできてるようなところあるし広く浅くなところある)って考えるとよく分かんなくなる。でも私ゲームオタクでもないよな??いや別にオタクの定義なんて決めなくて良いんだけどさ
使ってる配信サイトで見れるアニメをとりあえず見まくって玉石混交っぷりを浴びるの好きなんだよな……合わなかった作品にも合わなかった理由があって、それを考えるのも割と好きだし。良作ばっかに触れてると逆にこういうこと考える機会少ないし
めちゃくちゃ色んなゲームやってる人や古今東西のマンガを漁りまくってる人、広範囲でVtuber見てる人とかはその媒体でその状態をやっているんだろうか。
2022.07.01
2022.06.30
2022.06.30
…とここで書いておくことによって後で思い出すことを狙うライフハックです
記事自体はプレイ直後に都度書いてるんだけどアップ前に確認し直すのが億劫というか、忘れちゃうんだよな
2022.06.30
庇護欲とかをかきたてるタイプの作品、大人の責任意識強い作品とかもそれはそれで共感のフック強い一つの形態なんだけど、私個人の好みで言えばやっぱ一人で勝手に生きてる登場人物を観測したいのだなあ。少年少女が何かと戦う作品の何が好きってそういうところなので
一人で勝手に生きてるやつらが出会い関わり合う~~~~~~~(ヘキトーーーーーク!!!)
2022.06.30
プロじゃなくとも人の目を借りるのは大事なのわかってんだけどなー。
2022.06.30
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211
アライズ1ヶ月、グノーシア3ヶ月、サンが多分2ヶ月になりそう、俺屍1周が数ヶ月〜数年 うーんゲーム一本あたりの期間コスパがエグい 本当に本数できなすぎる
マジで超やり込み要素ある最近のゲームとかにハマったら半年くらい平気で溶かしそう。いやハマるほど楽しいなら半年や一年溶かすのはハッピーライフでしかないので良いんだけど。
ただその可能性がある以上『ゲームを始める=しばらく他のことが手につかなくなる可能性がある』っていうのを念頭に入れないといけないので、こう……難しい!始めるタイミングが!
とにかく一度始めたゲームを半端なところで止めたくないんじゃ〜。止めて期間開くと確実に流れ忘れてその後の没入感が損なわれる=クリアまで行けないっていうのがゲーム体験としては惜しすぎるので絶対積みたくないんだよな〜。その辺うまいことやってるゲームもあるけど
サン終わったらしばらくはちょこちょこグノーシア触って遊ぶだけの人になりそう。次新しくゲームやるならやり込み要素少なめの“クリアしたら終わり”タイプがいいな〜。ゲーム色々やりたいVS性質上なかなかできないVSダークライ